予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名タイヘイМ&C(介護事業部)佐賀営業所
仕事内容介護事業部・営業職
私たちが営業に行くのは病院や福祉施設、居宅介護支援事業所、市町村などです。また、納品や契約でご紹介いただいたご利用者様のご自宅にお伺いすることもあります。生活にハンディを抱えた方がいらっしゃるご家庭に入らせて頂くのは実は簡単ではありません。大平の先輩方が築かれた実績と、公的資格をもつ専門職であることで信頼を頂けています。資格については、みんな3~4種類取得しています。専門的な資格ということで難しそうに感じられるかもしれませんが、資格取得済みの先輩がたくさんいるので大丈夫です!日々の仕事の中で「もっと役に立ちたい」「知識や経験をつけて出来ることを増やしたい」と意欲がわき、私も入社後に3種類の資格を取得しました。営業では、幸せを感じる場面も多いです。最初はうまくいかなくても、相手の方に教わろう、好きになろうと心がけていると、時間はかかっても必ずうまくいくものです。私は常に「自分の家族だったら」と考えるようにしています。誠心誠意対応すればそれに応えて頂けて、「ありがとう」「助かったよ」と言葉をかけて頂くこともあります。人を好きになれて、人に感謝される、そんな仕事です。
大平の営業はケアマネージャーさんに顔を覚えていただくことから始まります。まずは何度も訪問を重ね、信頼関係を築いていく。簡単であり奥が深い仕事です。人対人の仕事ですので、なかなか上手くいかないケースもあります。以前、何度顔を合わせても話が続かないな、というケアマネージャーさんがいらっしゃいました。そうなると足を運ぶ回数も減り、なかなか営業成績も伸びない・・・上司に相談したところ、「とにかく顔を出す事が重要。継続は力なり、だ」アドバイスを頂きました。誠心誠意やってみよう、と改めて訪問を重ねていくうち、情報提供の依頼を受けることが何度かあり、その都度スピードある対応を心がけました。その後いつの間にか取引が始まり、今では30ある顧客中3番目のお取引を頂けるまでになりました。この成功は自分の中で大きな経験となり、”笑顔で顔出し”を徹底。スピードある対応を徹底。そして、お客様を好きになる努力を忘れないという自分の中の軸が出来ました。簡単にはうまくいかないこともある、そこで試行錯誤していき学んでいく、それがやりがいだと感じています。
私の場合、実は祖父が大平の利用者でした。営業スタッフの方とお会いしたこともあり、その時の丁寧・親切な対応が心に残っていたのがきっかけです。祖父の様子をしっかり把握し、家族とも会話を重ね、祖父に合った用品を選定し使い方もしっかりと説明をしてくれ、祖父も家族もとても喜んでいました。その様子を見ながら「人の役に立てる仕事だな、自分もやってみたい!」と感じたのと、日本が超高齢社会に向かう中でこの会社は必ず大きくなる!と将来性を感じたことで迷うことなく大平に決めました。電気科なので友達の多くはIT系の職種を選びましたが、私は昔から人と接することが大好きという点も、営業職を選んだ理由です。
面接などで会社を訪問する機会があればチェックしてほしいのが”トイレ”です。玄関や外観など、表は綺麗にしていてもトイレが汚い会社は、何かしら気を付けたほうがいい点があると思います。また、就活においてはいかに『熱意』をアピールするかが勝負。ただ自分の熱意と会社が求めることがずれていては意味がないので、事業内容や今後の方向性をしっかりと理解しておきましょう。