予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
CLINKSのページをご覧いただき、ありがとうございます。まずは「エントリー」をお願いいたします。会社説明会はオンラインにて随時開催中です。「説明会・セミナー」タブよりご予約ください。募集職種 エンジニア職募集対象 2026年3月に専門学校・高専・短大・大学・大学院を卒業予定の方(文理不問)#年間休日120日以上#ES選考なし#転勤なし #テレワーク推奨
ITインフラ構築や保守運用、Webシステムやアプリ開発などで社会を土台から支える
未経験者5,000名を育成してきた研修ノウハウがあり、IT初心者でも大きく成長できる
完全週休2日制、年間休日120日以上、テレワーク積極導入で社員のモチベーションを重視
新卒の8割はIT未経験者。充実の教育制度で成長を支援しており、新人研修期間にスキル習得はもちろん、資格取得も目指します。
■エンジニアが誇りをもって、ITに向き合える環境をつくる2002年に創業したCLINKS(クリンクス)は、「コンピューターで人の笑顔を増やしていく」「日本中の人を元気にする」「IT業界をもっと魅力ある業界にし、ITの面白さをより多くの人に伝えていく」という3つの理念を掲げています。ITは世の中のためになる価値ある技術だからこそ、エンジニアたちがモチベーションを高く保ち、素晴らしい仕事をしていると自信をもって、楽しく働ける環境をつくりたい。そんな思いを胸に働く環境の整備に努めてまいりました。一例を挙げると、通勤時間による負担の軽減を目指して、コロナ禍以前の2017年頃からテレワーク(在宅勤務)制度を導入し、現在も社員の約5割が在宅勤務で働いています。また、年間休日120日以上、月間の平均残業時間を9.4時間に抑えるなど、良好なワーク・ライフ・バランスで働けるように労働時間の削減にも取り組んでいます。■8割が未経験者 ゼロからしっかり育て上げる主な事業分野としては、ネットワークやサーバの構築といった「ITインフラ」を軸に、アプリやWeb系システムなどの「開発」、AIやDXといった最先端分野をフル活用した「自社サービス」のほか、未経験者を育成してきたノウハウをもとに同業他社に「研修サービス」も提供しています。大手SI企業との連携のもと、社会的影響力の大きな分野にエンジニアを送り出すケースも少なくありません。責任が重い場所で技術を発揮している当社ですが、入社する人材の8割がIT未経験者で占められています。新卒には2カ月にわたる新人研修を設けるなどしてきめ細かくサポートします。ITについて学んだ経験がまったくなくても大きく成長できます。■ITへの興味を掘り下げられる会社になりたい現在、社員数は単体で1,000名を超える規模となりました。これを3000名、1万名と拡大していくためにも、全ての社員が自信をもってCLINKSで働ける環境をつくること、ITに少しでも興味のある人がよりいっそう入社しやすい会社をつくることを目指しています。IT業界で手に職を付け、成長を遂げたいとの意志があれば、学部学科は一切問いません。多くの仲間と共に世の中にない仕組みを作り、ITでお客さまの笑顔を実現していきたいと思っています。<経営企画室 小野寺 咲希子>
CLINKS(クリンクス)は2002年12月19日に設立しました。ITインフラの構築や保守運用、Webシステムやアプリ開発を主な事業としています。■企業理念1. コンピューターで人の笑顔を増やしていくITを使って何ができるのか?また我々はITエンジニアとして何を残せるのか?それは自分の人生や他人の人生にどのような影響を与えることができるか?そしてたくさんの笑顔を増やしていきたい。コンピュータを通じて増やせる笑顔がある。CLINKSの大事な理念の一つです。2. 日本中のエンジニアを元気にするIT業界における客先常駐などの勤務形態は、エンジニアの帰属意識を低下させ、モチベーションを低下させる原因の一つとなっています。エンジニアが高い意欲をもってプロジェクトに取組めるように、顧客と社員に対して何ができるのか、何をしなければいけないのかを考え、実践していく。CLINKSの使命は日本中のITエンジニアを元気にすることです。3. IT業界をもっと魅力ある業界に、ITの面白さをより多くの人に伝えていくITというのはとても面白くやりがいのある仕事です。業界の構造改革を含め、CLINKSだからできることを通じてIT業界の魅力を上げ、その魅力を伝えていくことも我々の使命だと思っています。■求める人物像「ITエンジニアになりたい」という強い意思を持つ方未経験でも情熱と意欲さえあれば、技術力は後からついてきます。ITエンジニアは日々勉強が必要な職業ですが、CLINKSには充実した研修・教育制度が整っています。理念に共感していただける方、最新技術への興味がある方、スキルを身につけたい方はぜひエントリーをお願いいたします。
男性
女性
<大学院> 大阪大学、大阪市立大学 <大学> 麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、杏林大学、高知大学、国士舘大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、相模女子大学、産業能率大学、淑徳大学、城西国際大学、昭和女子大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高崎商科大学、拓殖大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京海洋大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋英和女学院大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福島大学、文教大学、法政大学、三重大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和光大学、東洋大学、国立音楽大学 <短大・高専・専門学校> 大阪アミューズメントメディア専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、太田情報商科専門学校、神戸電子専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京情報クリエイター工学院専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新島学園短期大学、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、HAL名古屋、北海道情報専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90234/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。