最終更新日:2025/4/17

青い森鉄道(株)

  • 正社員

業種

  • 鉄道

基本情報

本社
青森県

仕事紹介記事

PHOTO
運転士は多くのお客様を乗せ、天候や混雑状況等に細心の注意を払いながら、安全第一に目的地まで運転する責任感と使命感を持って地域の足を支えます。
PHOTO
車両整備はお客様が安心・快適に乗車できるように、毎日の車両検査や定期的なメンテナンスを通じて、安全安定輸送を支えます。

募集コース

コース名
鉄道総合職(運転士候補・設備保守・車両整備・駅員・事務職)
青い森鉄道の総合職コースです。
運転士候補・設備保守・車両整備・駅員・事務職が含まれます。
※ 本人の希望、適性等を考慮した上で、配属先を決定します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 運転士候補

■ 青森~八戸間(勤務地によっては青森~盛岡間)を運転する電車の運転士候補です。
■ 駅や車両整備での業務経験を積み、運転士としての適性診断後、免許取得の養成に入り、免許取得後に運転士業務に従事します。
■ 適性を判断する必要がありますので、運転士以外の業務に従事することがあります。

配属職種2 設備保守

■ 線路、架線、橋梁、踏切、駅舎等の検査・修繕を行い、鉄道の安全・安心を支えます。
■ 保線・電力・信号通信・土木・建築・機械の各系統があり、いずれかに配属となります。
■ 現場での作業のほか、修繕計画の策定や作業の外注手続き、管理・監督等も行います。

(各系統の業務)
【保線】
 レール、分岐器(ポイント)、バラスト(砕石)、マクラギ等の保守管理や修繕、ラッセル車による除雪を行うことにより、列車の乗り心地の向上に努めます。
【電力】
 列車の運行に必要な特別高圧等設備や、駅舎や踏切に使用する低圧設備等の検査や保守管理を行います。
【信号通信】
 列車が人や自動車等との事故を未然に防ぐために、踏切、信号機、列車運行装置、列車無線等の保安設備の保守管理を行います。
【土木】
 橋梁、トンネル、ホーム、鉄道林等の列車走行の基盤となる構造物を維持管理し、自然災害等で列車が走行不可能とならないよう、予防的な保全に努めます。
【建築】
 駅舎、事務所、発電所等の建物を維持管理しており、駅を利用されるお客様や事務所に勤務する社員が快適に過ごせるよう、設備の維持・管理に努めます。
【機械】
 駅の昇降機、線路の融雪機、車両洗浄機などを維持管理し、冬期には分岐器の転換部分を融雪機で溶かすことで、安全・安定輸送の一役を担います。

配属職種3 車両整備

■ お客様が安心・快適に乗車でき、運転士が乗務に集中できるように、車両の検査・修繕を通して日々の安全安定輸送を支えます。
■ 車両部品の管理や車両の運用予定表の作成、車両基地内での電車の移動等も行います。

配属職種4 駅員

■ 街の玄関口である駅で、直接お客様と接してサービスを提供します。
■ 乗車券類の発売、改札業務、自動券売機の管理、駅構内放送等によるお客様へのご案内、忘れ物の管理等を行います。

配属職種5 事務職

■ 総務、人事、財務、企画、広報、営業(駅の管轄)等の業務に携わります。
■ 社内外との様々な調整や新規事業の提案・遂行により、会社全体を支えます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 適性検査

  2. 筆記試験

  3. 小論文

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 医学適性検査

  6. 内々定

募集コースの選択方法 本人の希望、適性等を考慮した上で、配属先を決定します。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 教養試験(国語・数学・英語・社会)、小論文(800字程度)、適性検査(クレペリン検査等)、個人面接、
医学適性検査(国土交通省に定められた基準。職務遂行上必要なため、視力・聴力等を検査します。)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 マイナビでエントリーの方・・・WEBエントリーシート
その他の方・・・弊社HP掲載の指定のエントリーシート
※エントリーシートの提出をもって本エントリーとさせて頂きます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年(令和8年)3月に高等専門学校・短期大学・専修学校(修業年限2年以上の専門課程に限る)・大学卒業見込者、大学院修了見込者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学

(月給)210,500円

210,500円

短大・高専・専修学校

(月給)193,900円

193,900円

大学院修士課程

(月給)220,400円

220,400円

大学院博士課程

(月給)230,900円

230,900円

  • 試用期間あり

6カ月間
※試用期間中の待遇・条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(上限55,000円/月)、住居手当(上限27,000円/月)、寒冷地手当、扶養手当、
単身赴任手当、超過勤務手当、夜間勤務手当、屋外業務手当、緊急呼出手当、
年末年始手当、職務手当、資格手当、指導添乗手当、乗務手当、一交手当 等
昇給 年1回(4月) 3,600円~8,400円
※2024年度実績
賞与 年2回(6月・12月)、3.5カ月分
※2024年度実績
休日休暇 〇 本社の場合  :土日祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
〇 本社以外の場合:年間休日114日(特別休日62日・公休日52日)
※その他の休暇:年次有給休暇(入社時15日、最大20日)、慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・退職金制度あり(勤続1年以上)

  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

喫煙室設置

勤務地
  • 青森

運転士候補:運輸管理所(青森市または八戸市)、各駅(青森駅、野辺地駅、三沢駅、八戸駅)
設備保守 :設備管理所(青森市または八戸市)
車両整備 :運輸管理所(青森市)
駅員   :各駅(青森駅、野辺地駅、三沢駅、八戸駅)
事務職  :本社(青森市)

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.6時間/1日

    事務職に適用。

    【週平均の実働時間】
     35時間58分

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    運転士候補・設備保守・車両整備・駅員に適用。

    【変形労働時間制の単位】
     1ヵ月 

    【週平均の実働時間】
     36時間12分

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 青い森鉄道(株) 総務部人事課
(住所)〒038-8550 青森市篠田1-6-2
(電話)017-752-0330
URL https://aoimorirailway.com/
E-MAIL saiyou@aoimorirailway.com
交通機関 本社:青森駅西口から徒歩約3分
運輸管理所:青森駅から車で約12分
設備管理所:青森駅から車で約12分
運輸管理所八戸派出:八戸駅構内
設備管理所八戸派出:八戸駅東口から徒歩約1分

画像からAIがピックアップ

青い森鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン青い森鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

青い森鉄道(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
青い森鉄道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。