最終更新日:2025/4/14

青森オリンパス(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器

基本情報

本社
青森県
資本金
2,600万円
売上高
259億円(2024年3月実績)
従業員
871名(男373名 女498名)※2024年10月1日時点
募集人数
6~10名

【会社説明会受付中】世界シェア70%を誇る医療用内視鏡のオリンパス。医療用内視鏡向けの処置具開発、製造を行っております!

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【世界の医療を支えるものづくり】WEB説明会のご参加もお待ちしてます♪ (2025/04/14更新)

伝言板画像

青森オリンパス企業ページをご覧いただきありがとうございます!

弊社はオリンパスグループの医療用処置具の開発・製造メーカ。
最先端の技術と設備を備えた環境で、医療現場を支えています

★【技術職:理系学生向け】Web会社説明会を開催中!
※仕事内容はもちろん、働く先輩の声も直接聞けるセミナーです!
※私服でOK。リラックスして参加いただけます♪

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    風通しの良い職場と従業員が過去の失敗を受け入れ、成功につなげる職場風土を醸成しています。

  • 安定性・将来性

    医療機器の製造に特化しており、国外へのグループ売上比率は8割を超えています。

  • 制度・働き方

    年間休日は129日あり、仕事とプライベートの両立が可能です。

会社紹介記事

PHOTO
青森オリンパス本社工場です。
PHOTO
クリーンルーム内のディスポ処置具組立ライン。

医師や看護師の希望に的確に応えて、 よりやさしい内視鏡医療を追求する

PHOTO

1994年8月に内視鏡関連事業導入開始しました。

オリンパスの消化器内視鏡の歴史は、1950年に当社が実用化に成功した胃カメラの開発に始まります。人体内を直接撮影することができれば、ガンを早期発見できる、そのための小さなカメラを作ることはできないものかと、あるドクターが当社に話を持ちかけたことが開発のきっかけでした。その後、ファイバースコープ、ビデオスコープへと飛躍的な進化を遂げつつ、医療の現場で診断・処置機器として広く普及を果たしてきました。

従来は開腹による手術がやむをえなかった場合も、近年では内視鏡的処置や内視鏡下外科手術に移行し、患者の負担を大幅に軽減する低侵襲手術として、症例数は年々増え続けています。たとえば、胆石の除去手術では、すでに全体の約90%が内視鏡下外科手術に移行し、患者は手術を受けたその日のうちに歩行も可能なほどです。また、早期胃ガンや胆管結石等は、内視鏡に処置具を通して治療が行われるようになってきました。

これからの高齢化社会、内視鏡医療への需要がより拡大の傾向にあることは言うまでもありません。内視鏡メーカーとして、広く世界に製品を提供し、厚い信頼を獲得するオリンパスは、今後も医療に貢献すべく、実際に医療現場で内視鏡を扱うドクターの意見や希望を緻密に取り入れ、より安全で操作しやすい高性能の機器の開発を推進することを使命としています。

青森オリンパスは、こうした内視鏡による検査や治療に不可欠な各種治療機器の総合プラントとして、つねに患者のQOL(生活の質)向上を支援する製品の開発・製造を目指し、努力しています。

会社データ

プロフィール

青森オリンパスは、医療用内視鏡分野の中でも、治療機器の開発および生産を主な業務としています。現在、内視鏡は飛躍的な進化を遂げ、治療も行われるようになり、これに伴い治療機器は、医療現場の主要アイテムとして、およそ2,300種類以上を数えるに至っています。
さまざまな内視鏡的処置は、多くの患者の手術による負担を大幅に軽減しています。内視鏡医療は、病気の早期発見・早期治療のための手段として、今後も大きな期待がされており、より負担の少ない検査、より精度の高い検査、より高度な治療を行うために、当社では、さらなる技術開発を行っています。

