最終更新日:2025/4/10

敦賀海陸運輸(株)

  • 正社員

業種

  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
福井県
資本金
1億円
売上高
54億2,887万円(2024年3月)
従業員
315名(男性286名、女性29名) ※2024年7月31日現在
募集人数
1~5名

環日本海時代の到来!私達は敦賀港を拠点に総合物流企業として発展を続けております。

敦賀(港)を拠点とした総合物流企業です。 (2025/04/10更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

みなさん、こんにちは!敦賀海陸運輸/採用担当の村中です。
この度は、当社のページに興味を持っていただきありがとうございます。

当社は敦賀(港)を拠点とした総合物流企業です。転勤はありませんので長く敦賀で働くことが出来ます。

以下イベントを予定しています。
当サイトからエントリーできますので、是非ご参加ください。

会社見学会  5/13(火)、5/21(水)
一次選考会  5/28(水)
※選考会参加について、見学会の参加は必須ではありません。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
敦賀港は国際ターミナルを有する日本海側拠点港の一つ。コンテナ船からクルーズ船まで、国際的な物流・人流を担う敦賀港のエージェントとして社会性の高い事業を展開。
PHOTO
さまざまな部署が連携して業務を進めるため、社内はオープンなフロア構成に。社員が気軽にコミュニケーションをとれるため、相談や報告がしやすい雰囲気だ。

港町・敦賀だからできる仕事で社会に貢献しています!

PHOTO

総務部 人事課 園山優人さん(写真右) 国際物流部 通関課 笹山佳太さん(写真左)

■入社のきっかけは?
笹山:物流の仕事に興味があり、そのなかでも敦賀らしい「港」に関する事業に注目しました。当社は歴史ある企業で、敦賀での知名度は抜群。敦賀港の物流量が年々増えて活気が高まっていることも大きかったです。

園山:前職は都会で転勤族をしていましたが、慣れ親しんだ故郷にUターンしました。もっと地域の人や産業に密着した働き方がしたいと思い、港町・敦賀の特色を生かした事業に関われる敦賀海陸運輸に入社しました。


■敦賀海陸運輸で働くやりがいは?
笹山:僕は輸出入される荷物の通関業務を通して、円滑な国際物流をサポートしています。世界とつながる重要な物流基地なので荷物のスケールも大きく、必要なものを国内外に届ける物流業の面白さ、産業や暮らしを支える社会的な必要性にやりがいを感じています。

園山:当社は地元出身者が多く、地縁のつながりもあって人間関係が親密。敦賀の人の温かさを実感しながら働けるところに魅力を感じています。そんな会社だからこそ、人事という社員をバックアップする仕事にやりがいを持って取り組めます。


■どんな社風がある?
笹山:「社会に貢献して一人前」という考えが根付いており、仕事に対するプロ意識が高い職場だと思います。とは言っても社内は和気あいあいとしており、部署に関係なくひとつになれる大きなチームのような雰囲気です。

園山:オフも一緒に遊ぶほど社員の仲がいい会社です。また、定時が16時30分なので平日にも自分の時間を楽しむ余裕があり、家庭を持つ方にとっても働きやすい環境だと思います。充実したライフスタイルを楽しんでいる社員が多いですね。


■学生へのメッセージ
笹山:仕事ってすごく堅いことだと思っている学生も多いでしょうが、当社はアットホームで肩ひじ張らずに働ける会社です。みんなで助け合いながらのびのびと働き、社会の役に立つ仕事ができる職場だということをぜひ知ってほしいですね。

園山:当社はタクシーやトラックなど陸運のイメージがありますが、敦賀港を基点とした国際物流が事業の大きな柱になっています。港町でしか経験できない、敦賀ならではの仕事があることをもっと発信し、皆さんに魅力を伝えていきたいと思っています。

会社データ

プロフィール

◆企業理念
私たちは「知恵」・「汗」・「チームワーク」で新しい価値を生み出し、お客様・社会に貢献します。
そして、ひいては全社員の物心両面の幸福を追求します。
◆企業風土
「人材」を「人財」にすべく、積極的に人材育成に取り組んでいます。
当社の業務を通じて社員が『自己実現』を達成し、社会人としても一流になる事を願っています。
◆企業特徴/コアコンピタンス
敦賀港を中心とした国際物流をコアコンピタンスとしております。環日本海諸国をはじめとする北東アジア地域との経済交流の増加により、今後のビジネスチャンスの拡大が見込まれます。

