最終更新日:2025/4/11

(株)ファクトリージャパングループ(FJG)【整体×骨盤 カラダファクトリー】【ストレッチ整体 カラダストレッチ】【美容整体 カラダピオニー】【KA・RA・DA Experts for スポーツ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • マッサージ・整体・鍼灸
  • フィットネスクラブ
  • エステティック・美容・理容
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • レジャーサービス

基本情報

本社
東京都

取材情報

プロジェクトストーリーを紹介したい

誰でも挑める“整体のプロ”から“スポーツトレーナー”への道

PHOTO

“整体×スポーツトレーナー”二刀流で輝く先輩たち

ファクトリージャパングループでは、整体とスポーツトレーナー両方のプロとして活躍できます。自身もスポーツ経験があり、若手の頃からアスリートのケアに関わるふたりの先輩のエピソードをのぞいてみましょう。

■ T.S/カラダファクトリー 副店長/2021年入社(写真左)
■ K.M/カラダファクトリー 副店長/2022年入社(写真右)

仕事・職場の魅力は?

「整体の世界はとても奥深いです。施術を繰り返すうちに、お客様の調子を見る目や自分の体の使い方が変わってきます。成長を味わうほど面白くなる仕事です」(T.S)
「副店長に昇格し、新店舗の立ち上げも経験しました。整体師、スポーツトレーナーとして技術を身につけるだけでなく、店舗運営などの経験も積むことができます」(K.M)
「社内で定期的にスポーツトレーナー希望者への募集がかかります。チャンスは全員が得られるので、日々の努力も高いモチベーションで続けられました」(K.M)

整体の手技を磨き、アスリートやたくさんの人生を変える

昔からサッカーに打ち込んできたこともあり、スポーツトレーナーを身近に感じてきました。自分も選手をサポートする仕事がしたい。そんな志を胸に、学生時代はトレーナーになるための知識を学びました。ファクトリージャパンへの入社を決めた理由は、整体師として働きながら、アスリートのケアにも携われる環境があり、自分の夢を叶えられる職場だと思ったからです。また、「整体師はエンターテイナーであれ」という当社の心得にも共感しました。

当社では、整体師としての技術ランクの評価基準を満たせば、スポーツトレーナーチーム「KARADA FOR EXPERTS」にも所属し、当社とご契約いただいているアスリートの方々への体の調整のお手伝いをする業務に携わることができるプロジェクトがあります。このプロジェクトに参加するには必要な知識と技術を学び、サロンで実績を積んだ上でランクアップのための試験に合格しなくてはなりません。私は入社前からの目標であるスポーツトレーナーになるためにも、最初の1年は整体の仕事をしっかりと覚えることに努めました。当社には整体の手技などをゼロから身に付けられる研修プログラムがありますが、整体師としてレベルアップするには整体の知識を覚えるだけでなく、体の使い方も習得しなくてはいけません。こうして私は上司、先輩、同期に繰り返しアドバイスをもらい、入社から約2年でスポーツトレーナーのスタートラインに立つことができました。現在は、「カラダファクトリー」の店舗で副店長を務めています。お客様をケアしつつ、サロンの運営にも関わるのが今の主な業務です。

整体師として、常に「一施術、一笑顔」をモットーにしています。心身ともに心地よく、楽しかったと思える時間を過ごしていただきたいです。決して大袈裟ではなく、体が変われば人生が変わります。やりたいことができるようになったと喜ぶお客様を見ると、自分のことのように嬉しいです。今後も技術を高め、社内でも一番上の技術ランクを目指し、後輩の育成にも注力することが目標です。最近、有志の社員同士で学び合う機会もつくるようになりました。組織のレベルを底上げできれば、もっとたくさんの人を健康にできますし心身のケアで人の人生をよりよいものにする仕事の面白さ、やりがいを伝えたいです。(T.S)

サロンでの成長がスポーツトレーナーとしての確かな基礎となる

学生時代は栄養学を専攻していましたが、未経験からスポーツトレーナーを目指せる環境に惹かれてファクトリージャパングループへの入社を決めました。誰でもチャレンジしやすい環境は、当社の大きな魅力です。中高生の頃、ソフトテニスの選手として整骨院のお世話になった経験があり、整体師は興味のある仕事のひとつでした。「スポーツに関わる仕事がしたい」という望みが叶う職場に出会えたと思っています。

私はサロンで施術もしていますが、当社にはさまざまな技術を学べる社内の研修プログラムがあります。例えば、もみほぐし、骨格矯正などは、多くの方が共通して身に付けます。わたしは、お客様のニーズと自分ならではの強みの技術を身に付けたいと考え、小顔トリートメントやオイルトリートメントの技術研修を選び受講しました。そこにどんな技術をプラスするかは人それぞれですし、できる施術が増えると、お客様のいろいろなニーズにお応えすることができやりがいを感じます。「20年間、ずっと腰痛で悩んできた」というお客様がいらっしゃいましたが、週1回通っていただくようになって、施術後は痛みの出ない期間が長くなったと喜んでくださっています。体の改善が目に見え、お役に立っていると分かることは整体師のやりがいです。年齢も職業も異なるたくさんの方々と接する中で、一人ひとりに合わせた応対や施術を心がけてきました。例えば、ご高齢の方とはお孫さんのように親しく、時には少し落ち着いたトーンでお話をする。あるいは、基本的なコースは守りつつも、ニーズに応じてトレーニングを盛り込むなどのアレンジをする。お客様のために、自分で考えた工夫を凝らします。今後さらに知識と技術を広げ、体も心も満足できる時間を提供し続けたいです。

