最終更新日:2025/4/14

(株)クア・アンド・ホテル

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
山梨県
資本金
1,000万円
売上高
37億1,000万円(2024年3月 実績)
従業員
468名(正社員111名、パート・アルバイト357名)
募集人数
6~10名

石和健康ランド・信州健康ランド・駿河健康ランドを運営し、「お客様に喜んでいただけること」を最優先に取り組んでいる会社です。

2026卒採用開始いたしました! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
株式会社クア・アンド・ホテル/採用担当です。

現在、弊社では2026卒採用を積極的に実施しております。
2月から説明会を開催しますので、お気軽にご参加ください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    福利厚生や教育研修制度が充実しており、働きやすいです。社員の有給100%取得を推進しております。

  • やりがい

    健康ランドの運営は、自分の頑張り次第でお客様の笑顔を引き出すことのできる素敵な仕事です。

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は100%を達成し、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
1988年に石和健康ランドをオープン。現在は山梨、長野、静岡の三県に施設を展開し、多くのお客様に利用されている。働きやすく、社員の定着率が高いのも特徴のひとつだ。
PHOTO
健康ランドのサービスは、様々な部署のスタッフが綿密に協力し合うことで実現するもの。社内の人間関係はとても良好で、活発なコミュニケーションが行われている。

「地域で一番!!」を目標に、お客様の笑顔を生み出し続けてきました。

PHOTO

入社後は2か月程度の研修を実施しますので、知識や経験は必要ありません。「この仕事を楽しみたい」という方を歓迎します。(信州健康ランド 総支配人 中村充孝)

■山梨、長野、静岡で健康ランドとホテルを運営している会社です。

私たちクア・アンド・ホテルは、山梨、長野、静岡の三県で、健康ランドとホテルを融合した複合型施設を展開している企業です。温浴と宿泊を併設した施設としては、国内でも珍しい存在。仮眠室で休憩していただくことができるため、日帰りのお客様からビジネス、レジャーのお客様まで幅広い方にご利用いただいています。

私たちが理想の姿として掲げているのは「地域で一番!!『喜び』の集まる場所」という言葉。全社員がこの言葉を心に刻み、お客様に喜んでいただくことに専心してきたからこそ、創業から40年以上にわたって、多くの方にファンになっていただくことができたのだと考えています。

また、社員にとっても働きやすく、長く安心して勤められる企業であろうとしてきたのも当社の特徴。中期経営計画など、会社が目指す方向を全社員が共有し、その実現のために一丸となって取り組む風土が根付いています。そんな社風があるからか、人材の定着率がとても高く、社員だけでなくパートさんにも何十年と働き続けてくれる人がいます。

みんな「お客様に喜んでいただく」という仕事が心の底から好きで、当社で働くことを楽しんでいる。それがクア・アンド・ホテルという会社です。

■「お客様に喜んでいただくこと」を目指し続け、この仕事を楽しみたい。

私が当社に入社したのは、信州健康ランドが開業して2年目のこと。当時、長野県内にはこうした施設がほとんどなく「面白いサービスを提供している会社だ」と感じたことが入社のきっかけです。入社後はフロントからスタートし、総務、浴室課、本社の企画部など様々な仕事を経験して、2021年から信州健康ランドの総支配人を務めています。私の社会人生活はこの施設とともにあったようなものなので、責任者を任せられた時には本当に感慨深かったですね。

健康ランドの運営は、自分の頑張り次第でお客様の笑顔を引き出すことのできるとても素敵な仕事です。私は心からこの施設で働くことが好きですし、これから入社してくださる方にも、その楽しさを伝え続けたいと考えています。接客の経験や特別な能力がなくても、「お客様に喜んでもらいたい」という気持ちさえあれば大丈夫です。一緒に楽しく働きましょう。

(信州健康ランド 総支配人 中村充孝/1997年入社)

会社データ

プロフィール

1979年に山梨県甲府市に当社の1号店となるビジネスホテル『甲府プリンスホテル朝日館』をオープン。1989年には山梨県笛吹市に『石和健康ランド』、1995年には長野県塩尻市に『信州健康ランド』、2002年には静岡県静岡市に『駿河健康ランド』をオープンしました。各施設には、これまで培ってきたノウハウをもとに、20種類以上のお風呂やサウナ、多彩な客室をはじめ、飲食・アミューズメント・美容・健康などの施設を完備しています。また、「地域で1番!!『喜び』の集まる場所」を会社が目指すべき理想の姿として、社員・パートタイマーが一丸となり、(1)最高のおもてなし、(2)完全な安全性、(3)徹底した清潔さをお客様への3つの約束として取り組んでいます。

