最終更新日:2025/6/26

埼玉高速鉄道(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 鉄道
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 鉄道サービス

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
99億3,587万円(2024年3月 実績)
従業員
175名

当社は埼玉県南部地域を走る地下鉄を運営しています!埼玉スタジアム2002への主力輸送機関です。

エントリーの受付を開始しました! (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは。
埼玉高速鉄道の採用担当です。
当社のエントリー受付を開始しました。

会社紹介記事

PHOTO
終点美園駅は当社線で唯一の地上駅です。特にサッカー試合開催時は多くのお客様にご利用いただいております。
PHOTO
シールドトンネル(シールド工法:シールドマシンと呼ばれる直径10mからなる機械を使用し掘り進める工法。地表面にほぼ影響がなく安全に工事が進められる特徴があります)

埼玉高速鉄道のあゆみ

PHOTO

シールドマシン

1992年3月  埼玉高速鉄道株式会社 設立
1992年12月 第一種鉄道免許取得
1995年7月  起工式
1997年11月 川口元郷駅よりシールドマシン発進
1999年11月 シールドトンネル貫通
2000年8月  レール締結
2001年3月  埼玉高速鉄道株式会社 開業
2012年3月  会社設立20周年
2021年3月  開業20周年
2022年4月  8両編成運転開始
2023年3月  相鉄線直通運転(海老名駅・湘南台駅まで)

会社データ

プロフィール

埼玉高速鉄道(株)は、高速鉄道東京7号線の埼玉県内部分(川口市、鳩ヶ谷市(現:川口市)、浦和市:現さいたま市)の建設と運営を行う第三セクターとして1992年3月25日に設立されたもので、2001年3月28日に鉄道事業を開始しています。
高速鉄道東京7号線は、2000年9月に目黒~赤羽岩淵が南北線として開業しました、現在は東京メトロ線、東急線と直通運転を行い、浦和美園~日吉で運行を行っています。
2023年3月18日より東急新横浜線・相鉄新横浜線の開業により直通運転を開始し、新横浜駅行き、相鉄線内の直通列車を設定し、さらなる利便性の向上を図っております。

事業内容
鉄道事業法に基づく第一種鉄道事業・その他関連事業

PHOTO

当社マスコットキャラクター「たまさぶろう」

本社郵便番号 336-0967
本社所在地 埼玉県さいたま市緑区美園四丁目12番地
本社電話番号 048-878-6845(代表)
創業 2001年3月28日
設立 1992年3月25日
資本金 1億円
従業員 175名
売上高 99億3,587万円(2024年3月 実績)
事業所 本社:埼玉県さいたま市
平均年齢 40.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
電気主任技術者、宅地建物取引士等の資格取得支援制度あり(資格取得祝金、受験料、教材費等の補助)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、電気通信大学、日本大学、名城大学
<大学>
一橋大学、早稲田大学、明治大学、立教大学、埼玉大学、立命館大学、東京農工大学、東京都市大学、日本大学、東洋大学、専修大学、日本工業大学、帝京大学、國學院大學、立正大学、国士舘大学、日本女子大学、城西大学、工学院大学、獨協大学、二松学舎大学、東京経済大学、東京国際大学、聖学院大学、豊橋創造大学、目白大学、大妻女子大学、恵泉女学園大学
<短大・高専・専門学校>
駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、JTBトラベル&ホテルカレッジ、東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、大原法律公務員専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、筑波研究学園専門学校、東放学園専門学校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、駒沢女子短期大学、東京交通短期大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
総合職  2名   1名    2名 
専門職  2名   ―   1名      

※総合職は大学卒の事務系・技術系採用です。
※専門職は専門・短大卒以上の駅務・車両・工務・電気採用です。

 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 0 4
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 4 0 100%
    2022年 1 1 0%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp88646/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

埼玉高速鉄道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン埼玉高速鉄道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

埼玉高速鉄道(株)と特徴・特色が同じ企業を探す。
  1. トップ
  2. 埼玉高速鉄道(株)の会社概要