最終更新日:2025/7/3

(株)セントラルリース

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • リース・レンタル
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
山形県、新潟県
資本金
1,000万円
売上高
18億7,061万円(2024年2月期)
従業員
209名 (男性190名、女性19名) ■専属請負契約施工員 46名
募集人数
6~10名

セントラルリースは、地元にある“絶対なくならない仕事”をしています

  • 積極的に受付中

◆長岡市勤務 事務職◆新潟市勤務 営業アシスタント◆7月・8月WEB説明会 予約受付中です! (2025/07/03更新)

伝言板画像

【山形・新潟・宮城】で長く安定して働きたいとお考えのみなさんへ

セントラルリースは、“絶対なくならない仕事”をしています。
“絶対なくならない仕事”なんて言い過ぎですか?胡散臭いですか?
…いいえ!実はあなたの地元にもあるんです!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    足場業界の魅力の一つは、景気に左右されにくい安定した需要があること!

  • 職場環境

    休みが取りやすく、男女ともに育児休暇取得実績あり!育休明けには全員が職場復帰しています☆

  • やりがい

    建築現場などで作業する方々の安全と命を守り、自分たちが暮らす街づくりの土台を支えます!

会社紹介記事

PHOTO
建築現場で【安全かつ快適な作業環境】を提供するため、「足場」や「環境整備品」を施工・解体の技術サービス付きでリースしています。
PHOTO
堅い需要があり、経営の安定性が最大の強みです。地元の街づくりに長く貢献したい方、ぜひ一度説明会で話を聞いてみませんか?

採用方針:他社と大いに比較してください!

PHOTO

就活生のみなさんに、是非たくさんの企業をみて納得して、入社する会社を選んでいただきたいと強く考えています。

採用ポリシーは【 他社と大いに比較してください! 】です。
たくさんの企業とセントラルリースをじっくり比較してください。

★ 当社はみなさんからの質問に全て丁寧に答えます。
★ 納得してもらえるまで解説します。

~採用担当者より~
ざっくばらんに何でも質問してくださいね!担当者の年収以外は全てお答えします!(笑)
セントラルリースを理解し、そして納得してくださった方に、来春入社していただけることを心待ちにしています。

会社データ

プロフィール

■募集職種
・営業
・営業アシスタント
・一般事務
・セイフティービルダー

■勤務地
・営業・セイフティービルダー
 山形県 (中山町・高畠町・三川町・南陽市)
 新潟県 (新潟市・燕市・長岡市・新発田市) 
 宮城県 (仙台市・富谷市)
 上記いずれかでの勤務 ※相談のうえ決定します

・営業アシスタント
 新潟営業所(新潟県新潟市江南区俵柳新田浦358-1)

・一般事務
 長岡営業所(新潟県長岡市上除町甲241-1)


セントラルリースの事業は、主に建築現場で使用する「足場」や「環境整備品(仮設トイレ・仮設フェンスなど)」を、施工・解体の技術サービス付きでリースしています。

誰でも見たことがある、よく見るといたるところにあるモノでしょう。
「いたるところにある」ということは… 需要が豊富にあるということです!

さらに!一定の高さで作業する場合は、安全確保のために必ず足場を設けなければならないという決まりが法例で定められています。一定の高さでの作業は、すべて足場が必要になる足場の世界なんです。

事業内容
建築現場へ 『安全で快適な作業環境』 を提供すること。

【提供サービス】
■中低層物件 (一般住宅、集合住宅) 用仮設足場リース
当社は、足場の資材だけを貸すのではなく、足場の組立設置・解体も含めた施工付で貸し出しています。
そこで求められることは、使う人に対する“高い安全性と作業のしやすさ”。
足場を使うのは、大工や塗装工、板金工など数多くのプロの職人さんです。
プロに「良い足場だ」と常に認められる足場の提供を目指しています。
近年では、建築現場以外の、太陽光発電設置やイベント会場設営、工場内の設備工事でも当社の足場が活躍し、需要のすそ野が広がっています。

■環境整備品(仮設トイレ・仮囲い等)のリース
建築現場で職人さんたちが働きやすい環境整備も行っています。
主要な商品は、仮設トイレ・仮設フェンス・シャワーユニットなどです。
こちらも近年、建築・建設以外のイベント会場設営などでも活躍しています。

PHOTO

本社郵便番号 992-0472
本社所在地 山形県南陽市宮内2035-1
本社電話番号 0238-59-1131
本店郵便番号 950-1143
本店所在地 新潟県新潟市江南区俵柳新田浦358-1
本店電話番号 025-281-4418
創業 1988年 11月
設立 1991年 3月
資本金 1,000万円
従業員 209名 (男性190名、女性19名)

■専属請負契約施工員
46名
売上高 18億7,061万円(2024年2月期)
事業所 ■本社 新潟:新潟市江南区俵柳新田浦358-1 (本店登記)
山形:南陽市宮内2035-1 (本社機能)

■拠点
【新潟県】
・新潟営業所   新潟県新潟市江南区俵柳新田浦358-1
・新発田営業所  新潟県新発田市佐々木2452-4
・長岡営業所   新潟県長岡市上除町甲241-1
・県央営業所   新潟県燕市小関1071-1
・新潟環境事業所 新潟県燕市吉田西太田130-1

