予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
教務系支援、学生生活支援、経営管理支援など、大学職員の仕事は多岐にわたり、いずれの職務も高度な専門性と業務に対する真摯な姿勢が求められます。大学職員の仕事には大きくわけて3つの部門があります。・人事、総務、財務管理など、法人運営に関わる部門。学生と接する機会は比較的少ない仕事です。・学部事務、学生支援、キャリアセンター、図書館、スポーツ振興センターなど、学生と接点を持って、その学びや研究、学生生活を支援する部門です。・地域との連携を担う部門。一般の方々に対して、講座などを開講、運営する部門です。学園を取り巻く課題(少子化、学園財政、雇用の多様化など)を自ら捉え、法的根拠などに基づいて規則の制定、改正の企画立案、そしてそれらを実行に移すことのできる調整能力や、進展するグローバリゼーションの中で世界的視野と相互理解の立場で物事を見極め、前進していく力が求められる仕事です。勤務地は大東文化大学、大東文化大学第一高等学校、大東文化大学附属青桐幼稚園、いずれかとなります。【入職後のキャリア】入職時に正式な配属先を決定します。まずは配属先職種のプロフェッショナルとなることを目指し、真摯に職務と向き合ってください。その後5年前後で異動となることを予定しています。学内で多様な経験を積み、大学運営のプロフェッショナルとしての知見を深めながら、ゼネラリストとして広い視野を持って、大学の課題と向き合っていくことを期待します。【職員教育】主な研修としては、「職員力基礎研修」を用意。2~4年目の職員が集まり、自ら現在の課題を発見し、その課題解決に向けての学習・研修プランを検討していきます。外部講師を招いた研修を実施したこともあり、職員発信で毎年異なる研修を行うことが大きな特徴です。研修後にはそこでの学びを共有することで、業務理解や将来のキャリアプラン形成へと役立てていきます。同期同士の繋がり、職種や勤務地の枠をこえた繋がりができ、仕事へのモチベーションアップにもつながる研修です。その他には、事務職員総会として、全職員が参加する研修も実施。各自の自主性を尊重し、オンデマンドによる動画研修制度も用意しています。自ら必要とする知識やスキルを学べるコンテンツを選択できます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年5月10日
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
・国内外の4年制大学を2025年4月~2026年3月に卒業見込みの者・国内外の大学院を2025年4月~2026年3月に修了見込みの者・2026年3月末時点で4年制大学・大学院を卒業後3年未満の方*社会人経験のある方も含む
学部卒業者
(月給)214,916円
176,200円
38,716円
修士課程修了者
(月給)230,020円
189,000円
41,020円
諸手当(一律)/月の内訳調整手当・特別手当学部卒業者:38,716円修士課程修了者:41,020円※それぞれ全員一律支給となります。
試用期間3カ月(*期間中の待遇に変更なし)
大学 9:00~17:00(土曜 12:00)高校 8:30~16:15(土曜 12:45)幼稚園 8:30~16:30(土曜 11:30)