予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■ 青森~八戸間(勤務地によっては青森~盛岡間)を運転する電車の運転士候補です。■ 駅や車両整備での業務経験を積み、運転士としての適性診断後、免許取得の養成に入り、免許取得後に運転士業務に従事します。■ 適性を判断する必要がありますので、運転士以外の業務に従事することがあります。
■ 線路、架線、橋梁、踏切、駅舎等の検査・修繕を行い、鉄道の安全・安心を支えます。■ 保線・電力・信号通信・土木・建築・機械の各系統があり、いずれかに配属となります。■ 現場での作業のほか、修繕計画の策定や作業の外注手続き、管理・監督等も行います。(各系統の業務)【保線】 レール、分岐器(ポイント)、バラスト(砕石)、マクラギ等の保守管理や修繕、ラッセル車による除雪を行うことにより、列車の乗り心地の向上に努めます。【電力】 列車の運行に必要な特別高圧等設備や、駅舎や踏切に使用する低圧設備等の検査や保守管理を行います。【信号通信】 列車が人や自動車等との事故を未然に防ぐために、踏切、信号機、列車運行装置、列車無線等の保安設備の保守管理を行います。【土木】 橋梁、トンネル、ホーム、鉄道林等の列車走行の基盤となる構造物を維持管理し、自然災害等で列車が走行不可能とならないよう、予防的な保全に努めます。【建築】 駅舎、事務所、発電所等の建物を維持管理しており、駅を利用されるお客様や事務所に勤務する社員が快適に過ごせるよう、設備の維持・管理に努めます。【機械】 駅の昇降機、線路の融雪機、車両洗浄機などを維持管理し、冬期には分岐器の転換部分を融雪機で溶かすことで、安全・安定輸送の一役を担います。
■ お客様が安心・快適に乗車でき、運転士が乗務に集中できるように、車両の検査・修繕を通して日々の安全安定輸送を支えます。■ 車両部品の管理や車両の運用予定表の作成、車両基地内での電車の移動等も行います。
■ 街の玄関口である駅で、直接お客様と接してサービスを提供します。■ 乗車券類の発売、改札業務、自動券売機の管理、駅構内放送等によるお客様へのご案内、忘れ物の管理等を行います。
■ 総務、人事、財務、企画、広報、営業(駅の管轄)等の業務に携わります。■ 社内外との様々な調整や新規事業の提案・遂行により、会社全体を支えます。
エントリーシート提出
締切日:2025年5月19日
適性検査
筆記試験
小論文
面接(個別)
1回実施予定
医学適性検査
内々定
2026年(令和8年)3月に高等専門学校・短期大学・専修学校(修業年限2年以上の専門課程に限る)・大学卒業見込者、大学院修了見込者
(2024年04月実績)
大学
(月給)210,500円
210,500円
短大・高専・専修学校
(月給)193,900円
193,900円
大学院修士課程
(月給)220,400円
220,400円
大学院博士課程
(月給)230,900円
230,900円
6カ月間※試用期間中の待遇・条件の変更はありません。
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職金制度あり(勤続1年以上)
喫煙室設置
運転士候補:運輸管理所(青森市または八戸市)、各駅(青森駅、野辺地駅、三沢駅、八戸駅)設備保守 :設備管理所(青森市または八戸市)車両整備 :運輸管理所(青森市)駅員 :各駅(青森駅、野辺地駅、三沢駅、八戸駅)事務職 :本社(青森市)
事務職に適用。【週平均の実働時間】 35時間58分
運転士候補・設備保守・車両整備・駅員に適用。【変形労働時間制の単位】 1ヵ月 【週平均の実働時間】 36時間12分