最終更新日:2025/4/16

アサヒサンクリーン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 住宅(リフォーム)
  • クリーニング
  • ソフトウエア
  • エステティック・美容・理容

基本情報

本社
静岡県
資本金
9,000万円
売上高
233億円(2024年度)
従業員
3,785名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【全国300事業所】北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州 #資格取得支援 #奨学金返済支援 #選考直結 #1ヶ月で内定 #選べる勤務地 #学部学科不問

一人ひとりに合わせた対応をしております! (2025/02/12更新)

こんにちは。アサヒサンクリーン人事部の採用担当です。

全国各地でWEB・対面で説明会を開催しております!
ぜひお気軽にご参加ください!

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

アサヒサンクリーン(株)
人事部 採用担当

#スポーツ好き活躍中 #デュアルキャリア #ゲーム好き活躍中
#接客 #ホスピタリティ #家族好き #福祉 #社会貢献 #人柄重視

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    各種休暇制度が充実!!

  • 安定性・将来性

    設立50年、介護の未来を切り開くトップランナーです

  • キャリア

    階層別でのキャリアステップ、研修制度などを幅広くご用意しております

会社紹介記事

PHOTO
1973年創業のアサヒサンクリーンは、訪問入浴サービスを初めて事業化した業界の先駆者。誰もがチャレンジしやすく、長く働ける介護のカタチを追求しています。
PHOTO
訪問入浴の仕事は、3人1組のチームワーク。タブレット版の電子カルテを導入するなど、業務を効率化してよりよいサービスを提供できる環境をつくっています。

豊富なノウハウで働き方を改革、介護の未来を創り出すトップランナー

PHOTO

「未来をつくるのは人の心。すべての従業員の熱量こそ、私の熱源です。」代表取締役社長 浅井孝行

■設立50周年、これからも介護の未来を切り開いていく
アサヒサンクリーンは、訪問入浴事業の先駆者として走り続けている会社です。「お風呂でゆっくり温まりたい」という切実な声が、私たちの新たな道を切り拓くきっかけとなり、昭和52年、日本初の訪問入浴サービスを展開することとなりました。
私たちのルーツは、高齢者の願いから生まれ、その想いを具現化することを使命としています。お客様の声に常に耳を傾け、必要なサービスを全国の皆様に届け、笑顔と健康をお届けする役割を担っています。私たちはパイオニアとしての誇りを持ち、お客様のニーズに柔軟に応えるために現在も進化し続けています。

■社員の満足度が、お客様の満足度に繋がる
今日、私たちは訪問入浴事業にとどまらず、幅広い分野でお客様の多様なニーズに応える企業へと成長しました。
私たちの成功の秘訣は、互いに尊重し合い、成長を助け合う文化にあります。
さまざまなバックグラウンドや専門知識を持つ人財が連携しあい、最高の成果を生み出す環境を築いています。私たちはこれからもプロフェッショナルとしての誇りを胸に、より高品質なサービスを提供するため、新しい技術やアプローチも積極的に取り入れ、介護業界を進化させていくことに情熱を注ぎ続けます。

会社データ

プロフィール

「お風呂でゆっくり温まりたい。」
介護が必要な方のそんなひとことを、私たちは真剣に考えました。
日本で初めて訪問入浴サービスを事業化(※)し、以来さまざまな試行錯誤を重ね、訪問介護や離島へのサービス提供など、在宅介護サービスのパイオニアとして地道で着実な事業展開を行ってきました。
現在は、全国11支店250拠点を展開するまでになりました。
必要なサービスを、必要な時に、必要なだけ提供する。
それが介護の会社である私たちの使命であると考えます。
サービスの質、お客様の満足度の向上を図るため社員一人ひとりが常に創意工夫を重ね、お客様に喜んでいただける介護サービスを追及し、潜在的なニーズの把握による新たなサービスの具現化にも努めています。

※人間科学研究会調べ/2008年8月/「生と死」第9,10合併号

事業内容
訪問入浴介護
訪問介護
介護付有料老人ホーム
居宅介護支援
福祉用具レンタル・販売
住宅改修
通所介護(デイサービス)
短期入所生活介護(ショートステイ)
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
放課後等デイサービス
新型ケアハウス
地域包括支援センター(自治体委託)
脳神経リハビリセンター
ハウスクリーニング
研修事業
本社郵便番号 420-0064
本社所在地 静岡県静岡市葵区本通10丁目8-1
本社電話番号 054-266-3216
創立 1973(昭和48)年 6月
設立 1974(昭和49)年11月
資本金 9,000万円
従業員 3,785名
売上高 233億円(2024年度)
事業所 11支店 /約250事業所
北海道・東北・東京・埼玉・千葉・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・広島・福岡

