最終更新日:2025/4/24

SBS東芝ロジスティクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 経済学部
  • 営業系

半導体物流を立ち上げ、お客様を魅せる

  • K.T
  • 2024年入社
  • 神奈川大学
  • 経済学部経済学科 卒業
  • 営業第三部 電子デバイス第一担当
  • 営業職としてお客様対応・新規倉庫の立ち上げ支援

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 陸運・海運・物流

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業第三部 電子デバイス第一担当

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容営業職としてお客様対応・新規倉庫の立ち上げ支援

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

始業
フレックスタイム制なので時間の使い方は自由ですが、システム上8:30~17:00が勤務時間となっており、あまり遅いとフリーアドレスのイス取りゲームに負けるためこの時間に出社しています。
まずはメールのチェックと返信を行います。その後、この日は梱包現場の改善のため、撮影した動画を見ながら工程ごとの所要時間を分析しました。

11:00~

移動・昼食
午後から横浜支店に在庫確認のためお客様がお見えになることから、横浜へ移動します。途中、横浜駅でカフェに入り昼食と休憩も取りました。

13:30~

お客様と在庫確認
メインは顔合わせと在庫確認ですが、お客様の困りごとを聞き出して販路を拡大するチャンスです。我々の試行錯誤をお伝えしつつ、お客様の状況を確認していきます。

15:30~

新規荷主の立ち上げを実地で検討
横浜支店で新たに入るお客様の在庫管理方法や入出荷の体制を整えるため、立ち上げプロジェクトのメンバーと会話します。倉庫にはなるべく多くの在庫を詰めておきたいので、空間の無駄を減らしてエリアを切り貼りする必要があります。

18:00~

終業
フレックスの貯金をため込んで退勤します。横浜支店前の横断歩道は赤信号が異様に長く、乗りたかったバスに行かれてしまいました(今季3敗)

現在の仕事内容

本来、私の部署はフロント営業なのですが、新人ということもあり新規立ち上げの支援をメインにやらせていただいています。きれいな倉庫をお客様にお見せすることは営業活動の一環でありますから、明るく整った、誰にでもわかりやすい庫内を心掛けています。フロント営業としてお客様とコミュニケーションを取ったかと思えば、庫内の表示作成で図画工作をする、この振れ幅の大きさには毎度驚かされますが、やりたいと思ったことがすぐにできる自由度の高さはありがたいです。


今の仕事のやりがい

新規の立ち上げにやりがいを感じています。SBS東芝ロジスティクスはメーカー物流の考え方で倉庫運営を行いたいのですが、一般荷主(外販)のお客様はそうとも限らず、長年の関係から来る共通言語も持っていません。例えば、「出庫」「出荷」を明確に使い分けている会社もあれば、ほぼ同じ意味として使う会社もあるのです。新規立ち上げでは、このような考え方の違いを乗り越えて、効率的な物流オペレーションという目的のために力を合わせるのです。営業という立場から、お客様の仕様を理解して倉庫現場との懸け橋になることが求められており、お客様の製品で倉庫が埋まったときは感慨深いものがありました。


将来の夢

デバイス第一担当では日本国外とのやり取りも多いのですが、現在は立ち上げ支援に入っているためあまりタッチできていません。流れてくるメールを見ていると、半導体と貿易の深い知識が求められる会話が英語でなされており、恥ずかしながら私のレベルではじっくりと読み込まなければ趣旨を理解できません。しかし、半導体物流の最先鋒として国内外問わず縦横無尽の活躍を求められる立場であるので、各方面で勉強を重ねる必要があると感じています。最終的には、どこの誰からも「私に聞けば最適なソリューションを示してもらえる」と思っていただけるような物流のプロになりたいと考えています。


トップへ

  1. トップ
  2. SBS東芝ロジスティクス(株)の先輩情報