初任給 |
大卒、無資格
|
(月給)266,800円
|
167,500円
|
99,300円
|
大卒、「初任者研修」資格あり
|
(月給)273,400円
|
167,500円
|
105,900円
|
大卒、「実務者研修」資格あり
|
(月給)275,600円
|
167,500円
|
108,100円
|
大卒、介護福祉士
|
(月給)277,900円
|
167,500円
|
110,400円
|
大卒、社会福祉士
|
(月給)283,400円
|
167,500円
|
115,900円
|
専門・短大卒、無資格
|
(月給)260,700円
|
162,000円
|
98,700円
|
専門・短大卒、「初任者研修」資格あり
|
(月給)267,300円
|
162,000円
|
105,300円
|
専門・短大卒、「実務者研修」資格あり
|
(月給)269,500円
|
162,000円
|
107,500円
|
専門・短大卒、介護福祉士
|
(月給)271,800円
|
162,000円
|
109,800円
|
専門・短大卒、社会福祉士
|
(月給)277,300円
|
162,000円
|
115,300円
|
諸手当(一律) 処遇改善手当、資格手当含む
処遇改善手当(全対象共通):53,000円
居住支援特別手当(全対象共通/上限5年):20,000円
固定残業手当 大卒/無資格:固定残業代 26,300円(15時間分) 大卒/初任者研修:固定残業代 26,900円(15時間分) 大卒/実務者研修:固定残業代 27,100円(15時間分) 大卒/介護福祉士:固定残業代 27,400円(15時間分) 大卒/社会福祉士:固定残業代 27,900円(15時間分) 専門・短大卒/無資格:固定残業代 25,700円(15時間分) 専門・短大卒/初任者研修:固定残業代 26,300円(15時間分) 専門・短大卒/実務者研修:固定残業代 26,500円(15時間分) 専門・短大卒/介護福祉士:固定残業代 26,800円(15時間分) 専門・短大卒/社会福祉士:固定残業代 27,300円(15時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
資格手当(大卒/短大・専門卒 共通) ・「初任者研修」資格あり:6,000円 ・「実務者研修」資格あり:8,000円 ・介護福祉士:10,000円 ・社会福祉士:15,000円
3ヶ月 労働条件に変わりなし
※上記に記載
|
モデル月収例 |
≪大卒≫ 社会福祉士 313,400円(固定残業15時間分27,900円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護福祉士 307,900円(固定残業15時間分27,400円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護職員実務者研修 305,600円(固定残業15時間分27,100円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護職員初任者研修 303,400円(固定残業15時間分26,900円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 無資格の方 296,800円(固定残業15時間分26,300円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
≪短大・専門卒≫ 社会福祉士 307,300円(固定残業15時間分27,300円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護福祉士 301,800円(固定残業15時間分26,800円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護職員実務者研修 299,500円(固定残業15時間分26,500円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 介護職員初任者研修 297,300円(固定残業15時間分26,300円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 無資格の方 290,700円(固定残業15時間分25,700円含む) ※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。 ※資格手当:初任者研修6,000円、実務者研修8,000円、介護福祉士10,000円、社会福祉士15,000円 ※いずれも夜勤手当1回あたり7,500円(都度払い、月4回行った場合)と処遇改善手当53,000円、固定残業手当含む(上記参照) ※固定残業時間を超えた場合、超過分は別途支払われます。 |
諸手当 |
通勤手当(上限月額30,000円) 資格手当 扶養手当 役職手当 夜勤手当(都度払い) 宿直手当(都度払い) 特別手当 処遇改善手当 居住支援特別手当(上限5年) |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(6月、12月) |
年間休日数 |
107日 |
休日休暇 |
休日月9日 誕生日休暇(誕生月に1日付与) ボランティア休暇 永年勤続リフレッシュ休暇(勤続3年で3日、5年で5日、10年で7日、20年で10日を付与) 初年度有給休暇10日(入職3カ月後に5日付与、入職6カ月後に5日付与、計10日付与) 慶弔休暇などの特別休暇制度あり |
待遇・福利厚生・社内制度 |
<福利厚生> ●資格取得支援制度 資格取得や講座受講希望者を支援します。(法人規程あり) 新しい資格にチャレンジし、自己研鑚・自己実現を目指す方を応援します!
