予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大分バスのページをご覧いただきありがとうございます!当社の事業に興味をもっていただけましたら、まずはエントリーをお願いします。エントリーいただいた方に選考案内をお送りしています。----------------------------------------------会社説明を聞いてみたい、という方はお気軽にお問い合わせください。ご都合に合わせて開催いたします。
毎月ライブに足を運んで推し活を満喫している河野智菜美さんと、公共交通機関を利用した旅行が趣味という岩井駿空さん。
人事部人事課河野智菜美さん(2020年入社)西南女学院大学卒 大学で初めて県外に出たことで地元大分の良さに気づき、就職活動では「大分で働く」「大分の暮らしを支える仕事に就く」という2点を軸に様々な企業の説明会に参加。私自身、面接に苦手意識がありましたが、「どうして入社したいと思ってくれたのか、どこに興味をもってくれたのかを知りたいと思っている。だから、気負わなくてもいいんだよ」と先輩社員さんが声をかけてくれて…。そんな人が在籍している大分バスで働きたいと思ったことが入社の動機です。 現在は人事部で採用活動が中心ですが、説明会やインターンでは年齢が近いこともあって学生さんからいろいろな質問や相談を受けることが多く、「人事の方の対応が良かったから、絶対にここを受けたいです!」と言ってもらえることに嬉しさとやりがいを感じています。入社時は部所異動に消極的な気持ちがありましたが、実際に自分が経験したことで、もっといろいろな部所のことを知り、それを仕事に活かしたいという思いが強くなったことが大きな変化。これからも、視点、視野を広くもって経験を積み、自分らしく成長していきたいです。乗合営業部乗合課岩井駿空さん(2023年入社)宮崎大学卒 大学で地方創生や地域活性化、観光について学んでいく中で、「地域に貢献していることを実感できる」企業で働きたいと思うようになり、大分バスを志望しました。現在、乗合営業部乗合課で高速バスの清算業務やICカード(nimocaなど)の在庫管理・発注、各窓口に設置したカード端末の保守・管理、ダイヤ改正時の時刻表作成をはじめバス停やバスの運行に係る業務等を担当しています。2023年に入社したばかりでようやく仕事内容を覚えてきた段階ですが、アットホームで先輩にも相談しやすい雰囲気なので「自分が今、何をしているのかわからない」という状況になることはなく、常に目の前の仕事の意味を理解しながら完遂できることにやりがいを感じています。 目標は、誰に対しても常に“思いやり”をもち、各部所や社外の方々と連携していける社会人になること。 大分バスは85年以上の歴史があり、公共交通という業界から大分県を支えていると言っても過言ではないと思っています。これからも“思いやり”と“地域貢献”をモットーに、やりがいを実感しながら日々成長したいと思っています。
大分バスは、大分市を中心に佐伯市他、県中南部全域7市に運行エリアを持つバス会社です。年間約700万人のお客様にご利用頂いています。運行エリア規模は県内事業者では最大の320系統を運行。年間の走行距離は約1,000万キロメートルにも及びます。大分バスは1937年(昭和12年)に創立、2025年に創立88年を迎えます。弊社スローガンである「安全・安心・快適なサービスの提供」を基に、皆様の生活において身近な交通手段であるバスを運行し、皆様の生活を支え、地元の発展に寄与する企業を目指しています。2015年には日本バス協会より「貸切バス事業者安全性評価認定制度」において県内初となる最高評価「三ツ星(★★★)」を獲得して以来ランクダウンすることなく、日々安全に対する取り組みを重ねています。また、基幹のバス事業のみならず、広告代理事業・旅行代理事業・フードサービス事業・レンタカー事業など多彩な事業を展開し、時代の流れやニーズに合わせた様々な施策・サービスを行っております。これからもバスという公共交通、また様々な事業を通じて、ふるさと「大分」の発展に貢献してまいります。
社会貢献の一環として市内の小学校や福祉施設などで「バス乗り方教室」を実施。公共交通の利便性を体験していただいています。
男性
女性
<大学院> 大分大学 <大学> 大分大学、日本文理大学、立命館アジア太平洋大学、別府大学、福岡大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、久留米大学、西南学院大学、西南女学院大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学、佐賀大学、長崎県立大学、熊本学園大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、上越教育大学、山梨学院大学、日本大学、専修大学、東京電機大学、中部大学、立正大学、茨城大学、愛知学院大学、名古屋商科大学、大阪大学、大阪商業大学、宮崎大学、近畿大学、同志社大学、京都産業大学、島根大学、広島経済大学、徳山大学、愛媛大学、関西学院大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立芸術文化短期大学、大分短期大学、KCS大分情報専門学校、大分リハビリテーション専門学校、福岡こども短期大学、西日本短期大学、純真短期大学、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp86834/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。