予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! 日本年金機構 人材開発部採用グループです。当機構のページにアクセスしていただき、ありがとうございます。2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
私たちと一緒に、日本の安心を支えませんか?
日本の公的年金制度は、老後の暮らしを始め、事故などで障害を負った時や、家族が亡くなったときに「みんなで暮らしを支えあう」という社会保険の考え方でつくられた仕組みです。高齢化が進む日本では、高齢者の方の生活の安定が大きな課題となっています。公的年金は、高齢者世帯の所得の約6割を占めており、暮らしを支えるために必要不可欠な社会経済インフラです。私たち日本年金機構は、公的年金制度の業務運営を国から任されている唯一の組織として、お客様の現在、未来の生活を支え続ける組織を目指し、さまざまな取り組みを行っています。対象となるお客様はすべての国民の皆様。役職員一人ひとりが年金実務のプロとして、誇りと信念をもって職務にあたっています。 【機構の魅力をご紹介します!】■事業規模の大きさ「日本で暮らす全ての人がお客様」 日本の公的年金の加入者は約6,700万人、年金受給者は約4,000万人であり、1億人を超える方々が日本年金機構のお客様となります。また、扱っている金額も非常に大きな額です。徴収する保険料収入は年間で40兆円を超え、年金支給額は年間で53兆円を超えています。私たちの仕事が社会に与える影響は大きく、これほど大規模な事業に携わることは、なかなかできない体験です。 ■「誰かのため」になっていることを実感できる 全国の年金事務所では、日々お客様からの年金に関する相談にお応えしています。お客様それぞれに思いがあり、私たちは一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。また、私たちが扱う書類の向こう側には、お客様の人生があることを常に意識しながら正しく確実に業務を行っています。年金制度の業務運営においては、高い専門性が求められますが、丁寧にご説明した後に、お客様から感謝の言葉をいただくことは、大きなやりがいとなります。■仕事と生活を両立できる働きやすい職場環境の整備を進めています安定した組織運営及び職員全員が性別を問わず働きやすい環境を整備するため、超過勤務時間の削減、各種休暇制度の取得促進等、働き方改革の更なる推進や、女性活躍の一層の推進など、柔軟で多様な働き方の実現にも取り組んでいます。その他、職員一人ひとりが自分らしい生活を送れるよう、また、自分らしく働き続けるために、ワークライフバランスを実現する多彩な福利厚生制度が用意されています。
私たち日本年金機構は、公的年金制度の業務運営を国から任されている唯一の組織として、お客様の現在、未来の生活を支え続ける組織を目指し、様々な取組を行っています。
日本年金機構のシンボルマーク。日本国民の公的年金を運営する組織であることを、「日の丸」の上に「年」の一文字をシンボライズすることで表現。
男性
女性
国公立・私立を問わず幅広い採用実績があります。
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp89980/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。