最終更新日:2025/4/11

栃木信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
栃木県
出資金
15億円(2024年3月)
預金量
2,762億円(2024年3月)
役職員
202名(男性116名、女性86名)(2024年3月)
募集人数
6~10名

「おもてなしの心」で、地域の皆様に一番信頼される金融機関を目指しています。

金庫説明会の予約受付中です (2025/03/25更新)

伝言板画像

とちしんのページをご覧いただき、ありがとうございます。

ただいま金庫説明会の予約受付中です。
業務内容や育成プログラム、若手職員体験談を通して、自身が成長する姿を
イメージしてみてください。
開催日 4月18日(金)

また、エントリーされた方には採用試験のご連絡をいたしますので、
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地元への恩返し、地域の活性化、発展に貢献することができます。

  • 職場環境

    職員間のコミュニケーションも多く取り組みやすい、有給休暇も平均取得13日と取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    えるぼし認定(段階3)、とちぎ健康経営事業所他、ワークライフバランスの取組みにも力を入れております。

会社紹介記事

PHOTO
「地域で一番信頼される金融機関」を目指している<とちしん>。 地元の方と「こたつで相談」出来る信頼関係を築いています。
PHOTO
窓口業務(テラー)は、来店されたお客様と真っ先にふれあう<とちしん>の顔と言える大切な仕事。常に笑顔と「おもてなしの心」を持って接しています。

第一線で活躍する若手職員にインタビュー

PHOTO

入庫8年目の高橋さん。明るくアットホームで、何でも相談出来る職場環境と、地域社会への貢献度の高さに魅力を感じています。

■お客様との接客を通して、日々スキルアップ出来ます!

 入庫後は預金等を経験し、現在は渉外担当として5年目になります。
 地域の企業や個人のお客様宅を訪問し、業界や経営に役立つ情報や地域情報の提供、新しい商品の案内等を通して、お客様のニーズに沿った資金のご提案や金融商品のご提案をしています。
 一日の流れとしては、朝、お客様とのアポイントを確認し、依頼された案件の準備を行います。日中はお客様の所へ訪問し、融資などの提案や相談を受けたり、一日の大半がお客様との接客になります。
 企業の社長さんと会話していく中で、経営に関することから体験談などを身近で聞くことが出来るので、毎日スキルアップすることが出来ます。例えば製造業といっても同じ案件は一つとしてありません。知らない知識や未経験のことをお客様から学ぶこともあります。
 また、当初は分からない事が多くありましたが、研修や各種試験等を通して、決算書の読み方等の財務知識や企業支援を行う上で必要なスキルを学ぶことが出来ました。
 今後も一人ひとりのお客様とのコミュニケーションを大切にしながら信頼関係を築き、お客様からどんな事でも相談してもらえる担当者になれるよう、専門知識向上のため、自己啓発にもどんどんチャレンジしながら、さらなるスキルアップに励みます!

<高橋 洸太さん 2017年度入庫>

会社データ

プロフィール

創立96周年の「とちしん」は栃木県南から県央を営業エリアとする地域密着型の金融機関です。お客様の多様化するニーズにお応えするために、当庫では中期経営計画「お客様サポートプロジェクト」を通して、お客様の様々な悩み・課題に寄り添い、金融サービスを通じて課題解決に取り組み、事業者の経営活動や個人のお客様の生活のサポートに力を入れています。

事業内容
預金業務、融資業務、為替業務、その他金融サービス全般

PHOTO

本店郵便番号 328-0015
本店所在地 栃木県栃木市万町9-28
本所電話番号 0282-23-7117
設立 1928年6月
出資金 15億円(2024年3月)
役職員 202名(男性116名、女性86名)(2024年3月)
預金量 2,762億円(2024年3月)
営業店舗 本支店15店舗
 ・栃木市内    7店
 ・宇都宮市内   5店
 ・壬生町内    1店
 ・小山市内    1店
 ・佐野市内    1店
理事長 伏木 昌人
基本方針 「地域で一番信頼される金融機関」を目指します。
経営理念 とちしんは地域の皆様との信頼関係を大切にし、地域社会の発展に貢献します。
とちしんの職員は人格の向上に努め、積極的で明るい職場形成に努めます。
とちしんは堅実経営に徹し、より強固な経営基盤の構築に努めます。
当金庫の目指す姿 ・お客さまの立場に立ったサービス第一主義の徹底を図ります
・お客さまのご支持・信頼の更なる向上を図るため「おもてなしの心」を持ち、健全・堅実・安全と評価される金融機関を目指します
企業特徴 えるぼし認定企業
いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言企業
男女生き活き認定企業
とちぎ健康経営事業所
健康経営優良法人
SDGs
経常収益 33億円(2024年3月)
平均年齢 42歳(2024年3月)
地域社会への貢献 ・創業支援
 地域経済の活性化と雇用機会の創出につながる創業支援において、外部支援機関と連携しながら幅広いサポートを行っています。

・創業者特別相談会
 創業予定者や創業後間もない事業者に対して、創業前後の様々な課題について、外部のコーディネーターと協力し、実情に応じたアドバイスをしています。

・ビジネスマッチング
 経営支援NPOクラブと連携し、お取引様の製品・技術を首都圏の大手企業へマッチングの橋渡し、販路拡大等のビジネスチャンスを支援しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    37.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (76名中9名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入庫職員研修…ビジネスマナー、業務知識等
・フォローアップ研修(1年目対象)…業務知識、資格試験対策、情報交換等
・職位別研修…支店長、次長、代理
・業務別研修…窓口、融資、営業
・外部派遣研修
自己啓発支援制度 制度あり
規程にて、資格試験の費用の補助を明示
(種類により異なります)
 例)生命保険資格の場合
   初回受験にかかる費用(受験料、テキスト代、問題集代、登録費用)を金庫が負担
メンター制度 制度あり
OJT担当者が業務等の指導を担当します(2年間)
・先輩職員が業務や悩みに対してアドバイスします。
・月1回、上司・先輩と、進捗の面談を実施します。
  覚えた業務、一人で出来るようになった業務を確認し、来月の目標を立てます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
半年に1回、部店長と面談を行い、仕事や昇格等のアドバイスをもらいます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、神奈川大学、共立女子大学、杏林大学、國學院大學、国際武道大学、作新学院大学、実践女子大学、城西大学、尚美学園大学、昭和女子大学、清和大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京国際大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、弘前大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、佐野日本大学短期大学

採用実績(人数)     2023年   2024年  2025年(予)
--------------------------------------------------------
大卒   5名     4名    7名
短大卒   ー      1名     ー
高卒   2名     2名    4名
採用実績(学部・学科) 教育学部、経済学部、経営経済学部、健康メディカル学部、工学部、国際関係学部、商学部、社会学部、食環境科学部、情報コミュニケーション学部、情報通信学部、人文学部、総合政策学部、体育学部、人間科学部、人間文化学部、人間環境学部、人間社会学部、文学部、文芸学部、法学部、理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 3 7
    2024年 2 3 5
    2023年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 5 3 40.0%

先輩情報

仕事・プライベートの両立ができる会社
S.I
2021
26歳
獨協大学
経済学部
宇都宮営業部
経営サポートグループ(管理担当)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88603/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

栃木信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 栃木信用金庫の会社概要