●奨学金返済支援制度 奨学金利用されている方には朗報です。ぜひご活用ください!
●退職金共済制度 共済制度があるので将来も安心です。(勤続1年以上から対象)
●充実の休暇制度:ライフイベントに合わせて活用できる制度が充実で 安心です。 バースデー休暇(誕生月に付与) リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて、3年:3日、5年:5日、10年:7日、 20年:10日を付与) ボランティア休暇(グループ内のボランティア参加時に付与) 慶弔休暇などの特別休暇(職員の結婚時など慶弔時に付与) 初年度有給休暇10日(入職3カ月後に5日付与、入職6カ月後に5日付与、計10日付与) 産休・育休取得率100%
●事業内保育園・グループ内学童保育 スタッフのお子さんをお預かりしています。 産休・育休復帰後も近くで預けられ、安心して働くことができます。
●その他:研修制度・勉強会、グループ内イベント、ボランティア活動など 職員同士で交流を深めながら、自身のライフデザインを描いたり、 スキルアップを目指せる制度が充実。 詳細は下記を参照ください。見学会・説明会でのご質問も大歓迎です。
●詳しくは、採用HPでも公開中! 先輩が動画で法人での取組や自身のキャリアステップなどをお話しています! ぜひご覧になってみてください!
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 福利厚生が充実
- ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
|
勤務地 |
「アゼリー江戸川」(特別養護老人ホーム、ケアセンター、居宅介護事業所、地域包括支援センター)/東京都江戸川区本一色2-13-25 「アゼリーアネックス」(ケアハウス、デイサービス)/東京都江戸川区大杉2-10-16 「アゼリーリハビリ倶楽部」(デイサービス)/東京都江戸川区中央1-8-21 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 海外経験や語学力に自信がある人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- とにかく負けず嫌いの人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
- 採用公式facebookあり
- エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
- 会社見学・工場見学あり
- 先輩社員との質問会・懇談会あり
|
教育制度 |
●充実の勉強会:若手からベテランまで目指す人材のひとつである「勉強好き」を発揮します。
(例) <Azalee Training Academy> 1年を通じて階層別に編成されたクラスで年度テーマに沿って学びを深めます。 「リスク・コミュニケーション」「仕事を楽しもう」「失敗を恐れずチャレンジするために/ポジティブ脳を手に入れよう」「暗闇からの『先輩力・リーダー力』発見!」「上司の在り方を学ぶ/チームとして役割や目的・動機づけを学ぶ」「保育士受験対策」等
<アゼリーWorkshop> 介護・医療・リハビリをテーマに、現場ですぐに実践できる知識・技術を身につけ、ワークショップ形式で実際にコミュニケーションを取りながら学んでいきます。 「口腔ケアについて」「ボディメカニクス」「感染症/基礎編・予防編・実践編~」「心疾患について」「立ち上がり・歩行介助・車椅子介助」「介護保険・認知症について」「バイタルサイン測定について」等
<Lion’s Den> 3年目~若手管理職向けに様々な講義を実施。受講者同士で一緒に学びを深めます。本や外部研修のアウトプットを含め、テーマは担当講師が自由に決めますので、学ぶ内容は多岐に渡ります。 「大型テーマパークに学ぶマーケティング」「地域愛着/千葉ジェッツから学ぶ~」「カルビーお客様相談室」「1%のリーダーのコツ」「大型テーマパークのバリアフリーの秘密」「ソーシャルスタイル仕事術」「頭を柔らかくする思考実験」等 |
研修制度 |
●充実の研修制度:学ぶ機会が多く幅広くスキルアップ。多くの職員が成長に繋げています。
(例) <テーマパーク研修> テーマパークでのフィールドワークとチームに分かれてプレゼンの2days。 パーク内では”感動の瞬間”を見つけてもらいます。 アゼリー一番人気の研修です。サービスを通じて感動を与える、その瞬間を体感し、仕事の中に活かしていく方法を考え、実行している先輩職員が多数!みなさんはどんな感動を与える人になりたいでしょうか?
