最終更新日:2025/3/21

敦賀信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福井県
出資金
2億6,667万円〔2024.3月現在〕
売上高
16億8,857万円〔2024.3月現在〕
役職員数
110人〔2024.3月現在〕
募集人数
1~5名

【この地域とともに】~人と出会い、地域と歩む~ 

採用選考試験のご案内 (2025/03/21更新)

伝言板画像

こんにちは。敦賀信用金庫 人事研修課です。

下記のとおり採用選考試験を実施いたします。


日時/2025年4月25日(金)9:30~

場所/敦賀信用金庫本店

内容/適性検査、小論文、筆記試験、個別面接

応募書類/履歴書・成績証明書・卒業見込証明書

締切日/2025年4月14日(月)

皆様のご応募お待ちしております。





会社紹介記事

PHOTO
敦賀市、美浜町、若狭町に5店舗を構える敦賀信用金庫。地域の中小企業や一般家庭のお客様とのつながり、信頼関係を重視して活動を展開している。
PHOTO
各種金融サービスや提案活動を通じて地域経済の発展に貢献する”地元の信金”を目指す。5店舗いずれも、職員同士もお客様とも和やかな雰囲気にあるのが特長。

地域に根ざした金融機関として、個々の人間力向上と、誠実で温かな運営を目指す。

PHOTO

「地域のために…と頑張る職員のため、長期連続休暇や育休取得、時短勤務からの復職サポートのほか職員にとっての働きやすさも追求しています」と語る島崎理事長。

◆100年近く、この地域とともに
「つるしん」として地域の皆様に親しまれている敦賀信用金庫。前身である「敦賀信用組合」創業から100年近い歴史を持ちます。イチゴのマークは、イチゴのように多くの人から愛され、一期一会を大切にしたいという願いの表れ。金融機関として地域発展に尽力するのはもとより、お客様に寄り添い、信頼関係を構築して「必要とされる金融機関」を目指し努力しています。

◆親しき中に、真面目さを大切に
金融を通じて、中小企業や生活者を支えていくのが私たちのミッション。人々の信頼・信用を得るために、職員一人ひとりが大切なお金を扱う高い意識を持ち、”ひとつ上”に挑む意欲を持って業務に取り組んでいます。
とは言え、決して堅苦しくはなく、家族のように和気あいあいとした組織風土が「つるしん」らしさです。大きな組織ではないからこそ、職員同士が顔なじみで互いに助け合っており、地域のお客様からも気軽にお声がけいただくなど親しい関係性を築いています。

◆入庫後にスキルアップできる環境
私たちが重視しているのは、「傾聴」の姿勢です。お客様のお役に立つには、まずお困り事について聞くことが求められるからです。金融・経済の知識は入庫後に研修などを通じて着実に身につけていけるので安心してください。
出身の学部学科に関係なく「地元のために」と、お客様と向き合える人が活躍している職場です。新入職員研修をはじめ、キャリアステップに応じた研修や通信教育で知識・スキルの向上を支えます。

◆変化に対応して地域を支える
2024年3月の北陸新幹線延伸に伴って活気づく福井・敦賀の、さらなる発展をけん引するのも私たちの役割。特に中小企業を対象に事業所の専任担当を設けており、例えば補助金申請のお手伝いやIT活用のアドバイスなども積極的に行っています。
今後、ネット銀行やキャッシュレス化が進むでしょう。だからこそ、直に顔を合わせてお客様の話しを聞く姿勢が求められると私たちは考えます。地域経済の基本にあるのは信頼の絆です。地域との関係性を大切にして「一緒に地域を支えていきたい」という気持ちがある方、自己成長に前向きな意欲を持つ方にはぜひ注目してほしい働き方ですね。
【理事長 島崎 利治】

会社データ

プロフィール

《経営理念》
 中小企業ならびに一般家庭の身近な地域金融機関として、お客様の事業や生活設計に役立つ信用金庫を目指し、地域経済の発展に尽くします。
《経営方針》
1.経営基盤の拡充を図るとともに、健全経営を堅持します。
2.お客様の繁栄と地域の発展のため、金融サービスの強化を図ります。
3.コンプライアンス(法令遵守)のもと、想像力ゆたかで活力溢れる人材を育てます。
《行動方針》
1.原点に回帰…相互扶助精神で小口の裾野金融を
2.変化に対応…社会環境の進展に即した金融機能を
3.地域に浸透…地域との絆を深め協働して社会繁栄を

事業内容
信用金庫法に基づく金融業
1.預金業務(預金のお預り・払出し等)
2.融資業務(個人ローン・事業者向け融資等)
3.為替業務(両替・送金・外貨預金等)
4.生保・証券業務(生命保険・投資信託等の販売)
5.各種サービス(ATM・貸金庫・自動送金等)
本社郵便番号 914-8688
本社所在地 福井県敦賀市本町1丁目11-7
本社電話番号 0770-22-3500
創業 1932(昭和7)年8月22日
出資金 2億6,667万円〔2024.3月現在〕
役職員数 110人〔2024.3月現在〕
売上高 16億8,857万円〔2024.3月現在〕
事業所 《敦賀市 3店舗》
 本店営業部・神楽支店
 粟野支店・金山支店
 松原支店・中央町支店

《三方郡 1店舗》
 美浜支店

《三方上中郡 1店舗》
 三方支店

 (注)神楽支店〔本店営業部:店舗内店舗移行〕
    金山支店〔粟野支店 :店舗内店舗移行〕
    松原支店〔中央町支店:店舗内店舗移行〕

              〔2024.3月現在〕
業績 〇経常利益  3億86万円  〔2024.3月現在〕
〇営業利益  2億9,955万円〔2024.3月現在〕
〇当期利益  2億5,614万円〔2024.3月現在〕

