私は就職活動をする上で「地元の企業で働きたい」「地域に貢献したい」という想いは一貫して持っていたのですが、逆にそれ以外は業種や職種にこだわることなく、本当にさまざまな企業の説明会やインターンシップに参加しました。実際に現地で会社の雰囲気を感じたり、業務を体験してみたりすることで、働いているところを具体的にイメージすることができ、その中でパソコンを使った仕事が自分に合っていると実感することができました。みなさんもぜひ就職活動での挑戦を通して、新しい自分の可能性を広げてください。<鈴木>
自分の中の「軸」を持って就職活動を進めることはとても大切ですが、それに囚われて自分の可能性を狭めてしまうのは、とてももったいないと思います。私の場合は、徳島県内のBtoB企業を中心に就職活動を進めていましたが、最初は企業を絞らず、幅広い業界の説明会やインターンシップに参加しました。色々な会社の話を聞いたり、仕事を実際に体験すると、新しい自分の可能性や、得意分野を発見することができました。また、就職活動を進めると、たくさんの新たな発見をしながら、その中で本当に自分がやりたいことを選ぶこともできます。就職活動中に得た知識や経験は、入社後に別の機会で役に立つこともたくさんありますので、ぜひ色々な企業を見て視野を広げて欲しいですね。<松崎>