予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
この度は、学校法人神奈川大学の採用情報をご覧いただきありがとうございます。エントリー・応募書類の締切は「2025年5月2日(金)消印有効」となります。たくさんのご応募をお待ちしております。
多くの学生の成長を支援し、教育という社会貢献の一端を担うことができます。
国際都市・横浜に立地する総合大学としてのメリットを生かし、地球規模の課題解決に貢献していきます。
職員の能力向上を図るため、様々な研修や制度を設け、業務改革を評価するなど挑戦できる環境があります。
神奈川大学は、1928年に創立者・米田吉盛により、横浜で働く勤労青年たちの学習意欲に応えて発足した学校法人です。世界に開かれた港町・横浜に生まれ、地域に根ざした学校法人として、「質実剛健・積極進取・中正堅実」の理念のもと、幅広い教養を基礎にした"真の実学"を追求しています。創立当初より「向学心あふれる学生が、経済状況に左右されて夢をあきらめてはいけない」という思いから、独自の奨学金制度「給費生制度」を実施しています。全国から優秀な人材を広く募り、その才能を育成してきました。本法人は、2008年の創立80周年を機に、創立100周年に向けて「神奈川大学将来構想」を策定しました。この実現のため、2010年度から実施された「第一期中期実行計画」に続き、2016年度からは「第二期中期実行計画」を推進しています。教育の質の向上、グローバル化の推進、教育組織改編、キャンパス総合計画、財務構造再構築など、より具体的な実施目標を掲げ、教職員一丸となって取り組んでいます。2020年4月には「文化交流ー多文化共生ーコミュニケーション」をキーワードとした「国際日本学部」が誕生しました。深い専門性と幅広い教養を兼ね備えた、世界と日本、地域を結ぶ架け橋となる人を育てていきます。2021年には、みなとみらいキャンパスの創設を契機として、横浜の総合大学として再始動し、集積のメリットを生かした新しい研究と教育の創造が可能となっています。2022年には「建築学部」、2023年4月には「化学生命学部」「情報学部」を新設、理学部の横浜キャンパスへの移転を機に、横浜キャンパスに理工系学部を集結し、新たな一歩を踏み出しました。大学を取り巻く環境が変化する中で、事務局職員には、法令に基づく行政事務処理や日常の運営事務にとどまらず、"組織の中核を担う存在"となることが期待されます。本学が、これまでの伝統や文化を受け継ぎつつ、新たな価値を生み出して飛躍を続けるためには、「神奈川大学を思い、学生に信頼され、自ら考え行動する職員」が必要です。私たちは、神奈川大学とその学生に愛着を感じ、学生の成長支援に前向きに努力できる方を求めています。そのためには、自らの業務や大学運営に俯瞰的な視点を持ち、時代の変化とともに向上していく姿勢も必要でしょう。多くの学生の成長を支援し、教育という社会貢献の一端を担う中で、ぜひご自身の成長も実現してほしいと願っています。
◆2023年4月に理学部の横浜キャンパスへの移転を機に理工系学部を再編し、「化学生命学部」「情報学部」を新設しました。本学の理工系学部は5学部体制(理学部・工学部・建築学部・化学生命学部・情報学部)となり、国際都市・横浜に立地する総合大学としての理工系学部の叡智、メリットを生かした教育・研究を展開し、Society 5.0の実現や気候変動への対応、脱炭素社会の実現など、地球規模の課題解決に貢献していきます。◆2022年4月に建築学部を新設しました。◆2021年4月にみなとみらいキャンパスを開設し、国際系の学部(経営学部・外国語学部・国際日本学部)を集約しました。◆2020年4月に国際日本学部を新設しました。◆2018年に創立90周年を迎えました。創立の地、横浜から世界へ、そして未来に向かって飛躍していくために世界を惹きつけ、世界に発信する学園づくりをめざします。創立100周年に向けて様々な改革を進めています。◆建学の精神のもと、学生・生徒の成長を支援しています。「質実剛健・積極進取・中正堅実」の建学の精神のもとに、今日まで多くの有益な人材を実業界をはじめ各界に送り出し、社会の発展と安定に寄与してきました。大学では「約束します、成長力。成長支援第一主義」、附属学校では「生徒一人ひとりの成長を確かにサポート!」を掲げ、学生・生徒の成長を支援しています。「教育は人をつくるにあり」という創立者の言葉を具現化するために、中正堅実な青年を社会に多数輩出すべく、激変する社会や時代の変化に応じたさまざまな改革を行い、学生・生徒一人ひとりの個性を大切にした教育を実践しています。学校法人神奈川大学では、これからも新しいことに積極的にチャレンジし、学生・生徒のキャンパスライフがより充実したものになるように日々努力を続けていきます。
男性
女性
2024年10月1日現在
<大学院> 神奈川大学、国際基督教大学、東京外国語大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川大学、関西外国語大学、京都大学、共立女子大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京農業大学、同志社大学、同志社女子大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、富山大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福島大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88236/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。