最終更新日:2025/4/18

(株)ズコーシャ

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 技術・研究系

20代から見たズコーシャの良さ

  • 鎌田 逸豊(かまだ はやて)
  • 2018年入社
  • 25歳
  • 北海道芽室高等学校
  • 総合科学研究所 建設環境調査室
  • 地盤変動影響調査、騒音振動調査、雪況調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名総合科学研究所 建設環境調査室

  • 仕事内容地盤変動影響調査、騒音振動調査、雪況調査

1日のスケジュール
9:00~

日報入力、メール確認、社内情報確認

9:15~

現場の写真やデータの整理、資料作成や報告書作成、業務関係者への連絡、日程調整等

12:00~

昼休み

13:00~

メール確認、社内情報確認

13:15~

現場の写真やデータの整理、資料作成や報告書作成、業務関係者への連絡、日程調整等

17:30~

帰宅
(フレックスタイムの所定労働時間に満たない場合は、18時頃帰宅帰宅します。)

ズコーシャを選んだ理由

高校2年時の三者面談の際に父親から担任へズコーシャの求人はないのかと聞いたのがきっかけでした。父親が言うには専門職の方が私自身の性格が向いているのではないかと考えたためでした。特に希望する職種があったわけでもなかったので、どうせどの仕事でも分からないことの方が多いし、とりあえず軽く調べるかと思ったのを覚えています。調べてみるといろいろな業務内容で会社自体に興味が湧いてきたこと、有給休暇、フレックスタイムの福利厚生面が充実していること、ちょうどよさそうな残業時間で入社を決めました。


現在の業務内容

公共工事の施工時に発生する騒音や振動が周辺住民の生活環境へ影響があるかどうかを判断するための騒音振動調査を主に担当しています。騒音関係では航空機騒音、自動車騒音、低周波音の調査を、工事関係では工事の振動が周辺の建物に対して影響があるか判断するための家屋調査を行っています。
冬期間は地吹雪などで視程障害や吹き溜まりによる交通障害の発生状況を調査する雪況調査を行っています。


フレックスタイムや有給休暇

弊社は9:00~15:00をコアタイムとしたフレックスタイム制度があります。(誤解がないように言いますと12:00~13:00は昼休みです)
フレックスタイムはかなり活発に使われていて繁忙期でなければ、15時になると課室員全員いない日がたまにあります。私の場合は、現場作業がある日は残業することが多いので普段は9:00~17:30の7時間30分で勤務していることが多いです。
有給休暇は各課室で忙しさの量や時期が変わってくるのでいつでも取れるわけではないですが、あらかじめ取得日を伝えておくことで業務スケジュールを調整していただけます。


社内交流

会社の中の同好会で野球部に所属しているのですが、普段あまり関わりのない部署の人と交流する場になっています。週一で練習して、たまに飲み会をする程度です。練習についても暇なら出る程度で参加は自由です。
その他には各部署ごとに親睦会などもあり、定期的に飲み会があったりなどもあります。
人によっては有給休暇を合わせて仲のいいメンバーで旅行に行く人たちもいます。人との交流では飽きない会社です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ズコーシャの先輩情報