#敦賀 #美浜 #三方 #若狭 #嶺南 #港湾 #通関 #国際 #物流 #転勤なし #地域貢献 #海 #運送 #運輸 #

事業内容
(1)港湾オペレーション(港湾運送事業)
(2)船舶代理店業
(3)倉庫業
(4)通関業
(5)貨物自動車運送業
(6)旅客自動車運送業
(7)旅行業
(8)損害保険代理店業 他

#敦賀 #美浜 #三方 #若狭 #嶺南 #港湾 #通関 #国際 #物流 #転勤なし #地域貢献 #海 #運送 #運輸 #
本社郵便番号 914-0078
本社所在地 福井県敦賀市桜町2番10号
本社電話番号 0770-22-3111
設立 1943年
資本金 1億円
従業員 315名(男性286名、女性29名)
※2024年7月31日現在
売上高 54億2,887万円(2024年3月)
事業所 本社<管理本部・港湾事業本部>
 敦賀市桜町2番10号
長沢事務所<運輸事業本部>
 敦賀市長沢6号2の2
海陸観光<観光部門>
 敦賀市本町2丁目10番2号  他
平均年齢 47歳
沿革
  • 1943年
    • 設立・創業 社名 敦賀海陸運送(株)
      港湾運送業、陸上小運送業、区域貨物自動車運送業、これらに関する一切の業務を主体に営業開始
  • 1944年
    • 倉庫業を追加
  • 1948年
    • 敦賀貨物自動車(株)と併合して自動車部を設置
  • 1949年
    • 社名 敦賀海陸運輸(株)に変更
  • 1950年
    • 汽船会社代理店業、及び損害保険代理店業を追加
      小運送業を通運事業に変更
  • 1951年
    • 旅客自動車運送事業を追加
      観光バス(一般貸切旅客自動車)の営業を開始
  • 1952年
    • タクシー(一般乗用旅客自動車)の営業を開始
  • 1960年
    • 自動車損害賠償責任保険の代理店業務を追加
  • 1964年
    • 港湾運送事業法の改正により第一種~第五種までの免許認可される
  • 1969年
    • 内航運送取扱業、通関業を追加
  • 1982年
    • 本社、新社屋落成
  • 1990年
    • 敦賀港-釜山港、定期コンテナ船航路実現
  • 1992年
    • 旅行業を追加
  • 2002年
    • 敦賀港-苫小牧港 定期RO-RO船航路開設される
  • 2004年
    • 「かいりく奨学金」制度発足
      警備業を追加
  • 2009年
    • 鞠山南埠頭A・B上屋完成
  • 2010年
    • 敦賀港-釜山港間 国際RORO船定期航路開設される
      鞠山南地区多目的国際ターミナル全面供用開始
  • 2011年
    • 敦賀港が国際フェリー・国際RORO船の日本海側拠点港に選定される。
  • 2012年
    • 敦賀港-韓国-中国、国際定期コンテナ船航路開設される
  • 2013年
    • 鞠山南埠頭C・D上屋完成
      コンテナ取扱量過去最高を更新(30,970TEU)
  • 2016年
    • 大阪税関よりAEO認定通関業者として認定される。
      (県内2社目)
  • 2017年
    • バイオマス発電用木質チップ取扱用ベルトコンベア-完成
  • 2018年
    • 資本金を1億7300万円に増資
  • 2019年
    • 敦賀港-博多港 定期RORO船航路開設される
  • 2022年
    • 資本金を1億円に減資

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 2 10
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層研修、スキルアップ研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
・業務に関連する資格取得のための通信教育受講、または業務に関連する知識向上のための書籍購入については一定額を上限に補助
・特定の資格取得時は報奨金支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知県立大学、大阪経済大学、大阪商業大学、関西大学、北見工業大学、京都産業大学、近畿大学、仁愛大学、中京大学、都留文科大学、富山大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、日本大学、日本文理大学、阪南大学、福井大学、福井県立大学、法政大学、龍谷大学、立命館大学、大阪経済法科大学、島根大学、日本福祉大学、福井工業大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
4大卒   3名   1名    1名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、商学部、文学部、法学部、教育学部、地域政策学部、工学部、海洋生物資源学部など(文系・理系ともに実績あり)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86307/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

敦賀海陸運輸(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン敦賀海陸運輸(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

敦賀海陸運輸(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
敦賀海陸運輸(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 敦賀海陸運輸(株)の会社概要