【宮城県】
・仙北営業所   宮城県富谷市富谷日渡3-4
・仙台中央営業所 宮城県仙台市太白区上野山三丁目17-5

【山形県】
・山形営業所   山形県東村山郡中山町大字長崎字中原989
・県南営業所   山形県東置賜郡高畠町大字福沢1063-1
・庄内営業所   山形県東田川郡三川町大字押切新田字刈取36-2
・山形環境事業所 山形県山形市大字志戸田856
・ケレン工場   山形県南陽市宮内2035-1
主な取引先 大手ハウスメーカー、地元工務店、リフォーム関連業者など
職場の雰囲気 ◆チームで達成感が味わえる!◆
営業所内では、営業・事務・セイフティービルダー全ての職種が連携をとり“チーム”で協力し合って仕事を進めます。
私たちの仕事は基本チームプレイです。営業所単位での売り上げ目標を掲げ、目標達成に向けて各営業所がチーム一丸となって取り組みます。

◆若手による職場風土改善活動◆
DC(ダイヤモンドカンパニー)若手ミーティングは、役職のついていない若手社員によるもっといい会社にするためのプロジェクト。
年5回程度若手社員に外部人材を交えて、ディスカッションしています。経営層だけではなく、社員全員で働きやすい会社を創るという当社の経営姿勢の表れです。
平均年齢 35歳
沿革
  • 1988年(昭和63年)
    • (株)コンノ商会の足場リース事業部として、セントラルリースを創業(山形市桧町にて)
  • 1991年(平成3年)
    • (株)セントラルリースを設立し、(株)コンノ商会より分離独立
      同時に山形営業所を開設し、営業を開始する
      新潟営業所を開設(新潟県新潟市江南区)
  • 1994年(平成6年)
    • 庄内営業所を開設(山形県三川町)
      本社および山形営業所を、山形県東村山郡中山町に移転
  • 1995年(平成7年)
    • 長岡営業所を開設(新潟県長岡市)
  • 1998年(平成10年)
    • 新潟東営業所を開設(現在は新潟営業所と統合)
  • 1999年(平成11年)
    • 県南営業所を開設(山形県高畠町)
  • 2002年(平成14年)
    • 仙北営業所を開設(宮城県富谷市)
  • 2003年(平成15年)
    • (株)コンノ商会より、仮設資材リースのキャスト山形部門が合流
      環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」認証取得
  • 2006年(平成18年)
    • 本社山形の3営業所体制を統合し、山形営業所とする
      新潟環境部門を開設(新潟県燕市)
      仙南営業所を開設(宮城県村田町)
  • 2009年(平成21年)
    • 県央営業所を開設
  • 2011年(平成23年)
    • 県央営業所を移設(新潟県燕市)
  • 2012年(平成24年)
    • 仙台中央営業所を開設(宮城県仙台市太白区)
  • 2015年(平成27年)
    • 新発田営業所を開設(新潟県新発田市)
  • 2018年(平成30年)
    • 仙台中央営業所村田ヤードを開設(仙台市村田町)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員】 …新入社員研修、現場実習、職種別導入研修、新人フォロー研修
・入社1年目では、新入社員研修から数回にわたって成長に応じた研修を実施します。そこではビジネスの基礎やマナー、仮設足場に関する知識、職種に応じた専門知識を段階的に習得していただきます。
・入社から2~3年目では、職種別のより専門的な研修が実施されます。また、職種を離れたビジネスに関する総合的なスキル習得のための新人フォロー研修で、新たな視点を養います。

【中堅社員】 …営業部門研修 ※対象:営業のみ
・入社4~6年目を目途に、業務をより円滑に遂行するための基礎知識習得を目的とした営業部門研修を定期的に受講します。
営業部門は部門長が同行するお客様訪問に力を入れており、訪問後は、部門長からのフィードバックを受け、強化すべきスキルの習得と幅広い視点を養います。

【管理職】 …管理者研修 、サブリーダー研修、その他外部の専門研修
・入社6~8年を目途に、各拠点のNo.2であるサブリーダー(所長代理)として、自身の担当職種に加え、拠点運営のサポート、若手の育成が新たな業務になります。管理職として、営業所長とともに10~30名のマネジメントを行いますので、マネジメントスキル、さらに次期拠点長としての基礎をサブリーダー研修で学びます。
・この頃になると、より専門的なマネジメントスキル、次期経営層候補としてのスキルを学ぶため、外部講習を受講する機会が増えていきます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助(足場作業主任者・BIKE足場施工士検定・フォークリフト免許等)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
厚生労働省認定「BIKE足場施工士検定」

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、金沢学院大学、島根大学、玉川大学、東京理科大学、東北芸術工科大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、新潟工科大学、新潟大学、日本工業大学、日本大学、広島女学院大学、宮城学院女子大学、山形大学、立正大学、東京農業大学、明海大学、専修大学、新潟産業大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、山形スポーツ医療福祉専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    5名   2名    0名
高卒    5名   6名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 7 1 8
    2022年 10 0 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 1 75.0%
    2023年 8 2 75.0%
    2022年 10 5 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89934/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セントラルリース

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セントラルリースの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セントラルリースと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セントラルリースの会社概要