最終更新日:2025/5/9

佐賀信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
佐賀県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

頼まれごとは試されごとと思って行動する!

  • 原田 和也
  • 2012年入庫
  • 福岡大学
  • 経済学部産業経済学科
  • 業務部
  • 企画・運営

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名業務部

  • 仕事内容企画・運営

入庫を決めた理由を教えてください

 私自身、学生時代「地元には何もない」「地元から出たい」という考えが強く、都心で働くことを考えていました。しかし、就職活動中のある時、友人から地元のことについて質問された時何も答えられず、地元の無知さを気づかされたことがありました。
 それから、佐賀の事を調べ続けた中で、佐賀のことを更に知ることができる事、佐賀の発展にも関われる事、また、佐賀の人々との距離が一番近い金融機関という事が理由で当庫への入庫を希望しました。
 私が得意先係の時に気を付けていた事として、お客様からの相談を受けた際、相談されたことに加え、自分なりにお客様が喜ぶ情報や資料をつけ加えて提供することを心掛けました。期待以上のことを返すことでその後の取引にも繋がることがありましたが、この経験は別の場面でも大切なことで、現在本部で企画等を行う際にも役に立っています。


入庫から現在までの担当業務について教えてください

【入庫からの現在までの担当業務】
2012年04月~2012年09月 本店営業部   窓口業務・融資補助
2012年10月~2013年03月 佐賀医大前支店 窓口業務・融資補助
2013年04月~2015年09月 佐賀医大前支店 得意先係
2015年10月~2019年09月 神野支店    得意先係 
2019年10月~現在     本部      業務部


仕事を通じて身に着けられるものはどういう内容があるか教えてください

 仕事を通じて身に着けられるものはたくさんありますが、分かりやすい内容としては大きく2つ挙げられます。
 1つ目は「様々な見識が深められ対話力が身に着くこと」です。
数多くの企業経営者から個人の方まで、私生活ではなかなか出会えない方々と接する機会が多く、経営に関する話を伺ったり、こちらも提案するため様々な見識を深める事が出来ます。また、色々なお客様と話をすることで対話力も身につけることができます。
 2つ目は「論理的な説明力やリスク管理能力が身に着くこと」です。
私たちは佐賀の地元の方々から預金を預かり、そのお金を同じ佐賀の地元の取引先へ融資を行っています。その際の大切な事の一つに、融資した大切なお金(お客様の預金)を返済して頂かなければいけないということがあります。融資を行う際は、費用対効果という意味で取引先の今後の業績がどのようにプラスに影響するかという内容などを検討すると同時に、現在・未来に対するリスクや返済財源などを様々な観点から検討し、上席へ説明する必要があります。その為、資料作成能力や論理的に説明する能力、リスク管理能力などを身に着ける事が出来ます。


トップへ

  1. トップ
  2. 佐賀信用金庫の先輩情報