事業内容
山梨県・長野県・静岡県において健康ランドとビジネスホテルの運営
本社郵便番号 400-0031
本社所在地 山梨県甲府市丸の内2-21-1
本社電話番号 055-222-5111
設立 1979年10月6日
資本金 1,000万円
従業員 468名(正社員111名、パート・アルバイト357名)
売上高 37億1,000万円(2024年3月 実績)
事業所 ・本社管理本部(山梨県甲府市丸の内2-21-1)
・石和健康ランド(山梨県笛吹市石和町松本868)
・信州健康ランド(長野県塩尻市広丘吉田366-1)
・駿河健康ランド(静岡県静岡市清水区興津東町1234)
・甲府プリンスホテル朝日館(山梨県甲府市朝日2-5-13)
業績 売上高 37億1,000万円(2024年3月)
主な取引先 三井住友銀行、甲府信用金庫、長野銀行、しずおか焼津信用金庫
平均年齢 正社員 37.9歳
パート/アルバイト 50.5歳
全体 48.5歳
平均勤続年数 正社員 12.4年
パート/アルバイト 7.3年
全体 8.5年
沿革
  • 1979年
    • 「有限会社甲府プリンスホテル」設立
      山梨県甲府市に「甲府プリンスホテル朝日館」オープン
  • 1985年
    • 山梨県甲府市に「甲府プリンスホテル丸の内館」オープン
  • 1989年
    • 山梨県東八代郡(現笛吹市)石和町に「石和健康ランド」オープン
  • 1994年
    • 「株式会社クア・アンド・ホテル」に社名変更
      本社を丸の内館に設立および本部組織を設置
  • 1995年
    • 長野県塩尻市に「信州健康ランド」オープン
  • 2002年
    • 静岡県静岡市に「駿河健康ランド」オープン
  • 2006年
    • 「甲府プリンスホテル丸の内館」休館
  • 2013年
    • 石和健康ランドが第2回おふろ甲子園で優勝(全国41施設が参加)
  • 2014年
    • 駿河健康ランドがトリップアドバイザー「エクセレンス認証」受賞(以降2018年まで5年連続受賞)
  • 2015年
    • 信州健康ランドが第3回おふろ甲子園で優勝(全国43施設が参加)
  • 2018年
    • 駿河健康ランドが「Booking.comクチコミアワード2018」を受賞
  • 2019年
    • 石和健康ランドが「山梨えるみん」認定
      駿河健康ランドが「じゃらんnetランキング2018 泊まって良かった宿大賞」静岡県301室以上部門 第2位
      駿河健康ランドが第5回おふろ甲子園で優勝(全国47施設が参加)※会社として3冠達成
  • 2020年
    • 石和健康ランドが「やまなしグリーン・ゾーン認証」取得
  • 2021年
    • 「健康経営優良法人2021」認定
      信州健康ランドが「信州の安心なお店認証」取得
      駿河健康ランドが「ふじのくに安全・安心認証」取得
      石和・信州・駿河健康ランドが「おもてなし規格認証 金認証」受賞
  • 2022年
    • 「健康経営優良法人2022」認定
      石和健康ランドが「やまなしグリーン・ゾーンプレミアム認証」取得
      ニフティ温泉年間ランキングにて下記を受賞
      信州健康ランド:長野県総合第4位
      駿河健康ランド:ユーザー投票部門1位、充実した施設部門1位、静岡県総合第4位、全国総合TOP100入り
  • 2023年
    • 「健康経営優良法人2023」認定
      駿河健康ランドがニフティ温泉「泊まれる温泉・スーパー銭湯ランキング2023」5位入賞
  • 2024年
    • 株式会社 日本共創プラットフォームに事業承継
      「健康経営優良法人2024」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (22名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、配属先店舗研修、入社1年目研修、外部研修への参加など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度…自身が希望する通信教育を受講し、修了者の受講費用は全額会社負担
資格取得支援制度…会社が推奨する資格試験合格者の受験費用、テキスト代は全額会社負担。奨励金支給。(不合格時は受検費用半額負担)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、大妻女子大学、群馬大学、静岡大学、静岡英和学院大学、静岡福祉大学、実践女子大学、常葉大学、長野大学、松本大学、山梨英和大学、山梨学院大学、山梨県立大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療・スポーツ専門学校、大原ビジネス公務員専門学校甲府校、松本大学松商短期大学部、山梨学院短期大学、山梨県立産業技術短期大学校、山梨秀峰調理師専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------
大卒    1名   ―    2名
短大卒   2名   1名   1名
専門卒   ―    ―    ―
高卒    3名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 2 4 6
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 6 2 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp85560/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)クア・アンド・ホテル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クア・アンド・ホテルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クア・アンド・ホテルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)クア・アンド・ホテルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)クア・アンド・ホテルの会社概要