事業内容
医療用処置具製品の開発および製造

PHOTO

1960年代に内視鏡により体内の病変部を発見した時、顕微鏡の組織診断のために、組織を採取する生検鉗子が開発されたのが始まりでした。

本社郵便番号 036-0357
本社所在地 青森県黒石市追子野木2丁目248-1
本社電話番号 0172-52-8511
設立 1973年3月16日
資本金 2,600万円
従業員 871名(男373名 女498名)※2024年10月1日時点
売上高 259億円(2024年3月実績)
事業所 青森県黒石市
株主構成 オリンパス(株) 100%
関連会社 オリンパス(株)
オリンパスメディカルシステムズ(株)
会津オリンパス(株)
白河オリンパス(株)
長野オリンパス(株)
平均年齢 38.9歳
沿革
  • 1973年3月
    • オリンパス精機(株) 黒石工場設立
      コンパクトカメラ生産開始
  • 1974年1月
    • マイクロカセットレコーダー生産開始
  • 1977年4月
    • 一眼レフカメラ(OM-1)生産開始
  • 1983年10月
    • オリンパス精機(株)、会津オリンパス(株)が合併し、オリンパス光電子(株)と社名変更
  • 1988年1月
    • タオス(レーザー光学式ピックアップ)生産開始
  • 1989年1月
    • MOS(光磁気ディスク装置)生産開始
  • 1994年8月
    • 内視鏡関連事業導入開始
  • 2000年1月
    • 加工棟(青森オリンパス本館内)完成
  • 2002年10月
    • オリンパス光電子(株)より青森オリンパス(株)へ社名変更
  • 2003年12月
    • 滅菌棟(青森オリンパス本館内)完成
  • 2007年1月
    • 物流センター設立
  • 2009年4月
    • オリンパスベトナム医療ディビジョン立上げ開始
  • 2011年7月
    • 外科用処置具(海外向けサンダービート)生産開始
  • 2011年12月
    • 海外製造棟完成
  • 2013年10月
    • 外科用処置具(国内向けサンダービート)生産開始
  • 2016年4月
    • 再開発管理区域棟完成
  • 2018年3月
    • 再開発工事完了
  • 2022年2月
    • 2022年度(第10回)GOOD FACTORY賞(一般社団法人日本能率協会)受賞
  • 2023年3月
    • 創立50周年
  • 2024年5月
    • えるぼし(3段階目)・くるみん認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 12 20
    取得者 7 12 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    87.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.1%
      (33名中4名)
    • 2023年度

    2024年3月時点

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
全体研修および部署別研修
各種基礎的な知識の研修に加え、同期との絆を深める機会を提供
■全社階層別研修
役職研修、リーダーシップ開発、各種ビジネススキルなどの多数のプログラムを提供し、社員一人ひとりの成長を支援
■全社機能別研修
各機能の従事者に要求される品質管理、技術・技能を習得・向上するための研修プログラムを提供

医療分野や医療機器の知識がなくても、業界の基礎知識をゼロから学ぶことができます
自己啓発支援制度 制度あり
■公的資格取得支援制度
外部機関等と連携し、会社から全面的に支援
主に、指定資格の合格者に対しては褒賞金を付与
・公的認定資格(基本情報技術者試験、品質管理検定、英検等)
・国家技能検定
メンター制度 制度あり
■個別指導
年次の近い先輩社員が担当となり、新入社員が少しでも早く会社生活に慣れてもらい、不安や悩みを解消し、個人個人が主体的に成長できるような支援体制
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
高度な技能を保持している社員を認定する制度をはじめ、その他さまざまな検定や認定制度あり
※一部、合格者に対しては褒賞金を付与

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
弘前大学、北見工業大学、岩手大学、日本工業大学、信州大学、東京電機大学、日本大学、東京農工大学
<大学>
弘前大学、八戸工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、神奈川大学、北見工業大学、工学院大学、信州大学、千葉大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東京農工大学、日本工業大学、日本女子大学、日本大学、北海道大学、武蔵大学、室蘭工業大学、山形大学、横浜国立大学、立正大学、芝浦工業大学
<短大・高専・専門学校>
八戸工業高等専門学校、一関工業高等専門学校

採用実績(人数)           20年  21年  22年  23年  24年 
――――――――――――――――――――――――――――――
院了/学部卒/高専卒 11名   0名   0名   3名   2名  
採用実績(学部・学科) 応用科学科、機械工学科、機械システム工学科、経営経済学科、経営法学科、材料物性工学科、システム情報工学科、人文科、生物生産科学科、知能機械システム工学科、電子情報工学科、物理情報工学科、物質理工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

高い技術力と課題解決力を持ち、世の中へより良い製品を提供する
製品技術業務
2013年入社
秋田県立大学
システム科学技術学部機械知能システム学科
第1技術部製品技術SPグループ
外科用処理具製品の開発・検証
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90986/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

青森オリンパス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン青森オリンパス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

青森オリンパス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
青森オリンパス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 青森オリンパス(株)の会社概要