<銀座研修> 高級ブランドが立ち並ぶ銀座に、ファストファッションブランドが出店しているのはなぜ?なにか工夫があるのかな?1杯1,000円のコーヒーを出すお店ってどんなところだろう!普段はなかなか足を運ばないかもしれませんが、実際にサービスを体感する中で、価値/価格について仲間と共に学んでいきます。
<お茶摘み研修> 埼玉のとあるお茶屋さんでは、お茶摘み教室やお茶の入れ方講座、工場見学を地域の方へ実施。一緒に地域に愛される秘訣を体感してみましょう。お茶の葉の天ぷらや新茶なども頂けます。運営しているカフェにも寄れるかも!「もこもこラテ」が人気メニューですよ。
<SHIRASE宿泊研修> 次世代リーダー育成を目的に、2~4年目の職員を対象に実施する研修。 会場となるのはなんと”南極観測船SHIRASE”。 親睦を深めながらグループの仲間とともにアゼリーグループの理念について理解を深めると同時に、船上での運動会や船内探検レク、甲板でのBBQ、船のペンキ塗り体験などなど、日常では味わえない体験盛りだくさん。実際に南極へ行った方の貴重なお話を聴くこともできます。
<社会人基礎力・ビジネスマナー研修> 就職してからの目標を立て、基礎から学ぶビジネスマナー。新しい環境への不安と緊張を、ワクワクに変える。そんな場として毎年新入職員が学ぶ研修となっています。社会人へのスイッチの切替にも最適です。
<キックオフパーティー> 新年度の皮切りに、アゼリーグループ全スタッフが一丸となって理念実現に向けて奮い立つ!ゲストスピーカーをお招きしての講演会や、職員表彰、余興ありのキックオフパーティーと、グループ全体で盛り上げます。 |
グループ内イベント |
●グループ内イベント
(例) <明日に向かって吼えろ> 2年目職員プレゼンツ!1年目職員をおもてなしする歓迎会。 1年目職員も明日に向かって元気に吼えてもらいます!美味しい料理に、ゲームあり。 先輩職員とも仲良くなれちゃいます。
<Azalee Gigantic Challenge> アゼリーグループ各園・施設での取り組みを共有し、さらなる成果を得ること。共有することで地域の方々の資源のひとつとなれるように、地域の方々にも成果を知っていただくこと。そんな目的をもって始まった研究成果発表会。若手職員の代表者たちが発表します!
<Azetivity Time> 職員が集まって、汗を流しながら親睦を深める”Azetivity Time”! フットサルやバスケ、バドミントン、BBQなどお好きなものへ自由に参加。楽しみながら、日頃の運動不足も解消出来ちゃいます! |
ボランティア活動 |
●ボランティア活動
(例) <グリーンチャレンジデー> 都会のオアシス「新宿御苑」で、遊んで学んで自然とふれあうイベントの運営をお手伝いするボランティア活動です。環境も地域も自分も元気になれる、そんな未来を考えるイベント。有名シェフのワンコインランチや歌手のチャリティーライブも行われます!
<チャリティーオークションパーティー> 震災復興支援の一環イベントのボランティア活動。チャリティーで集まった費用は東北の子どもたちのホームステイへと支援されます。グローバルに活躍する子どもたちの成長を願いながら、みんなで心を一つにするイベント。歌手の方や有名人にお会いするチャンスもあるかもしれません。
<チャレンジングSHIRASE> 南極観測船SHIRASEの中を探検できるイベントの受付や船内誘導など、運営お手伝いのボランティアです。SHIRASEを間近で体感!貴重な経験ができます。アゼリーグループの宿泊研修で使わせていただいているのもこちらの船になります。 |