最終更新日:2025/2/14

(株)ヒカリ

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
愛媛県
資本金
9,900万円
売上高
99億3500万円(2024年3月期)
従業員
403名(2024年10月時点)

FA機器システムのスペシャリスト集団。次世代の製品開発を支える高度な技術力で活躍の舞台を世界へ。自社のオリジナル製品も展開し、さらなる飛躍を続けています。

はじめまして。(株)ヒカリの徳永です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

弊社に興味を持っていただきありがとうございます。
就職活動を進めていく中では、何かしらのキーワードが生まれてきます。
業種、職種、働く場所、ワークライフバランスなど人それぞれです。
【愛媛】【開発型のエンジニア】【チームでのモノづくり】【働き方改革】など弊社にも様々なキーワードがあります。
私が気づいていないキーワードもあると思います。
興味がある企業群から自分の就職活動の軸を見つけてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    メーカーさんオリジナル製品の生産過程の自動化を受注するため、難しいですがやりがいも多いです。

  • 安定性・将来性

    自動化は少子高齢化や働き手の不足によりさらにこれから需要が出てくる業界で将来性もあります。

  • 職場環境

    製造業だからこそ、仕事と休憩のメリハリをつけられる環境を大事にしています。

会社紹介記事

PHOTO
設計図面を基に装置をつくる社員。お客様の要望を高い水準で表現するため、ひとつの妥協も許しません。その姿勢が人と技術を育てます。
PHOTO
これまでにないアイディアや技術で不可能を可能に。こだわりを持つエンジニアたちが明日のヒカリを背負っています。

多彩な分野でFA(ファクトリーオートメーション)の概念を超える独創技術を提案!

PHOTO

展示会用に制作された装置です。若手数名でヒカリの技術をPRできる機械を考え、製作していきます。

みなさんはFA(ファクトリーオートメーション)を知っていますか?
FAとは製品を作る工場の生産ラインを自動化・省力化すること。これまで手作業で行っていた作業を、ロボットが代わりに行う事によって、「完成度を高める」「量産し生産性を上げる」といったことを実現させる仕組みです。当社ではその「仕組み」を世の中に提供しています。
当社の一番の魅力は、全てが受注生産である点です。お客様が変われば要望も変わる。提供するFAシステムに、同じものはひとつとしてありません。もしあなたが当社でFAシステムを手がけるとしたら、それはまさにオリジナルの仕組みです。自らのアイディアが形になる喜びをぜひ体感して欲しいと思います。
さらに当社では、FAシステムにおける設計・制御・組立といった一連の工程はもちろん、資材調達や部品加工に至るまで自社で担当する程の幅広いノウハウを蓄積しています。この体制づくりによって、納期短縮やお客様に対するレスポンスの速さを実現。エンジニアたちが一丸となって、日々、独創技術の開発にチャレンジしています!

会社データ

プロフィール

近年、世の中は急激な変化を遂げてきています。
数年前には不可能にも思えた「人に近づき、人を超える」システムが、今では次々と実現されるようになりました。しかし、どんなに技術が進歩しても、FAシステムづくりに大切なのは人間の想像力であることに変わりはありません。今後も世の中は急速に進歩し、ニーズはますます高度化していく事が予想されます。それに応えるために、私たちは人間力にさらなる磨きをかけて、未来の課題へ挑み続けます。

◆「世の中にないならつくってしまえ」
当社は機械の開発から設計、加工、組立、販売まで全て一貫体制で行っています。
ヒカリが開発・納入している製品は主に「自動組立ライン」という生産設備。そして、納入先は日本を代表する大手企業です。その範囲は、家電業界から半導体、光学機器、自動車から食品、住宅設備、医薬品まで、あらゆる業種に及んでいます。日本国内のみならず、世界中で使われている様々なブランド商品を生み出すためのFAシステムを、ヒカリは提供しています。
そして、お客様が業界を先駆けて開発した製品にかかわることもあります。今まで考えられなかった技術を応用した製品をつくるためには、新しい手法や発想で生産ラインもつくらなければなりません。お客様と業界や製品について協議を重ねながらつくりあげます。

