予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
モデリスト(パタンナー)と段取り(生産管理)、想いをかたちにする2つのチームが集まり、ニット製品をメインにした『あみもの研究部』と布帛製品をメインとした『おりもの研究部』で構成されています。社内の 「LABORATORY」と書かれた部屋の中には、さまざまな用途のミシンが10台以上並び、白衣を着たモデリストたちが忙しそうにミシンを踏んでいます。モデリストはパターンを引いて型紙を起こすだけでなく、自ら服を仕立ててかたちづくる職人。その上で大切にしているのは「デザイン」をしないこと。素材と実用性をよく観て考えれば、自ずと最も美しいかたちが決まります。シンプルな美しさは機能の中にあるのです。素材を活かし、素材にあった形や仕様を探します。長年愛され続けてきたヴィンテージのように、機能からできたデザインを追求。真似しても真似できない、雰囲気を表現するという、ひと手間を大切にしているからです。もちろんお茶目さも忘れずに。「裏こそ表」の精神を大切にしながら、100年経ってバラバラにしても恥ずかしくないようなパターンを作っています。できあがったパターンをもとに、生成の生地を使った仮組みをしていきます。LABORATORYにて、モデリスト自身がミシンを踏んで縫い上げます。 手を動かして作ることで、浮かび上がる仕様や形の問題点。試着してみて分かる不具合もこの時点で摘みとっていきます。作っては壊しを重ねてやっと、納得いく仮組みができあがります。企画素材チームから受け取ったできたてほやほやの素材を、服に仕立てます。自分たちでミシンを踏んで仮組みをしているからこそ分かる、細かな指示や注意ポイントを工場さんと共有します。ボタンやファスナーなどの付属品もオリジナルで作るので、素材との相性もしっかり確認!縫い上がったサンプルがイメージ通りに仕上がっているか?サイズはこれで大丈夫か?ミリ単位で修正を加えます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
技術試験
内々定
(2024年04月実績)
技術職
(月給)250,000円
202,531円
47,469円
固定残業代47,469円 (月30時間分)※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)社員割引制度有
喫煙ブース1か所有り(休憩時間のみ利用可能)
休憩時間12:00-13:00