最終更新日:2025/3/11

仙南信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
宮城県
出資金
18億6,360万円(2024年3月現在)
預金高
2,293億円(2024年3月現在)
従業員
156名(2024年03月現在)
募集人数
6~10名

当金庫は、「この街とともに生きていく」をスローガンに、地域の中小企業や個人のお客さまに対するご融資などの金融サービスを通して、地元地域活性化に貢献します

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは。仙南信用金庫の採用担当です。
この度は、当金庫のページへアクセスいただき、ありがとうございます。
当金庫の2026年新卒採用に関する情報は、マイナビを通じて発信をしていきますので、少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーをお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では14.4日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実しています。

  • やりがい

    様々な業種の中小企業のお取引先担当として、その事業拡大のお手伝いができます。

会社紹介記事

PHOTO
白石市3店、柴田郡5店、刈田郡2店、角田市1店、岩沼市1店、名取市1店、仙台市3店の16店舗を仙台市含む、宮城県県南(仙南)地域に有しております。
PHOTO
地域金融機関として、融資などの金融サービスのみならず、経営企画に関する各種相談業務にも積極的に取り組み、地元の中小企業様を支えております。

数多くのお客様から信頼していただける職員を目指しています。

PHOTO

本店(白石市)

信用金庫の渉外担当者は、主に様々な業種の中小企業のお取引先を担当し、その事業拡大のためのお手伝いをさせていただくという、とてもやり甲斐の有る業務を担当しています。

そのためには、まず、お客様に自分自身を良く知っていただき、受け入れていただくことが先決です。「明るく、前向きで、笑顔あふれるような応対」が出来る事が求められます。

そして、今度はお取引先の事業内容は勿論のこと、会社の沿革や現在までの色々な出来事、オーナーや社長さんのお人柄、人生観、企業理念など、出来るだけ多くの事を熱意を持って教えていただこうとする「ひたむきさ」が重要です。

お客様はご自分の会社について、このように興味と関心を持ち、一生懸命理解しようという方を必ず信頼して色々な相談をしてくれると思います。

このようにして、多くのお客様と接することにより、仙南信用金庫としての大きなビジネスチャンスが訪れるとともに、社会人として自身の更なる成長も可能になるはずです。

会社データ

プロフィール

仙南信用金庫は、2万人を超える会員の皆様や多くのお客様から支えられ、本店所在地の白石市と仙台市内に各3店舗、柴田町に2店舗、その他仙南3市5町に各1店舗ずつ計16店舗を有する信用金庫です。

預金、貸出、為替業務といった、金融固有サービスでは都市銀行や地方銀行と同一のサービスを提供しますが、何よりも殆どのお客様が地元の中小企業や個人の方々である点が特徴です。また、金融サービスのみならず、各種相談業務(経営改善計画書作成に係る支援・アドバイス、会員相互ネットワークを活用した販売チャネル拡大、年金・ローン・税務相談など)に積極的に取り組んでいるのも信用金庫ならではの特徴です。

”地域に根付き、地域に貢献する”
それが仙南信用金庫のスタイルです!

事業内容
・預金業務
・貸出業務
・内国為替業務
・附帯業務

当金庫では『地域とともに生きていく』をスローガンに積極的な地域活動を行なっています。
一部とはなりますがご紹介します。

●奨学金の支給(仙南信用金庫育英会)
当金庫60周年記念事業を機にスタートした奨学金支給制度。奨学生として採用された学生には、大学進学後4年間、月額1万5,000円から2万円の返還義務の無い奨学金を支給しています。

●寺子屋学習室
7月下旬の1週間、当金庫本店3階の“しんきんホール”を小・中学生の学習室として開放、2024年度は延べ101名の子供達が夏休みの宿題などの自主学習に取り組みました。

●お金の教室(金融教育出前講座)
地域の子供達に「お金のこと」や「お金の大切さ」などを理解してもらうため、「仙南信用金庫お金の教室」を2023年度は白石市内の小学5年生を対象に実施しました。

●社会人としてのマナー講座
2024年度は、白石市内の中学校の中学2年生を対象に「社会人としてのマナー講座」を実施しました。

●各種スポーツ活動支援
小学生を対象とした少年野球大会やシニアソフトボール大会、お客様を対象としたゴルフコンペ等の開催を行なっています。

●「信用金庫の日」の活動
毎年6月15日は“信用金庫の日”に指定され、役職員が献血や店舗周辺の早朝清掃活動等を行なっています。
本社郵便番号 989-0277
本社所在地 宮城県白石市沢端町1番45号
本社電話番号 0224-24-3075
設立 1950年6月
出資金 18億6,360万円(2024年3月現在)
従業員 156名(2024年03月現在)
預金高 2,293億円(2024年3月現在)
事業所 16店舗(白石市3店、柴田郡5店、刈田郡2店、角田市1店、岩沼市1店、名取市1店、仙台市3店)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 7 15
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (26名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修をはじめ、担当職務、階層に応じた庫内研修、外部派遣(全国信用金庫協会・東北地区信用金庫協会・宮城県信用金庫協会)、通信教育、公的資格取得推奨制度など
自己啓発支援制度 制度あり
【資格取得補助制度】
■資格取得費用の助成
■資格取得奨励金の支給
■資格手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、昇格要件等についての人事面接
年1回、「自己申告書」に基づく人事面接
年4回、部店長との1on1ミーティング
社内検定制度 制度あり
全国信用金庫協会実務試験・FP技能検定試験・証券外務員試験・銀行業務検定試験・損害保険および生命保険募集人資格試験他

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、國學院大學、尚絅学院大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、高崎経済大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、奈良女子大学、ノースアジア大学、一橋大学、福島大学、山形大学、早稲田大学、東北文化学園大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   6名   1名   2名   2名
短大卒   ー     ―     ー    ー  
高卒   2名   2名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 0 4
    2023年 2 2 4
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88470/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

仙南信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン仙南信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

仙南信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
仙南信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 仙南信用金庫の会社概要