最終更新日:2025/7/1

エスシーグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局
  • ドラッグストア
  • 化粧品
  • 薬品
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
残り採用予定人数
12
PHOTO
  • 10年目以内
  • 薬学系

在宅介入してわかる面白さ

  • T.U
  • 2016年入社
  • 星薬科大学
  • 薬学部
  • 薬局長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名薬局長

  • 勤務地東京都

在宅介入してわかる面白さ

個人在宅で新規契約から任せていただいた患者様がいます。
在宅開始前は1週間分だけお薬をお渡ししても、2・3日毎に来局し、薬を欲しがる方でした。
どうにもコンプライアンスが改善しないため、地域包括支援センターと連携して在宅医療に切り替えました。
しかし、在宅訪問が始まってすぐは慣れないためか今まで通り来局して薬を欲しがりました。その都度在宅の仕組みを説明し、納得いただきました。それから2・3日毎の来局が電話に代わりました。ただ、手持ちのお薬が0になることをとても不安に思う上に、コンプライアンスは相変わらずで、在宅になっても管理は大変ではありました。
それでも、1週間ごと定期的に訪問する習慣を続け、お薬のセットを工夫するなど、患者様に合わせた対応を考え続ける事で、コンプライアンスに変化がみられるようになりました。その後、訪問看護ステーションとも連携を取り合って在宅を継続しています。

薬剤師が在宅に介入した事でコンプライアンスの改善と、多職種との連携を進められる事にやりがいと面白さを感じています。


アットホームな雰囲気が入社の決め手!

私は薬局実務実習でエスシーグループにお世話になりました。
当時、その実習期間中に実習生が新入社員向けの社内研修へ参加させていただく機会が3回ありました。
毎回、座学のみならず、グループディスカッションも盛り込まれていました。当初は実習生同士知り合いもおらず、まして先輩方に交じっての意見交換に緊張を感じました。しかし、いざ始まってみると、想像していた堅苦しいものではなく、先輩方は友人同士で話しているかのように、笑顔も交えながらディスカッションしていたことを覚えています。同期同士がとても仲が良いからこそ、活発に何でも言い合える意見交換の場で、緊張していた私も楽しく話し合いに参加することができました。

実習後、就職活動をしていく中で、私は社内の雰囲気を重要視しました。
色々な企業を訪問しましたが、アットホームな雰囲気を肌で感じることができたエスシーグループのことは頭から離れず、エスシーグループなら楽しくずっと働き続けていられると思い入社を決めました。
入社後、グループディスカッションで一緒になった先輩方が私のことを覚えていてくださったことはとてもうれしい思い出です。


トップへ

  1. トップ
  2. エスシーグループの先輩情報