最終更新日:2025/3/18

ハイメカ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
山形県
資本金
1億円
売上高
30億5,840万円(2024年6月期)
従業員
140名(2025年2月1日現在)
募集人数
1~5名

【ユースエール認定/地域未来牽引企業選定】タンタルコンデンサ製造装置 世界トップシェア!オーダーメイドの装置づくりでデジタル社会を支えています

  • My Career Boxで応募可

☆会社説明会受付中です☆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
ハイメカの採用ページをご覧いただきありがとうございます。
採用担当の鈴木と申します。

現在、会社説明会の予約を受付中です。
「ハイメカって何をしている会社?」「どんな人が働いているの?」「どんな雰囲気だろう?」
実際の“ハイメカ”を、ぜひ見て聞いて感じていただきたいと思います。

ご興味・ご関心を持たれた方は、是非セミナー画面よりエントリーしてください。
みなさんとお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では14.4日と多く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    ものづくりの夢を実現。フルオーダーメイドの装置製作で社会の発展に貢献しています!

会社紹介記事

PHOTO
半世紀にわたり培ってきた技術を駆使し、電子デバイス製造装置や各種FA装置など600モデル以上を生産する同社。今後も社員一丸となって50年後も光り輝く100年企業をめざす。
PHOTO
教育体制が充実している同社では、理系出身のみならず文系出身の多くがエンジニアとして活躍。世界に向けたものづくりを山形県米沢から。

ものづくりの夢を実現。フルオーダーメイドの装置製作で社会の発展に貢献しています!

PHOTO

「先輩や上司はもちろんのこと、たとえ他部署の社員であっても臆することなく気軽に質問することができるボーダーレスな社風が気に入っています」と笑顔を見せる鈴木さん。

▼ものづくりに憧れて
プラモデルなど、子どもの頃からものづくりが好きだったこともあり、高校卒業後は地元の山形大学工学部に進学。機械システム工学科で本格的にものづくりを学びました。「自ら設計を行い、部品を加工して組立て、その成果を発表する」という一連の流れを経験していく中で、改めてものづくりに対する想いが次第に強くなり、エンジニアの道に進むことを決意しました。
県内企業を中心に就職活動を行ったのですが、とりわけ私の心を掴んだのがハイメカでした。企業説明会で「設計から製造、納品に至るまで、すべて自社完結。しかもフルオーダーメイドのものづくりを展開している」という話を聞いて俄然、心が躍りました。

▼海を越えて力を発揮
入社後は、新人研修を経て機械設計の仕事に従事しました。2年目には海外プロジェクトのメンバーに選ばれ、海外向け装置の機械設計を約3年間担当。主にLED検査装置の設計を手がけましたが、組立や精密調整、型替えなどの対応で海外の現地工場に足を運ぶ機会がとても多かったです。正直、目が回るほど忙しかったのですが、こうした経験がエンジニアとしての成長を促してくれたように感じています。
その後、NDDユニットに配属。約10年間にわたってリチウムイオン電池やタンタルコンデンサ製造装置の設計、装置組立、納品立ち合い検査などに携わってきました。

▼唯一無二の装置づくり
当社を語る上で欠かせないのが『(*)タンタルコンデンサ製造装置の世界シェアナンバーワン企業』であること。あまり聞き慣れないレアメタルを使用したタンタルコンデンサですが、実はスマートフォンやPC、カーナビやテレビゲーム機などの回路に多数組み込まれている非常に身近な電子デバイスなのです。その製造装置を自ら手がけることで社会の発展に力強く貢献しているのだという自負を胸に抱きつつ、日々業務にまい進しています。
現在、3名の部下をまとめるチーフとして、ヒューズやコンデンサを高速6面検査する画像検査機の開発・設計を担当しています。今後も営業や他の技術部署と濃密に連携。世界にふたつとないフルオーダーメイドの各種製造装置づくりに取り組み続けていきます。

<鈴木 克洋さん MDDユニット(装置開発・設計)チーフ/2009年入社>

(*)2022年度当社調べ

会社データ

プロフィール

創業以来、どこの大手企業・グループの傘下にも属さない自主独立経営を守り続け、国内外を問わず、多くのお客様に当社の装置を提供してまいりました。「Simple is Best」の開発コンセプトに基づいた精巧なカム・リンク機構と精密な制御技術に裏付けられた独自の技術により、設計から部品加工・組立・調整まで一貫した体制でお客様の要望にお応えしていくことが私たちの使命です。

事業内容
産業用電子部品製造装置・検査装置等の開発・製造・販売。
創業以来、「異種金属溶接」「高速搬送」「精密位置決め」をコア技術として、電子部品製造設備や各分野の自動化設備の開発に取り組んできました。現在では、コンデンサー・半導体・エネルギーデバイス等、様々な分野の装置を国内外のメーカーへ提供しています。その装置で作り出された電子部品は、パソコンやゲーム機など私たちの生活に身近な製品にも使われています。

時代の先端を行く技術でお客様の要望にお応えし、喜びと感動をお届けすることがハイメカの使命です。
開発コンセプトは「最もシンプルな装置=美しい装置」。“明るく・楽しく・美しく”を合言葉に、独創性にあふれた装置開発を行っています。

◇一貫した生産体制でオーダーメイドのものづくり
当社の装置はオーダーメイドです。お客様から相談や注文を受け、設計・部品加工・電装・組立・アフターフォロー全てをハイメカで行います。ものづくりに必要なプロセスが社内に揃っていることがハイメカの強みです。
自分が携わった部品や機械が実際に形になり、動き出すところを見ることができるので、ものづくりの醍醐味を味わえます。

◇働きやすい環境
完全週休二日制(土日祝休み)で、年間休日は126日です。残業時間は月平均7時間程度。福利厚生も充実しています。また、「やまがた健康企業宣言」に登録し、健康経営にも力を入れています。
本社郵便番号 992-0003
本社所在地 山形県米沢市窪田町窪田2534番地6
本社電話番号 0238-37-2905
設立 1972年8月1日
資本金 1億円
従業員 140名(2025年2月1日現在)
売上高 30億5,840万円(2024年6月期)
事業所 山形県米沢市窪田町窪田2534番地6
主な取引先 京セラ(株)、(株)村田製作所、ローム(株)、パナソニック(株)、ニチコン(株)、産業技術総合研究所、他多数(順不同)
平均年齢 42.1歳(2024年7月1日現在)
平均勤続年数 18.6年(2024年7月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(入社後3か月間)
・新入社員フォロー研修
・階層別研修(若手社員研修、一般社員研修、管理者研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
・公的資格取得奨励金制度(奨励金と資格手当を支給)
・奨学金制度(山大工学部 大卒資格取得)
・海外留学制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各部門で責任者もしくは担当者を認定する制度あり:設計業務(機械・回路)、検査業務、校正業務など

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、日本大学、東北学院大学、東北公益文科大学、高千穂大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、宮城県農業大学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   ―    3名
短大卒  1名   ―    2名
高卒   4名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 4 6
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ハイメカ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンハイメカ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ハイメカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ハイメカ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイメカ(株)の会社概要