最終更新日:2025/4/9

(株)東奥日報社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 新聞
  • 出版
  • 広告
  • ニュース・データ通信
  • イベント・興行

基本情報

本社
青森県

仕事紹介記事

PHOTO
事件・事故や政治・経済、スポーツ、文化など取材のテーマはさまざまです。特集や大きな案件などでは取材班を組みます。
PHOTO
整理記者は外勤記者による取材内容を、読者に届ける商品として磨くための紙面づくりの最前線に立ちます。

募集コース

コース名
記者職
編集に携わる職種で、大きく分けて「外勤記者」と「整理記者」があります。外勤記者は現場取材を担当します。整理記者は記事や写真を紙面にレイアウトし、分かりやすい見出しを考える新聞づくりの要です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 外勤記者

記者の中でも現場で取材する外勤部門です。事件・事故、政治・経済、スポーツや文化・芸術、そして身近な地域の話題など、記者が取材するジャンルは多岐にわたります。取材の基本は「フェイス・トゥ・フェイス」、早急に現場に駆け付け見聞きした情報を取材・出稿し整理記者へと引き継ぎます。

配属職種2 整理記者

記者の中でも紙面レイアウトや見出しを考える内勤部門です。専用のパソコンを使い、記事に見出しを付けてレイアウトを考えながら、新聞紙面を組み立てていきます。ニュースバリューを的確に判断、読者の関心を引き付ける工夫、分かりやすく読んでもらう工夫、読者のニーズを意識しながら、ニュース提供者として作業をします。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(グループ)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 作文

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

2025年度採用試験は春季、秋季の2回実施する予定です。
このうち春季採用試験は3月1日から4月8日まで応募を受け付け、マイナビの「My CareerBox」からのES提出となります。当社ページにエントリーしていただいた方のマイページに3月以降、ES提出リクエストを送信します。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に志望理由とあわせてご選択頂きます。
選考方法 【春季採用試験】
・エントリー受付=3月1日~4月8日(My CareerBox)
・1次試験(適性検査SPI)=4月9日~4月18日
・2次試験(グループ面接)=5月21日または22日
・3次試験(個人面接、筆記試験、作文)=6月16日または17日
・内々定=6月下旬

【秋季採用試験】
・エントリー受付=7月下旬~9月中旬(My CareerBox)
・1次試験(適性検査SPI)=9月中旬
・2次試験(グループ面接)=10月上旬
・3次試験(個人面接、筆記試験、作文)=10月下旬
・内々定=10月下旬~11月上旬
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート(My CareerBox上)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒、大学院了

(月給)244,200円

244,200円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家族手当、住宅手当、通勤補助(金額は交通手段によって変動)
昇給 年1回(4月)
賞与 ・年1回(6月、12月を合算して1月に支給)
・若手社員に対する優遇制度あり
年間休日数 119日
休日休暇 完全週休2日制
有給休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、慰労休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生 :
・企業年金基金
・温泉地に自社保養寮
・本社内に社員食堂、理容室、マッサージ室、トレーニングルーム、保健室
・人間ドック、育児・介護休業、勤続表彰、帰省、借上社宅、医療費補助、慶弔金贈呈等の各種制度

  • 福利厚生が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 青森

勤務時間
  • 新聞社の特性上、交替制職場、非交替制職場が混在しています。したがって、勤務時間も各職場で様々に設定されていますが、1日の拘束時間は9時間、実働時間は8時間(業務整理時間含むため、実質7時間)となっています。

問合せ先

問合せ先 〒030-0180
青森市第二問屋町3-1-89
東奥日報社 総務局人事部
TEL:017-739-1943
URL https://www.recruit.toonippo.co.jp/
E-MAIL jinji@toonippo.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)東奥日報社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東奥日報社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東奥日報社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東奥日報社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。