最終更新日:2025/4/16

三建産業(株)

  • 正社員

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • 設備工事・設備設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
広島県

仕事紹介記事

PHOTO
技術部門では、お客様に合わせた設備の設計・提案の他、脱炭素など市場のニーズに対応した技術開発も行います。
PHOTO
営業部門では、自社技術のPRや、お客様の要望に合わせた設備の提案を行います。受注後は、他部門と連携しながら全体の計画や管理を担当します。

募集コース

コース名
総合職
総合職として採用し、入社後、適性と本人の希望を踏まえて、営業、技術(設計)、製造(施工管理、工務調達)等の部門へ配属いたします。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 技術部門(機械設計・制御システム設計・新技術開発)

お客様の要望に合わせて設備の構造やレイアウトを検討したり、設備を動かす制御システムの設計を行います。また、 これまで当社が培ってきたノウハウをベースに、新技術の開発も行います。

配属職種2 製造部門(工務・調達・施工管理)

設備に必要な部品製作の発注や資材の購入、実際にお客様の工場に設備を据え付ける際の施工管理を行います。目の前で設備を作り上げる実感を一番得やすい仕事です。

配属職種3 営業部門(法人向け営業・メンテナンス)

 担当エリアのお客様を訪問し、自社技術のPRやお客様の困りごとのヒアリングを行います。案件受注後の納期管理や、納入後の定期メンテナンスの提案・マネジメントも行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    マイナビからエントリー後、会社説明会のお申し込みをお願いいたします。
    都合があう日程がない場合は、個別の日程調整も可能です。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 最終面接

  7. 内々定

募集コースの選択方法 応募時に希望する仕事内容(営業、設計、施工管理 等)をお知らせください。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
※状況により所要日数は異なる場合があります。
選考方法 エントリーシート、適性検査結果(SPI3)、面接内容から総合的に判断します。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

※グループ面接は場合により実施します。

提出書類 エントリーシート、卒業見込み証明書、成績証明書、健康診断結果(※内々定後)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職:1~5名程度
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接のみ実費支給
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接のみ実費支給

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士卒

(月給)271,500円

271,500円

大学卒

(月給)250,500円

250,500円

高専(7年)卒

(月給)250,500円

250,500円

高専(5年)卒

(月給)229,000円

229,000円

  • 試用期間あり

3カ月間。労働条件は本採用と同じ。

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当(本人が世帯主の場合に限る)  17,000円
通勤手当                全額支給
配偶者手当(扶養の有無に関わらず支給) 22,000円           
子供手当                一人目  8,000円
                    二人目  10,000円
                    三人目~ 12,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
※業績によって年度末に賞与が支給される場合あり
年間休日数 125日
休日休暇 休日125日前後、完全週休2日制(土日)、変形労働時間制度(※平日を所定休日として設定可能)、祝日、夏季、年末年始、年次有給休暇、半日有給休暇、時間単位有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休業、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

・借り上げ社宅制度
 若手社員や遠方に勤務している社員の生活のサポートを目的として、会社が賃貸物件を借上げ、社宅として提供する制度があります。(※本制度の利用には年齢・通勤距離等の条件があります)
・社内講座の実施
 社内で技術系の国家資格取得や、設計・施工管理等のノウハウを学ぶための講習会を実施しています。実務以外でもスキルアップをしていただけます。
・自己啓発支援
 通信教育費用の会社負担制度があります。また、毎年4月に社内表彰があり、資格取得者に報奨金が支給されます。
・国家資格取得講座の開催
 社内で国家資格(熱処理技能士、エネルギー管理士)取得のための講座を実施しています。受験費用の会社負担制度もあります。
・海外語学留学制度(新型コロナウイルスの影響により停止中)
 海外語学学校で数カ月間の留学を行って頂ける制度があります。研修費用・滞在費用の会社負担はもちろん、研修期間中の給与も通常通り支給されます。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

※屋内は全面禁煙です。屋外に喫煙スペースがありますが、現在は新型コロナウイルス感染予防のため使用停止しています。

勤務地
  • 北海道
  • 東京
  • 富山
  • 愛知
  • 大阪
  • 島根
  • 広島

勤務時間
  • 8:45~17:25
    実働7.7時間/1日

    ※休憩時間 12:00~13:00

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    ※工期等の都合で休日勤務が多い方を対象とした制度です。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒731-3169
広島県広島市安佐南区伴西3-1-2
三建産業(株) 人事総務部 坂本 真菜
Mail:saiyo@sanken-sangyo.co.jp
TEL:082-849-6790
URL https://www.sanken-sangyo.co.jp/group-recruitment/
E-MAIL saiyo@sanken-sangyo.co.jp
交通機関 アストラムライン大原駅からバス10分
※説明会・選考時はアストラムライン伴中央駅からの送迎を用意致します。

画像からAIがピックアップ

三建産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三建産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三建産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