初任給 |
(2024年04月実績)
大学卒・大学院了<ソーシャルワーカー(生活相談員)>
|
(月給)209,200円
|
160,200円
|
49,000円
|
短大・専門学校卒<ソーシャルワーカー(生活相談員)>
|
(月給)204,000円
|
155,000円
|
49,000円
|
・大学卒・大学院了 月給:209,200円 (基本給160,200円・職務手当一律20,000円・社会福祉士資格手当一律20,000円・処遇改善一律9,000円) ・短大・専門学校卒 月給:204,000円 (基本給155,000円・職務手当一律20,000円・社会福祉士資格手当一律20,000円・処遇改善一律9,000円)
3カ月 条件は本採用時と変わりありません。
|
モデル月収例 |
・大学卒・大学院了 月給:209,200円 (基本給160,200円・職務手当20,000円・社会福祉士資格手当20,000円・処遇改善9,000円) ・短大・専門学校卒 月給:204,000円 (基本給155,000円・職務手当20,000円・社会福祉士資格手当20,000円・処遇改善9,000円) |
諸手当 |
遅出手当(500円) 通勤手当(30,000円上限) 住宅手当(10,000円上限) ※近畿2府4県以遠からの入職者で、入職後3カ年は住宅通勤手当を合算し30,000円を上限に支給する。 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年3回(7月・12月・3月) 2023年実績:初年度平均2.80カ月、2年目より平均約4.75カ月 |
年間休日数 |
109日 |
休日休暇 |
4週8休 夏期休暇2日 冬期休暇3日 有給休暇 特別休暇(慶弔休暇) 育児休業 介護休業
|
待遇・福利厚生・社内制度 |
退職金制度 スポーツクラブ法人会員(羽曳野) 大阪民間共済会加入 例:結婚祝金30,000円、出産祝金50,000円、映画鑑賞チケット補助斡旋等など
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
■羽曳野特別養護老人ホーム(大阪府羽曳野市) ■加美北特別養護老人ホーム(大阪市平野区) ■浜特別養護老人ホーム(大阪市鶴見区) |
勤務時間 |
|
教育制度 |
当法人は、施設ごとに生活相談員を4~5名配置していますので、新入職の方が一人になることはありません。また、特養の生活相談員は、介護経験を数年積んでから配属されると思われている方が多いようですが、介護現場の研修は数ヶ月程度で終了します。1年目から生活相談員業務を指導していきます。高齢者福祉における相談業務のプロフェッショナルを育てる教育を目指しています。 |
研修制度 |
4/1の入社式後から5日間の新入職員集合研修を実施します。さらに、入職後3カ月、6カ月、12カ月、36カ月のタイミングでフォローアップ集合研修を行っています。 そのほかにも「虐待防止研修」や「法律研修」など、外部の先生に依頼して行われる研修も実施しています。 また、施設外の研修にも積極的に参加してもらい、知識の習得、技術の向上などを促しています。 |
自己啓発支援制度 |
介護福祉士資格(国家資格)も取得したいと希望される方には、3年間介護をするコースもあります。介護福祉士資格取得のための「実務者研修」は、実務経験と同時に国家資格試験受験のためには必須の研修となっております。当法人では、実務者研修の費用を全額負担し、さらに、受講時間も業務時間とみなす制度があります。また、介護福祉士を受験予定の方に、模擬試験を年2回実施しています。 |
メンター制度 |
「採用コンシェルジュ」という職員を各施設3名程度配置しており、入職前から入職まで内定者のフォローを致します。入職後も、各種研修の実施などを、このコンシェルジュを中心に行っています。何か不安なことや相談したい事があれば、採用コンシェルジュが対応します。画一的な研修や指導ではなく、個人に合わせた研修、指導内容を作成していく役割を担っています。 |