予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
世界でも競争力があるといわれるニュージーランドの放牧システムを導入することで、日本の農業を変革したい。創業からの思いの実現を40年あまりにわたって目指すなか、現在、畜産動物・野生動物を管理する電気柵システムと畜産動物の放牧推進が当社の事業の中心となっています。営業職の仕事は、この私たちの柱となるサービスを提案することです。 <電気柵システム>シカ、アライグマ、イノシシなどに作物を荒らされてしまうという課題を抱える農家さんや、地域の農家さんから相談を受けるJAなどを訪問し、電気柵を中心とした対策を提案します。広域的な野生動物対策が必要な場合は、行政担当者などへの提案を行うこともあります。放牧においても、家畜をコントロールするには電気柵が有効で、牧場の外周を囲う頑丈な恒久柵、内柵として使用する移動柵など様々な提案を行います。 <放牧の推進>放牧への転換を検討されている畜産農家さんや、放牧での新規就農を目指す方に向けて、放牧のシステム、商品、さらには経営の方法などをご案内します。入社後は、本社に隣接するデモンストレーションファームにおいて、実際の商品を使用しながら放牧に関する知識や簡単な施工の技術を身につけていきます。社内の放牧コンサルティング部門のサポートを貰いながら、放牧導入後も継続して農家さんのフォローを行っていきます。◯仕事のやりがい当社が長年にわたって築いてきた放牧のノウハウを提供し、放牧への転換をサポートすることで、農家さんには経営ががらりと変わるほどの変化が生まれます。私たちは、放牧への決断を、しっかりとした裏付けをもって行っていただくため、放牧を学ぶグラスファーミングスクールやニュージーランドスタディツアー、ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト等を開催しています。こうした活動を通して、経営を改善された農家さんの姿を間近で見られることが、大きなやりがいとなっています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
レポート提出
内々定
・高卒以上・普通自動車免許・一般的なPC スキル(Excel、Word、Power Point)
・畜産、野生動物対策の知識・土木施工管理技士の知識・デジタル知識(DX推進に向けて)・農業系、畜産系の大学・学科を卒業
営業職
(月給)210,944円
199,000円
11,944円
月給210,944~※能力・経験を考慮の上、決定いたします。※上記月給には固定残業代(8時間/11,944円)を含みます。超過分は別途支給。
試用期間6ヵ月各種手当(福利厚生)不支給
固定残業代:11,944円/月固定残業時間:8時間※超過分は別途支給。
・社会保険完備・退職金制度あり(入社5年以上)・マイカー通勤可(無料駐車場あり)・入学祝い金制度・資格取得助成制度・魅力度アップ支援制度・フレキシタイム制度・フィールド研修・新入社員研修・社員研修旅行(国内/年1回)など※社員研修旅行はコロナにより自粛中
※官公庁や農家さんが相手なので、残業は基本少なく月20時間以内となっています。※有給休暇の取得を推奨しており、全体の取得率は70%を超えています。