最終更新日:2025/4/18

アサヒレジャー(株)【フィッシング遊】

  • 正社員

業種

  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 販売・サービス系

大好きな地元の釣りをもっとたくさんの人に楽しんでもらいたい!

  • 安田 涼
  • 2019年入社
  • 福山大学
  • 生命工学部海洋生物科学科
  • フィッシング遊津店
  • 販売 (ソルト担当)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名フィッシング遊津店

  • 仕事内容販売 (ソルト担当)

アサヒレジャーを志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

好きな事を仕事にしたい!という事で、釣り関係の仕事を志望していました。私は三重県出身で幼いころから父に釣りを教えてもらい、高校生くらいからは自分で釣り具を買う様になっていました。その時に来ていたのがフィッシング遊津店です。そんな地元三重県を中心に東海地方に店舗を展開しているフィッシング遊で、自分の好きな地元の釣りをより多くの人に知ってもらいたい、楽しんでもらいたい、と考え釣り業界の中でもフィッシング遊を志望しました。


現在の仕事について教えてください。

1年目ではエサ担当から始まり、ハサミ等の小物や仕掛け等多くの売場を担当させて頂き、2年目からソルトルアー担当で商品の仕入れ・販売をさせて頂いております。担当の売場は 自分で考えた商品構成、売場作りが売上に直結するので責任重大ですが、売上に貢献するために日々試行錯誤するのも楽しく感じます。自分の作った売場をたくさんの方が見に来てくださったり、自分の仕入れた商品がすぐに売れて無くなったり等、成果が目に見える事も多いのでやりがいに繋がります。


仕事のやりがいは何ですか? また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

私たちの仕事は商品を並べ、売場を作ることももちろんですが、お客様と関わる「接客」も大切な仕事です。その中で、初心者の方に自分がおすすめした商品を購入頂き、後日来店された際に「教えてもらった仕掛と釣り方で釣れたよ」と釣れた魚の写真を見せてもらいながら報告頂いた時は、自分も喜びを共有でき、この言葉を聞くために頑張ろうというやりがいも感じました。


当面の目標や将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

仕事上の目標は、チーフ・副店長・店長とキャリアアップしていきたい事はもちろん、実店舗だけでなくweb店の運営や経理等様々な業務スキルを修得したいと考えています。その為には様々な釣りを覚えたり、資格を取ったり等の勉強が必要になってきますが、勉強とは言ってもやっぱり釣りという好きな事の勉強も多いので苦痛だとは全く思いません。楽しいから続けられる勉強でキャリアアップを目指していきたいです。 プライベートの目標は、地元三重県津市内では幻のランカ―シーバスを釣り上げる事です。東海地方の魚ではないですが、日本の怪魚アカメにも毎年チャレンジしています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

私は釣りのしすぎで背中を肉離れしてしまうほどの釣りバカです。アサヒレジャーにはそんな釣りバカがたくさんいます。皆様と楽しく仕事や釣りが出来る日を楽しみにしています。


トップへ

  1. トップ
  2. アサヒレジャー(株)【フィッシング遊】の先輩情報