最終更新日:2025/5/7

呉市役所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
広島県
資本金
公官庁のためなし
売上高
公官庁のためなし
職員数
1,779名(令和6年4月1日現在)
募集人数
46~50名

だって呉がちょうどいい

2025年度の呉市職員採用試験の情報について (2025/02/12更新)

2025年度の呉市職員採用試験の情報は、3月初旬に公開予定です。
詳細については、呉市採用特設サイトで公開します。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    【休日】 年間休日120日、土日祝日、年末年始【休暇制度】 育児休業など充実した制度あり

  • 職場環境

    2015年12月完成の新庁舎で、広い事務スペース、トイレなど、きれいな環境で仕事ができます。

会社紹介記事

PHOTO
市役所では,一定期間で部署を異動をすることになります。中には,大和ミュージアム内の部署など,ユニークな異動先もあります。
PHOTO
海上自衛隊と市内の飲食店と協力し,海上自衛隊のカレーの味を提供するなど,さまざまな取組で観光客の誘致をはかっています。

海に育まれた歴史ロマン・心もお腹も満たす呉グルメ・瀬戸内で遊び尽くす

平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説のある音戸の瀬戸。
江戸時代、潮待ち・風待ちの港町として栄え、国の重要的建造物群保存地区に指定されている豊町の御手洗地区。
「戦艦大和」を生み出し、東洋一の軍港として栄え、戦後は瀬戸内海有数の工業都市として日本の近代化や戦後の復興を支えた町並み。
海に育まれた呉は、いたるところで歴史ロマンを感じることができます。

旧海軍から伝わる呉海軍グルメや、豊かな海がもたらす海鮮グルメ。
温暖な瀬戸内の自然が育むジューシーな柑橘類や、食を彩る美酒。
秋の風物詩いが餅や、唐辛子とゴマのうま味がたっぷりと効いた呉冷麺。
このまちでしか味わえない,心もお腹も満たすグルメがたくさんあります。

スナメリに遭遇するかもしれないシーカヤック。
7つの橋がつなぐ島々を巡るサイクリングロード。
自衛隊の艦船を間近で見られるクルージング。
瀬戸内ならではのレジャーを、呉で堪能できます。

あなたも呉市の歴史・グルメ・レジャーを堪能して、仕事もレジャーも充実した生活を送りませんか。

会社データ

プロフィール

~ちょうどいいまち、呉市~
瀬戸内海の美しい景色と豊かな歴史が息づく呉市。
ここは住みやすさと利便性を兼ね備えたまちとして、
多くの人々に愛されています。
呉市で暮らす、呉市で働くすべての人のために、
呉市職員として一緒にこの街をささえていきましょう。

事業内容
一人ひとりが主役となって、変化する社会や課題に正面から向き合い、柔軟に対応しながら,呉市のあるべき未来の姿に向けた取組を推進します。

【目指すべき姿】
・若い世代が安心して子どもを産み育て、未来を創る人材を育てるまち
  妊娠から出産・子育てまでの切れ目のない支援 など
・誰もが、住み慣れた地域で健やかに安心して暮らし続けることができるまち
  市民の健康寿命を延ばす取組 など
・多様な主体が協働し、誰もが安心して笑顔で暮らせるまち
  地域の防災力を向上し、消防・救急体制の維持・確保 など
・文化芸術やスポーツに親しみ、生涯を通じて学ぶことができるまち
  スポーツに親しむ機会の創出 など
・誰もがチャレンジでき、時代を先取る産業を創造できるまち
  新たな基幹産業を創出 など
・誰もが安全・安心で快適に暮らせる持続可能なまち
  安全・安心な公共インフラ整備 など
・豊かな環境を次の世代につなぐまち
  地球温暖化対策や生物多様性の保全 など
・市民の視点に立った効率的な市政を運営するまち
  スマートシティの推進 など

PHOTO

市役所は,窓口で市民の方に接する機会が多い職場です。

郵便番号 737-8501
所在地 広島県呉市中央4丁目1ー6
電話番号(人事課) 0823-25-3292
市制施行 1902年
資本金 公官庁のためなし
職員数 1,779名(令和6年4月1日現在)
売上高 公官庁のためなし
事業所 呉市役所、市内17市民センター、水道局、消防局など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 40 20 60
    取得者 20 20 40
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.4%
      (233名中29名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
各段階で実施する研修:初級研修、中堅研修、副主任研修など
外部の団体への派遣研修:自治大学校、市町村アカデミー、広島県自治総合研修センターなど
自己啓発支援制度 制度あり
自主研究グループ助成事業:市行政に関する事項について自主的に研究を行う職員のグループに対し,活動費を助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、県立広島大学、広島工業大学
<大学>
広島大学、県立広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、広島都市学園大学、広島文化学園大学、広島文教大学、尾道市立大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、比治山大学、エリザベト音楽大学、近畿大学、日本赤十字広島看護大学、安田女子大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、比治山大学短期大学部

全国の国公立私立大学・大学院・高等専門学校

採用実績(人数)        2022年度 2023年度 2024年度
--------------------------------------------------------
事務職     30名   32名   27名
技術・資格職※ 19名   25名   14名
消防士     18名   10名    4名

※土木・電気・機械・建築・保健師・公認心理師・保育士などの職種
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 7 20
    2023年 9 16 25
    2022年 9 10 19
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 1 95.0%
    2023年 25 0 100%
    2022年 19 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87361/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

呉市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン呉市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

呉市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
呉市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 呉市役所の会社概要