○経常利益  2億5,817万円〔2023.3月現在〕
○営業利益  4億3,595万円〔2023.3月現在〕
○当期利益  1億9,133万円〔2023.3月現在〕

○経常利益  1億2,670万円〔2022.3月現在〕
○営業利益  4億5,121万円〔2022.3月現在〕
○当期利益  1億1,389万円〔2022.3月現在〕

主な取引先 ○中小企業・個人顧客
平均年齢 ○40歳〔2024.3月現在〕
預  金 ○1,532億円〔2024.3月現在〕
貸出金 ○463億円〔2024.3月現在〕
店舗数 ○5店舗
沿革
  • 1932年(7年)
    • 敦賀信用金庫の前身「敦賀信用組合」創業
  • 1952年(昭和27年)
    • 信用金庫法制定により「敦賀信用金庫」に改組
  • 1953年(昭和28年)
    • 本店ビル(3階建)新築
  • 2005年(平成17年)
    • 2004年日経優秀製品・サービス賞最優秀賞日経金融新聞賞受賞
      JAPAN SHOP SYSTEM AWARDS 2005エコ・省エネ部門奨励賞受賞
      第8回信用金庫社会貢献賞特別賞受賞
      地球温暖化防止運動に賛同し、クールビズを実施
  • 2006年(平成18年)
    • 第8回グリーン購入大賞環境大臣賞受賞
      第3回エコプロダクツ大賞受賞
  • 2007年(平成19年)
    • 関西エコオフィス大賞(大企業部門)受賞
      環境ふくい推進協議会会長表彰(企業の部)受賞
  • 2008年(平成20年)
    • 「優秀安全運転事業所」金賞受賞
      平成20年度「わがまちLOVEアース」コンテスト銀賞受賞
  • 2009年(平成21年)
    • 定期積金『地球環境防衛隊』を発売し、『環境ふくいCO2削減貢献プロジェクト』を応援
  • 2010年(平成22年)
    • 「優秀安全運転事業所」プラチナ賞受賞
  • 2011年(平成23年)
    • 父親子育て応援企業知事表彰受賞
      震災復興応援定期積金『しんきん絆』を発売
  • 2012年(平成24年)
    • [創立80周年記念事業]地公体に対し図書購入費を寄贈(敦賀市・美浜町・若狭町)
  • 2013年(平成25年)
    • [創立80周年記念事業]プラザ萬象前に「二宮尊徳翁像」を建立し敦賀市に寄贈
      「優秀安全運転事業所」プラチナ賞受賞
  • 2014年(平成26年)
    • 「優秀安全運転事業所」金賞受賞
      「職域サポート制度」の運用開始に伴い、新商品「ファミリーサポート積金」と職域サポートローン「オアシス」の取扱開始
  • 2015年(平成27年)
    • 震災復興応援定期積金『しんきん絆2』を発売
  • 2016年(平成28年)
    • 三方支店新築移転オープン
      営業エリアを福井県内全域に拡大
  • 2017年(平成29年)
    • 敦賀市との『地方創生に関する包括連携協定』を締結
      若狭町と敦賀信用金庫・小浜信用金庫による『ふるさと納税の推進における相互連携に関する協定書』の締結
  • 2018年(平成30年)
    • 北陸新幹線敦賀延伸記念 懸賞付定期積金『希望』を発売
  • 2019年(平成31年)
    • いちご館廃店(3/15)
      粟野支店金山支店 店舗内店舗(3/18~)
      本店営業部『土日営業』開始(4/6~)
  • 2020年(令和2年)
    • 本店営業部神楽支店 店舗内店舗(7/27~)
      粟野支店金山支店新築移転オープン(9/7~)
  • 2022年(令和4年)
    • 敦賀信用金庫創立90周年
      信金中金が創設した地域創生スキーム「SCBふるさと応援団」を活用し敦賀市へ寄附
  • 2023年(令和5年)
    • 創立90周年記念事業としてメジャーリーグボストンレッドソックスの吉田正尚選手と当庫理事長によるWEB対談実施
  • 2024年(令和6年)
    • 新NISA取扱開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (40名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
《職能別研修》
○新入職員講座
○若手職員研修会
○お客様対応力向上研修会
○初級管理者講座
○中堅管理者講座
○営業店長講座
○渉外担当基礎講座
○融資渉外講座
○企業分析講座
○簿記財務基礎講座
○個人融資開拓講座
○渉外担当者インストラクター講座
○事業性評価講座
○ライフプラン提案力向上講座
○テラー講座 
               他
自己啓発支援制度 制度あり
○中小企業診断士…養成課程補助
○宅地建物取引士…資格取得後受検料返戻
○ファイナンシャルプランニング技能士…資格取得後受検料返戻
○日商簿記検定…資格取得後受検料返戻
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
○例年『自己申告書』制度あり
社内検定制度 制度あり
○銀行業務検定試験
○全国信用金庫協会 実務試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、茨城大学、大阪経済大学、大阪商業大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、芝浦工業大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、富山大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本大学、阪南大学、姫路獨協大学、福井県立大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、名城大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学

採用実績(人数) ○2018年     3名
○2019年     3名
○2020年     3名
○2021年     4名
○2022年     1名


※大卒 新採用人数
採用実績(学部・学科) ○経済学部・経済学科
○商学部・商学科
○法学部・法律学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 1 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86276/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

敦賀信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
敦賀信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 敦賀信用金庫の会社概要