○東北支店
  北海道・宮城県・山形県・福島県・岩手県

○東京支店
  東京都・山梨県

〇埼玉支店
  埼玉県・栃木県・群馬県

〇千葉支店
  千葉県・茨城県・埼玉県

○神奈川支店
  神奈川県
  
○静岡支店
  静岡県・山梨県

○名古屋支店
  愛知県・岐阜県・三重県・長野県

○京都支店
  滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県
 
○大阪支店
  大阪府・兵庫県
 
○広島支店
  岡山県・広島県

○福岡支店
  福岡県・山口県・長崎県・佐賀県・鹿児島県・大分県・熊本県
主な取引先 地方自治体(市区町村)
関連会社 東山(株)
東山物流(株)
東和興産(株)
アサヒサンクリーン ベトナム
ヒストリクス(株)
平均年齢 36.1歳(2024年12月時点)
沿革
  • 1973年
    • 寝具の丸洗い乾燥消毒加工業としてアサヒサンクリーンを創業(東京都北区)
      自治体の福祉事業として受託(文京区・台東区・豊島区・練馬区・北区等)
  • 1974年
    • 4月、寝たきり老人の寝具丸洗い乾燥消毒衛生加工業を受託契約【日本初】
      同年11月、アサヒサンクリーン(株)を設立
  • 1977年
    • 訪問入浴サービス事業の企画開発開始
      在宅介護福祉サービスとして、巡回入浴サービス事業を開始
  • 1980年
    • 東京4区3市の老人福祉・障がい者福祉新事業として、寝たきり老人・重度障がい者の巡回入浴サービスを受託契約【日本初】
  • 1985年
    • 路上生活者を対象とした入浴サービス車派遣事業を受託(豊島区)
  • 1986年
    • 訪問入浴付帯サービスとして温泉入浴を開始。
      ボディソープを開発(皮膚保護、洗いすぎ・かゆみ軽減)
      開発した入浴システムが、在宅入浴ガイドラインの諮問委員会で採用・制定
  • 1989年
    • 在宅入浴サービス第1号のシルバーマーク認定を受理
  • 1995年
    • 訪問介護サービスを開始
  • 2009年
    • 訪問介護員2級課程(ヘルパー2級)養成講座開設
  • 2012年
    • 静岡県静岡市に本社機能移転
  • 2014年
    • グループ会社の(株)ラ・プラスより福祉用具レンタル・販売、住宅改修サービスを移管
  • 2015年
    • 社屋及び研修棟(研修施設と静岡支店)竣工 (静岡県静岡市)
      本社を新社屋、静岡支店を新研修棟に移転
  • 2022年
    • 脳神経リハビリセンターを開設
  • 2024年
    • アサヒサンクリーン ベトナム設立
      ヒストリクス(株)をグループ化
  • 2024年
    • 『アサヒサンクリーン設立50周年』

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 50 138 188
    取得者 49 138 187
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    98.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.2%
      (173名中35名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用時研修、現任研修及び当社指定研修等を用意しております。

当社では、お客様によりよいサービスを提供する為
専門的な知識・技術、接遇・ビジネスマナーについての社員教育充実に努めています。
新入社員研修もその一環で、『介護技術の取得』『社会人としての自覚』『働く上での目標設定』の3つを大きな目的とし、新卒新入社員を対象に毎年研修を行っています。

【スケジュール】(2024年度予定)
 ■ 4月…集合研修
 ■ 5月~6月…OJT研修
   配属先事業所で先輩社員の指導の下、実際の業務の中で研修を行います。

※ 集合研修中は自宅からの通勤は出来ません。
※ 集合研修中の宿泊費、交通費は支給いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について、社保加入者に限り受験料及び登録料を補助
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり
社内検定制度 制度あり
あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、北海道大学、山口大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立芸術大学、愛知県立大学、愛知学泉大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛知みずほ大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪教育大学、金沢大学、岐阜大学、静岡大学、東京大学、東北大学、鳥取大学、富山大学、名古屋大学、広島大学、山形大学、横浜国立大学、岩手県立大学、北九州市立大学、県立広島大学、埼玉県立大学、静岡県立大学、兵庫県立大学、福岡県立大学、浦和大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大谷大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西学院大学、関西大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、北里大学、九州共立大学、九州産業大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、京都産業大学、京都女子大学、京都ノートルダム女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、慶應義塾大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、東京国際大学、阪南大学、桜美林大学、静岡産業大学、静岡福祉大学、実践女子大学、淑徳大学、城西国際大学、城西大学、湘南工科大学、上武大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、聖学院大学、聖徳大学、聖隷クリストファー大学、専修大学、仙台白百合女子大学、仙台大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、獨協大学、拓殖大学、多摩美術大学、中京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東亜大学、東海大学、東京家政学院大学、東京家政大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、徳山大学、名古屋学芸大学、名古屋学院大学、名古屋女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本体育大学、日本大学、日本福祉大学、日本文化大学、花園大学、比治山大学、広島国際学院大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島文化学園大学、福岡大学、福島学院大学、佛教大学、放送大学、南九州大学、南山大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
ナゴノ福祉歯科医療専門学校、静岡県立大学短期大学部

天野大学 大手前女子大学 尚絅学院大学 尚美学園大学 成美大学 星槎大学
等 

採用実績(人数)      2024年 2023年 2022年
-----------------------------------------
大学卒  29名  47名  48名
短大卒   3名   1名   3名
専門卒  15名   7名  18名
高校卒  10名  13名  20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 37 20 57
    2023年 31 37 68
    2022年 37 52 89
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 57 8 86.0%
    2023年 68 9 86.8%
    2022年 89 24 73.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86058/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アサヒサンクリーン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアサヒサンクリーン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アサヒサンクリーン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. アサヒサンクリーン(株)の会社概要