スポーツトレーナーチーム「KARADA FOR EXPERTS」に所属するには、社内の規定のランクに達しなければなりません。一日もはやくランクアップしようと、目標を立てて日々の業務に臨みました。条件をクリアし、3年目からアシスタントトレーナーになることができ、本当に嬉しかったです。今は、メインのトレーナーに同行して、アスリートのケアに関わっています。次の目標はメイントレーナーになること。アシスタントの実績を積み上げ、日々勉強をしています。(K.M)

「KARADA FOR EXPERTS」のやりがい

アスリートをサポートする仕事に就くチャンスは、企業の大小を問わず限られたものです。私はこれまで、ビーチバレー、ビーチサッカー、スノーボードクロスなど、幅広い競技で活躍する選手たちのお手伝いをしています。体の調整に加えて、トレーナーの視点から必要な筋肉をつけるための助言をすることも。自分自身のスポーツ経験も活かし、体を動かしながら分かりやすくお伝えするようにしています。

最初はお互いに緊張感がある場合も少なくありません。コミュニケーションを重ね、次第に距離が縮まると、さまざまな相談をしていただけるようになりました。プライベートな話までしてくださる方もいます。「話を聞いてほしい」「アドバイスがほしい」など私への信頼を感じる言葉の一つひとつが大きなやりがいにつながっています。その選手がなにを目指し、なにを大切にしているのか。それぞれの想いに寄り添えるスポーツトレーナーでいたいです。(T.S)

アシスタントトレーナーとして、ビーチサッカーや女子サッカーなどの選手のケアに関わっています。これまでほとんど知らなかった競技も多く、仕事を通してスポーツの知識がどんどん広がっています。例えば、ビーチ競技の現場では、砂浜の上で俊敏に動く難しさを初めて体感しました。アスリートそれぞれが、どんな環境でどう体を動かすのか。きちんと理解を深めた上で、パフォーマンスを高めるサポートを考えます。学ぶべきことはたくさんありますが、スポーツ好きの私にとってはそれも面白く、ケアを終えて「すごくよくなったよ」とアスリートや一般のお客様からの感謝の言葉をいただいた時は、心の中でガッツポーズをしています。

当社は、世界で活躍する多数のアスリートと契約を結んでいます。そうした選手たちを、先輩のトレーナーがケアする姿を見てきました。ゆくゆくは世界レベルのアスリートを支える仕事もしたいと考えています。整体師とスポーツトレーナーを両立した先に、多様な将来の可能性を見出せる職場だと感じています。(K.M)

学生の方へメッセージ

整体師としてサロンで勤務しながらスポーツトレーナーにもなれることは、ファクトリージャパングループの特徴です。スポーツトレーナーに憧れる方は大勢います。けれど、新卒で就く道はなかなかありません。その点、当社であれば、最短で2年目からアスリートのケアに携わることができます。プロを目指してきたけれど断念した方、それでもやはりスポーツに関わっていたい方に、ぜひ当社を知ってほしいです。アスリートを支え、世界へのチャレンジを後押しするチャンスを掴めます。(採用担当)

サロンでの施術でも、アスリートへのケアでも、誰かのためになる仕事ができていると強く実感できます。「高齢になってもゴルフを楽しみたい」という願いを叶えて喜んでいただけたこともありました。実際に、お客様の暮らしや人生が変わります。整体の知識と技術を身につける面白さをぜひ知ってください。(T.S)

入社当初、整体の技術をきちんと身につけられるか不安もありましたが、研修の先生はとても熱心で、サロンでも先輩たちが丁寧に指導してくれました。もし最初はうまくできなくても、あきらめずにコツコツと努力できる方なら心配いりません。社内の試験に合格するたびに自信も増していきますし、着実に成長できる環境です。(K.M)

PHOTO
当社のスポーツトレーナーは、正社員として雇用された上で、安心してスポーツに関わることができます。

マイナビ編集部から

ファクトリージャパングループでは“二刀流”でスポーツに関わることができる。整体の専門知識と技術を基礎とした、スポーツトレーナーへの道。ここで紹介したふたりの先輩もそうであるように、スポーツに青春を捧げてきた人にとって、「スポーツ、アスリート関連の仕事がしたい」という願いをかなり高い確率で叶えられる環境が整えられている。スポーツ経験者ほど、トレーナーとなる門戸の狭さはよく知っているのでは。それでもなお、アスリートを支える存在を目指す人に、ぜひこの会社の仕事を知ってもらいたい。

さらに、スポーツトレーナーを志す上で、整体の知識と技術をゼロから身につけられる研修制度は、実に有益なものだと感じた。確かな専門性に裏付けられた施術は、アスリートたちの信頼も得やすい。さらに、ランクアップ制度に基づいて社内で認められた実力は、トレーナーとして働く上でも自信になると思われる。実際、ふたりの先輩もさらになるランクアップを目指し、
いきいきと業務に携わっている様子が取材を通して伝わってきた。
サロンで老若男女問わずたくさんの人の健康な暮らしを応援しながら、そこで磨いた力をアスリートのサポートにも活かす。ファクトリージャパングループの整体とスポーツトレーナーの“二刀流”は、この会社だからこそ得られる成長とやりがいをもたらしてくれるだろう。

PHOTO
対応できる施術を増やすために、自ら志願して研修を受けることができます。主体的に学ぼうとする人にピッタリの仕組みです。上司や先輩も意欲的な人を見守り、応援します。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファクトリージャパングループ(FJG)【整体×骨盤 カラダファクトリー】【ストレッチ整体 カラダストレッチ】【美容整体 カラダピオニー】【KA・RA・DA Experts for スポーツ】の取材情報