最終更新日:2025/4/16

新岩手農業協同組合【JA新いわて】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
岩手県

仕事紹介記事

PHOTO
動物が好きな方、動物と触れ合う仕事がしたい方、お待ちしております!
PHOTO
管内の農家を巡回し、牛の状態を見極めて人工授精業務を行います。無事に牛が生まれて大きく成長するのを見るのは大きなやりがいです。農家さんとの信頼関係も大切です。

募集コース

コース名
家畜人工授精師     (事務の内勤業とお客様訪問の外勤業務あります)
管内の農家さんを巡回し、人工授精業務を行います。
(事務の内勤業とお客様訪問の外勤業務あります)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 家畜人工授精師

農家で育てられる家畜には、食肉として繁殖させたり、搾乳したりするために、効率的な人工授精が必要になります。
人工授精師の仕事は管内農家(組合員)の依頼を受け、家畜に人工授精をします。また、動物の飼育・繁殖の知識だけでなく、農家の経営も考慮する必要があります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

対面の会社説明会では先輩職員との質問会・懇談会があります。

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、エントリーシートを提出いただくタイミングで、応募コースを選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 1.書類選考(エントリーシート提出後)
2.筆記試験(適性検査・小作文)※書類選考合格者
3.役員面接(個別)※筆記試験合格者
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
卒業(見込)証明書
成績証明書
(応募時に証明書が発行されていない場合は、発行後の提出で大丈夫です)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年3月卒業見込の方
 ※家畜人工授精師資格を取得または取得見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

説明会・選考にて交通費支給あり 役員面接時に交通費をお支払いします(当組合規程による)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)198,290円

185,290円

13,000円

大学

(月給)194,290円

181,290円

13,000円

短大

(月給)177,400円

164,400円

13,000円

専門学校

(月給)177,400円

164,400円

13,000円

既卒の方は最終学歴に準ずる

  • 試用期間あり

採用後3カ月を試用期間とします。
試用期間中は家畜人工授精師手当の支給はありません。
そのほかの労働条件は同じです。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒(33歳、通勤手当なし、扶養家族なし、認証2級資格保有者)
月額 250,980円(人工授精師手当一律10,000円、資格手当2,000円を含む。残業時間8時間の場合)

短大卒(36歳、調査役、通勤距離20~30キロ、扶養家族あり、認証3級資格保有者)
月額 326,266円(人工授精師手当一律10,000円、家族手当10,000円、資格手当1,000円、残業時間30時間の場合)
諸手当 通勤手当、技能手当(家畜人工授精師手当)、住宅手当、赴任手当、若年手当、認証資格手当
通勤手当:距離に応じて支給します。(最大60,000円)
     例)2~4キロ 月額2,500円
       4~6キロ 月額4,000円
       6~10キロ 月額6,600円
住宅手当:規程により最大50,000円(敷金・礼金等の初期費用も別途全額助成)
赴任手当:住宅手当支給者に月額15,000円
家族手当:扶養家族がいる場合支給
資格認証手当:認証3級(1,000円)認証2級(2,000円)認証1級(3,000円)内部監査士(4,000円)営農指導員(2,000円)資格保有者に毎月支給
家畜人工授精師手当:10,000円
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
2024年(令和6年)度実績3.3カ月
年間休日数 121日
休日休暇 土日祝日、有給休暇、夏期休暇(7月~9月に4日間)、慶弔休暇、年末年始(12月31日から1月3日)、育児休暇、介護休暇、特別休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備
退職金給付
医療給付制度(病院・薬局で支払った金額の一部を補助します)
貸付制度(低い利率で貸付し、返済は毎月の給与から天引きします)
新採用職員研修
OJT研修
メンター制度有り
自己申告制度(仕事内容や職場環境、異動希望の有無について年1回申告します)
慶弔見舞金支給(結婚祝金、出産祝金、成人祝金、災害見舞金、弔慰金等)
制服、作業服貸与
各種クラブ活動(サッカー、野球、バレー、ゴルフ、アウトドア)
社員食堂・社宅はありません。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

専用の喫煙室あり

勤務地
  • 岩手

雫石町、八幡平市、岩手町、葛巻町、一戸町、久慈市、宮古市、岩泉町

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    昼休憩12:00~13:00(ただし業務によって休憩開始時間のローテーションあり)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒020-0667
 岩手県滝沢市鵜飼向新田7-76
 新岩手農業協同組合
 企画管理部 人事教育課 工藤
 TEL:019-699-3311
 FAX:019-699-3300
 Email:saiyo@jasi.or.jp
URL https://www.jaiwate.or.jp/shin-iwate/
E-MAIL saiyo@jasi.or.jp
交通機関 車:IGRいわて銀河鉄道 「青山駅」から自動車で約10分
バス:岩手県交通 青山町線「滝沢ニュータウン中央」で下車 徒歩1分

画像からAIがピックアップ

新岩手農業協同組合【JA新いわて】

似た雰囲気の画像から探すアイコン新岩手農業協同組合【JA新いわて】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新岩手農業協同組合【JA新いわて】と業種や本社が同じ企業を探す。
新岩手農業協同組合【JA新いわて】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。