最終更新日:2025/6/3

皇漢堂製薬 (株)

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 化学
  • 化粧品

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
写真は、製造職(製剤課 打錠工程の打錠機です。)杵・臼を使用し生産する打錠機。毎時10~20万錠生産し、三田工場内での主な打錠機。
PHOTO
写真は、製造職(充填包装課 充填工程のPTP充填機です。)製剤から受けた錠剤をPTPシートへ小分けしています。

募集コース

コース名
医薬品製造職
自社で開発したOTC、ジェネリック医薬品の製造を担当します。
入社後は製造機器に慣れるところからはじめ、先輩の指導のもと製造の流れや医薬品原料・資材の取り扱い方を実践的な作業を通じて学びます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 製造職(文理不問)

「製剤課」または「充填包装課」のいずれかにて、自社開発の医薬品(ジェネリック、OTC)の製造工程に携わります。

《具体的には》
◆製剤課
使用目的や使用量に合わせて、原薬から錠剤へ加工します
〇原材料の入出庫管理
〇原料秤量
〇顆粒製造・打錠・コーティングほか

◆充填包装課<製品の充填・包装~検品>
製剤後の医薬品を専用の容器・包材に充填・包装します
〇充填包装機械(計数充填機・PTP充填機など)のオペレーションほか

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

募集コースの選択方法 エントリー後、履歴書を提出していただきます。
履歴書に応募コースを記載していただきます。
内々定までの所要日数 1週間以内
二次面接終了後 1週間以内
選考方法 1.書類選考
2.一次面接(TeamsによるWeb面接)
3.二次面接(個人)
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 <応募書類について>
1.写真付き履歴書…連絡のつく住所・電話番号、Eメールアドレスを記載してください。
2.志望動機、学生時代に頑張ったこと…別紙で記載してください。(文字数、書式は自由)
3.研究テーマに関する資料の添付やアピールポイント、技能、特技、資格などもございましたら別紙で記載をお願いいたします。(文字数、書式は自由)
応募職種に対しての自己アピールをお願いいたします。
4.成績証明書(写し)
5. 健康診断証明書(写し)(但し、健康診断を実施している場合)

○履歴書の上部余白に赤字で応募職種を記載してください。(併願可)

○履歴書の志望動機欄や趣味・特技欄など、別紙記載と重なる場合は、履歴書欄を斜線するか、別紙記載と記入してください。
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

製造職 専門学校卒

(月給)230,500円

230,500円

製造職 大学卒

(月給)250,000円

250,000円

  • 試用期間あり

6か月間 試用期間中も同条件

  • 固定残業制度なし
諸手当 深夜勤務手当1回2,000円

住宅手当 月20,000円(既婚者で世帯主が対象)
家族手当 月5,000円(世帯主で18歳未満の子一人につき月5,000円)

他、役職手当20,000円~
昇給 昇給年1回 2,500円以上 
2024年度の平均 5,000円
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 土・日・祝日、年末・年始
但し年間120日間
待遇・福利厚生・社内制度

厚生年金 健康保険 雇用保険 労災加入

勤続3年以上は退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

    実働8時間/1日
    製剤業務(3交代制)
    1.8:00~17:00 2.13:00~22:00 3.22:00~7:00
    充填包装業務(2交代制)
    1.8:30~17:30 2.23:30~8:30

    ○夫々、1時間の休憩を含みます。

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
勤務地 勤務地は三田工場になります。(兵庫県三田市テクノパーク21-1)
社宅補助制度 居住地から勤務地まで通勤が困難な場合、月額賃料上限8万円に対し、60%を会社が補助します。
(例)月家賃+共益費8万円の場合、補助額4万8千円(補助額の上限です。)
車通勤 近郊からの車通勤可能。(社員専用駐車場有)

問合せ先

問合せ先 〒660-0803
兵庫県尼崎市長洲本通2丁目8番27号

皇漢堂製薬(株) 新卒採用係

電話06-6482-5115 Eメール nshotai@kokando.co.jp
URL https://www.kokando.co.jp/
E-MAIL nshotai@kokando.co.jp

画像からAIがピックアップ

皇漢堂製薬 (株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン皇漢堂製薬 (株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

皇漢堂製薬 (株)と業種や本社が同じ企業を探す。
皇漢堂製薬 (株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。