東京本社郵便番号 |
150-0002 |
東京本社住所 |
東京都渋谷区渋谷3-28-15 渋谷S.野口Bldg.5F |
東京本社電話番号 |
03-6419-3362 |
大阪本社郵便番号 |
530-0005 |
大阪本社所在地 |
大阪府大阪市北区中之島3丁目6番32号 ダイビル本館21階 |
大阪本社電話番号 |
06-6445-3389 |
設立 |
1984(昭和59)年8月 |
資本金 |
27億5,925万円 |
従業員 |
2,839名(正社員2,183名 パート等656名) ※2023年12月末現在 |
売上高 |
378億8,700万円(2023年6月期決算) |
経常利益 |
46臆3,300万円(2023年6月期決算) 25臆100万円(2022年6月期決算) 23億1,900万円(2021年6月期決算) 18億3,525万円(2020年6月期決算) 13億8,500万円(2019年6月期決算) 9億9,400万円(2018年6月期決算) 8億4,300万円(2017年6月期決算) 3億9,200万円(2016年6月期決算) |
社名に込めた想い |
当社の名称は、お客様にとって『魅力的な』『介護サービス』を提供する『会社』であり続けたい想いから名づけました。
◆CHARM = 魅力的な ◆CARE = 介護サービス ◆CORPORATION = 会社・企業
当社は『高齢者生活サービスを中心として、お客様お一人おひとりの価値観を大切にし、お客様にあった魅力的な生活を提案します』という理念のもと、ご入居者様に心安らかに過ごしていただけるホームを運営し、お客様にとって魅力的な介護サービスを提供していきたいと考えています。 |
ロゴマークを刷新 |
新しいロゴマークは、Charm Care Corporationの「3つのC」をデザインしたものであるとともに、当社の企業行動基準を表す「3つのC」(Commit:約束)で構成されています。「3つのC」はそれぞれ「Customer」(お客様への約束)、「Community」(社会への約束)、「Charm Staff」(従業員への約束)を意味し、これら「3つのC」を実行することで、「豊かで実りある高齢社会」づくりに貢献するという当社の使命を果たしてまいります。 |
企業行動基準 |
●Customer ~お客様への約束~ 私たちは、お客様にとって魅力的な介護サービスを提供する企業であり続けます。 ⇒自宅にいるのと変わらない生活を提供し、介護だけではなく、より豊かな生活になるように支援をしています。
●Community ~社会への約束~ 私たちは、積極的に情報を開示するとともに、法令を遵守し、社会に信頼される企業であり続けます。 ⇒上場企業として、過重労働やハラスメントなどの社会問題の改善に積極的に取り組み、適正な給与・労働時間に努めております。
●Charm Staff ~従業員への約束~ 私たちは、従業員の創意工夫を尊重し、チャレンジできる機会とやりがいのある職場環境をつくり続けます。 ⇒一人ひとりの価値観を尊重し、経験にとらわれない社風のため、入社時から企画や発案がしやすく、社会人としての大きな成長が可能です。 |
社員行動指針 |
1 私たちは、お客様の自己決定を尊重し、お客様の自立支援に努めます 2 私たちは、お客様に日々笑顔で接し、お客様の心に寄りそう介護に努めます 3 私たちは、専門職として知識、技術のレベルアップに努めます 4 私たちは、想いを共にする皆様と信頼の絆を育み、魅力的なホームづくりに努めます 5 私たちは、社会倫理・社内規則を遵守し誠実に業務に取り組みます
|
当社のケアサービス方針 |
ノーマライゼーションの考え方を重視し、ご入居者様の立場に立って、社会との関係を持つ権利を尊重するケアサービス(生活支援)を提供します。 |
チャームのブランド一覧 |
介護付・住宅型有料老人ホームを運営するチャーム・ケア・コーポレーションには、4つの有料老人ホームシリーズがあります。
【チャームシリーズ】 お客様の自立支援を念頭に置き、アットホームな雰囲気が魅力なのが「チャーム」。24時間常駐の介護スタッフに、日中勤務の看護スタッフなど、さまざまな役割を担うスタッフがそろい、ご入居者様の生活をサポートします。チャームケアのベースとなるシリーズです。
【チャームスイートシリーズ】 24時間の介護体制と落ち着いた住環境で、「チャーム」シリーズにプラスαの価値をご提供しているのが「チャームスイート」シリーズです。より充実したサービスで、ご入居者様に満足いただける上質な安心をお届けしています。介護付有料老人ホームとしての「チャームスイート」「ルナハート」に加え、住宅型有料老人ホームの「チャームヒルズ」があります。
