予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様、こんにちは!大橋エアシステム株式会社 採用担当です。この度は、当社の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。少人数での会社説明会実施の為、予約が埋まりやすくなっております。ご希望の方は、お早目にお申し込みください。
創業74年の歴史があり、官公庁や大手ゼネコン等との取引実績を持つ安定性があります。
福利厚生が充実、教育・研修制度も充実。フレックスタイム制度を導入しています。
五輪会場や大規模商業施設など、地域のレガシーとなる建物づくりに携われます。
子育て支援や工事終了後のリフレッシュ休暇、社員と配偶者の人間ドック費用を補助するなど、社員思いの井上社長。「社員の成長や喜びが私自身の喜びです」と話す。
創業から74年。福岡に本社を構え、東京、大阪、南九州に支店を展開する当社では、官公庁施設や学校、病院、商業施設、ホテル、マンションなど、様々な大規模建築物の空調・給排水設備工事の設計・施工を手掛けています。点数で評価される官公庁工事では、高得点80点以上を獲得し、福岡では工事成績優良業者として9物件連続で受賞しています。(東京・南九州でも80点超え物件多数あり。高得点を得た社員には、社長特別賞・金一封授与)その技術を次世代に継承しようと、5年前から新人教育環境を大きく変えました。以前の新人研修は1カ月。その後は配属先の先輩が育成するため、先輩の技量により成長度合いに違いがありました。また学生時代に「建築設備」を学んできた人が少ないことから、色々と試みた結果1年間は基礎をじっくり学ぶ期間にすることとし、設計や積算の座学を半年、現場実習を半年行ない、入社2年目から本配属に変更しました。現地採用を基本方針とする当社ですが、新人研修は福岡本社で実施。会社で独身寮として各人に1Rマンションを用意し、月1回の帰省費用を支給しています。折角なので福岡の観光地や野球・サッカー観戦(会社年間シート活用)を楽しみ、同期と一緒に最初の1年を有意義に過ごせるよう配慮しています。現在の教育環境の構築により基礎知識を学んだ上で配属することから、配属当初から仕事の面白みを感じられるという声も多く届き、最近では文系出身者も入社しています。さらに若い間に施工管理技士の資格を目指してもらいたいと、旅費や滞在費全てを会社で負担。試験前の約1週間、集中して勉強できる環境を提供(講師付き)することで、資格取得をサポートしています。結果、平均合格率をはるかに超える合格者を出し、個々の自信につなげることもできています。仕事の上では、五輪会場や大規模商業施設など、地域のレガシーとなる建物づくりに携わることができるのも当社の誇りです。近年は、公立学校に空調設備を備える公共事業の分野で実績が増えています。とある小学校の児童の皆さんからお礼のお手紙が届いた時には、社員みんなで喜び、学校にサッカーボールを寄贈するなど、温かい交流も生まれています。私たちが目指すのは、各地域に根ざし、誠実な会社であり続けること。目先の売上ではなく、それぞれの地域で着実に社会貢献できる姿勢を大切にしています。代表取締役社長 井上 久行
当社は1950年の創業以来「信用こそが財産である」の企業理念のもと、庁舎・公共施設・工場・マンションなど幅広い分野で、設備設計・施工技術力および顧客からの信用を積み重ねて参りました。地球に優しい環境づくりが求められている現代社会の中で、自然と共存できる先進技術と永年蓄積された技術力を融合し、お客様により豊かな快適環境をご提供することを最大の企業使命と考え、その実現に向け努力しております。
男性
女性
<大学> 九州大学、鹿児島大学、九州工業大学、豊橋技術科学大学、福岡大学、福岡工業大学、九州産業大学、久留米工業大学、崇城大学、日本文理大学、第一工科大学、琉球大学、中央大学、日本大学、東洋大学、東海大学、東京経済大学、国士舘大学、千葉工業大学、関西大学、同志社大学、近畿大学、大阪工業大学、摂南大学、龍谷大学、広島工業大学、環太平洋大学 <短大・高専・専門学校> 麻生建築&デザイン専門学校、KCS福岡情報専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、有明工業高等専門学校、青山製図専門学校、読売理工医療福祉専門学校、大阪工業技術専門学校、宮崎県立産業技術専門校
※その他、高専・専門学校など多数実績有
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90610/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。