事業内容
FAシステム(自動組立・搬送・計測・調整ライン)および、機器の開発、設計、制御、製造、販売にいたるトータルエンジニアリング
部品加工(自動化機械・油圧機器・農業機械の精密部品加工)

PHOTO

当社で開発された「サンプリングモアレカメラ」です!FA業界で培った技術を使い、他業界でも大活躍しています。

本社郵便番号 791-0297
本社所在地 愛媛県東温市南野田418-4
本社電話番号 089-960-5511
設立 1961年
資本金 9,900万円
従業員 403名(2024年10月時点)
売上高 99億3500万円(2024年3月期)
事業所 本社/愛媛県(東温市)
国内拠点/愛媛県(松山市)
主な取引先 (株)アイシン
旭化成(株)
井関農機(株)
ASブレーキシステムズ(株)
オムロン(株)
花王(株)
キヤノン(株)
京セラ(株)
(株)ジェイ・エム・エス
(株)ジェイテクト
(株)SUBARU
住友化学(株)
住友電気工業(株)
住友電装(株)
セイコーエプソン(株)
(株)タカギ
帝人(株)
(株)デンソー
東レ(株)
トヨタ自動車(株)
(株)豊田自動織機
トヨタ紡織(株)
日亜化学工業(株)
パナソニックホールディングス(株)
日立Astemo(株)
(株)日立製作所
富士フイルム(株)
本田技研工業(株)
マツダ(株)
三菱ケミカル(株)
三菱電機(株)
(株)安川電機
(株)LIXIL
(株)レゾナック
その他多数
関連会社 (株)光真商事
双葉工業(株)
Hikari Tech (Thailand) Co., Ltd.
Koshin Trading(Thailand)Co.,Ltd.
ヒカリ(大連)自動化工業有限公司
ヒカリ(大連)国際貿易有限公司
平均年齢 39.3歳
沿革
  • 1961年
    • (株)光鉄工所を設立。
  • 1984年
    • (株)光真商事を設立。
  • 1987年
    • 双葉工業(株)を設立。
  • 1991年1月
    • (株)光鉄工所を(株)ヒカリに社名変更。
  • 1994年
    • 温泉郡重信町(現東温市)、重信工業団地に新本社工場を建設し、移転。
  • 1999年
    • 機器事業部(現APM事業部)ISO9002の認証取得。
  • 2002年
    • バンコクに Hikari Tech(Thailand)Co.,Ltd.を設立。
  • 2003年
    • Hikari Tech(Thailand)Co.,Ltd. バンコク郊外アユタヤ県ロジャナ工業団地に本社工場を建設し移転。
  • 2006年
    • FA事業部 ISO9001認証取得。
  • 2007年8月
    • 中国(大連)にヒカリ(大連)軟件技術開発有限公司を設立。
  • 2012年5月
    • 中国(大連)に ヒカリ(大連)自動化工業有限公司を設立。
  • 2018年11月
    • 中国(大連)に ヒカリ(大連)国際貿易有限公司を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (52名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、(入社半年後)フォローアップ研修、年数別研修、部署別研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
社外研修および通信講座の受講料、または資格試験受験料の全額もしくは半額補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山理科大学、高知工科大学、広島大学、立命館大学、信州大学、広島工業大学、兵庫県立大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、香川大学、神奈川工科大学、川崎医療福祉大学、関西大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、産業能率大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、島根大学、下関市立大学、尚美学園大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、第一工業大学、都留文科大学、帝京大学、東亜大学、天理大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、兵庫県立大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福岡大学、福岡工業大学、松山大学、松山東雲女子大学、立教大学、立命館大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年
---------------------------------------
  17名  19名   11名
--------------------------------
採用実績(学部・学科) 工学部
理学部
文系学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 1 11
    2023年 15 4 19
    2022年 10 7 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 19 0 100%
    2022年 17 1 94.1%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp87729/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヒカリ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヒカリの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒカリの会社概要