【チャームプレミアシリーズ】 充実した設備と「おもてなし」の想いを感じさせる、最上級のホスピタリティを特徴にするのが「チャームプレミア」シリーズです。「チャームプレミア」では24時間の介護サポートはもちろん、ご入居者様の個別ケアを重視、ご入居者様お一人おひとりに、安心と潤いのある暮らしをご提供しています。首都圏を中心に展開中です。
【チャームプレミア グランシリーズ】 当社運営ホームの中で最高クラスの居住空間を実現。「叶えたいのは、ありたい姿」ご入居者様やご家族様とのコミュニケーションから、ご自身のありたい姿や心地よい暮らしを共有し、お一人おひとりに合ったオーダーメイドのサービスをご提供。ご入居者様お一人に対して職員が1.5人という、手厚い職員体制を整えております。 |
運営エリア |
首都圏:44ホーム 近畿圏:51ホーム 首都圏・近畿圏を中心に95ホームを展開中 【有料老人ホーム展開エリア】 東京都・神奈川県・大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県 |
売上高推移 |
378臆870万円(2023年6月期決算) 290億710万円 (2022年6月期決算) 229億8,400万円 (2021年6月期決算) 196億1,954万円 (2020年6月期決算) 165億6,009万円 (2019年6月期決算) 135億7,200万円 (2018年6月期決算) 109億3,000万円 (2017年6月期決算) 91億5,000万円 (2016年6月期決算) |
アートギャラリーホーム |
「アートギャラリーホーム」とは、絵画やオブジェ等のアート作品が人々の心を癒し、穏やかで潤いのある生活環境を演出するものであることに着目して、オリジナルのアート作品をホーム内の随所に展示した有料老人ホームです。展示作品は、芸大・美大生などの学生を中心とした作家から募集しており、若手作家の育成や発表機会の提供につながるとともに、若い感性が高齢のご入居者様の生活に融和することで新たな対話が生まれ、ご入居者様はもちろんご家族様や働くスタッフにとっても魅力的な空間となることをめざしております。 |
大人気!チャームツアー |
「チャームツアー」とは、要介護認定を受けたご入居者様が参加できる日帰りや泊まりの旅行です。介護が必要になると、移動手段はもちろん旅行先などでもバリアフリーの設備が必要であったり、ご家族様をはじめ介護者の負担も大きかったりとハードルが高くあきらめるケースが多くあります。それでも「また旅行に行きたい」という想いになんとか応えたいということで、2009年に「チャームツアー」と題した小旅行をスタートしました。旅行にはホームの介護スタッフはもちろん、看護スタッフも同行するなどいざという時の対応も考慮し、これまでに様々な観光地に出かけました。また、このツアーは、当社が運営する複数のホームでの共同企画となっており、普段は交流する機会がない他のホームのご入居者様と友達になるといったメリットもあります。さらに、介護をするようになり旅行を楽しむ機会がなかったご家族様にとっても、「両親と久しぶりに旅行を楽しむことができた」とお喜びいただいております。 ※現在はコロナ対応として自粛しております |
沿革 |
-
平成16年 4月
-
平成17年4月
- 当社第1号ホームとなる介護付有料老人ホーム「チャームやまとこおりやま」を開設
-
平成17年9月
- 大阪府初となる介護付有料老人ホーム「チャーム南いばらき」を開設
-
平成18年11月
- チャームスイートシリーズ第1号となる介護付有料老人ホーム「チャームスイート緑地公園」を開設
-
平成19年 9月
- 介護付有料老人ホーム「ケーズグランド河内長野」の事業を
譲受し、ホーム名をチャーム河内長野に改名
-
平成19年 12月
- (株)チャーム・ケア・コーポレーション に社名変更
-
平成20年 9月
- 介護付有料老人ホーム「ルナハート千里 丘の街」を運営する(株)つばめ荘の全株式を取得し、子会社化
-
平成21年9月
- 住宅型有料老人ホーム初となる「チャームヒルズ豊中旭ヶ丘」を開設
-
平成21年11月
- 京都府初となる介護付有料老人ホーム「チャームスイート京都桂川」を開設
-
平成22年4月
- 兵庫県初となる介護付有料老人ホーム「チャームスイート西宮浜」を開設
-
平成22年5月
-
平成24年4月
- 大阪証券取引所JASDAQ市場(現東京証券取引所JASDAQ市場)に上場
-
平成26年9月
- 首都圏初となる介護付有料老人ホーム「チャームスイート石神井公園」を開設
-
平成27年7月
-
平成29年2月
- チャームプレミアシリーズ第1号となる介護付有料老人ホーム「チャームプレミア目白お留山」を開設
-
平成30年3月
-
平成30年7月
- 東京支社を「東京本社」に改称し、大阪本社と東京本社の2本社制に移行
-
平成30年12月
- 東京証券取引所1部に市場変更
(現東証プライム市場上場)
-
令和3年11月
-
令和4年4月
|