最終更新日:2025/3/3

森・濱田松本法律事務所外国法共同事業

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 事務・管理系

仕事と子育ての両立をしながらスキルアップを目指しています

  • M.S.
  • 2015年入所
  • 慶應義塾大学
  • 法学部 政治学科
  • 秘書

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 専門・その他サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名秘書

  • 勤務地東京都

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

職場についたらまず、メールチェック、当日の弁護士のスケジュール確認をします。
弁護士のデスク周りの片づけ、郵便物の確認なども午前中に行います。
業務の優先順位を考え、一日の流れを決めてから作業に着手するようにしています。

12:30~

午前中の業務の区切りがついたところで、周りの秘書と交互にお昼休みをとります。
作業途中の業務がある場合は、お昼休み前に弁護士に進捗を報告するようにしています。
ランチはお弁当をテイクアウトして、職場のラウンジで食べることが多いです。

13:30~

メールチェックをして急ぎの業務指示がないか確認し、優先度の高い順に着手します。
主な業務は、プルーフ、日程調整、データ保存、印刷・製本作業などです。

16:15~

時短勤務中で16時30分退勤のため、終業準備を始めます。
作業途中の業務がある場合は、弁護士に報告し、必要であればバック秘書やナイトスタッフに引き継ぎをします。
業務が立て込んでいるときは周囲の秘書に協力していただき、時間内に終えるようにしています。

16:30~

子供の保育園のお迎えがあるため、ほぼ毎日定時で退勤しています。
退勤前に翌日の予定を確認し、翌朝にスムーズに業務に取りかかれるようにしています。

現在の仕事内容

アセットマネジメントを専門とするアソシエイト弁護士1名を担当しています。業務内容は、日程調整、契約書や届出書のプルーフ、官公庁への書類提出など多岐に渡ります。提出書類には英語の書類も含まれるので、英文のプルーフや翻訳が発生することもあります。
並行して複数の業務を行うことが多いため、優先順位を考え、正確かつ迅速に対応することが重要です。現在は時短勤務中で時間が限られているため、いかに効率よく進めるかを常に意識しながら業務を行っています。
また、担当弁護士が1人で担当する案件もあればチームで進める案件もあるため、他の秘書との連携が必要な場面も多々あります。ときには、自らリーダーシップをとって案件に関わる秘書を取りまとめることもあります。
多様な業務に臨機応変に対応することで、幅広いスキルを身に付けることができる仕事だと思います。


今の仕事のやりがい

一生懸命取り組んだ仕事を弁護士に認めてもらえることが一番のやりがいです。特に、弁護士が求めていることを先読みして最適なサポートができたときは、大きなやりがいを感じ、仕事のモチベーションにもつながります。
入所当初は指示された業務をこなすのに精一杯でしたが、経験を重ねるにつれて主体的にできることや、効率の良い進め方を弁護士に提案する機会も増えました。ただマニュアル通りに動くのではなく、一人ひとりの弁護士に合ったサポートを提供することは難しいことですが、同時にこの仕事の醍醐味でもあると感じています。
今後さらに経験を積み、自分の引き出しを増やすことで、あらゆる場面で弁護士のニーズに的確に応えられる秘書になりたいと考えています。


この事務所に決めた理由

私は以前は中規模の法律事務所で秘書として働いていましたが、より大手の事務所で幅広い案件に携わりたいと思い、MHMに入所しました。
また、残業が少なく、仕事と育児を両立する女性が多いことも大きな決め手でした。実際に、現在2度の産休・育休を経て子育てをしながら働いていますが、育児を支援する制度や周囲のサポートが充実しており、無理なく両立ができています。近年はリモートワークも整備され、在宅でも支障なく業務ができるようになったので、保育園が休園したときは本当に助かりました。
私の身近にも、子育てをしながら着実にキャリアを重ね、弁護士の片腕として活躍されている先輩がたくさんおり、女性が長く働きやすい環境だと実感しています。


学生のみなさんへメッセージ

就職活動をしていく中で、自分にどんな仕事が向いているのか悩むことも多いと思います。そんなときは、そこで働く人に目を向けてみてください。私はこれまでにいくつかの仕事を経験していますが、職場によって環境や働く人の雰囲気は全く異なっていました。条件や業務内容はもちろん重要ですが、尊敬できる人や目標とする人がいるということが仕事を続ける上での大きなモチベーションになります。
ぜひ、実際に職場に足を運んだり、いろいろな先輩社員の話を聞いたりして、自分の肌で感じたことを大切にしてください。みなさんが自分に合う仕事を見つけられるよう、心から応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 森・濱田松本法律事務所外国法共同事業の先輩情報