企業研究では先入観を持たずに業界を見てほしいですね。例えば、SEというと理系学部出身でなければ難しいと思う人もいるかもしれませんが、当社の場合は、お客さまのご要望を汲み取るためのヒアリング力や提案力も重要になります。IT知識の有無も重要なスキルですが、コミュニケーション力も同等に重視し、文系理系問わず、一人ひとりの個性を最大限発揮できる環境を提供しています。このように、SEといっても仕事内容は各社違いがあるので、先入観だけで企業を絞るのはもったいないと思います。より仕事内容を知るためにも、会社見学会に参加して、社員の方に質問をしてみると良いでしょう。また、まだ自分のやりたいことがわからない人も、積極的に話すことをおすすめします。自分が思い込んでいたことが実は違うと分かったり、興味が湧いてきたりと新しい発見があるかもしれません。
入社後を想定する場合は企業を理解しておくことも大切です。よく理解しないまま入社した場合「想像と違った」と思ってしまうかもしれません。入社後にギャップを感じないためにも、実際に足を運び不明点を解消して、自分に合う社風なのかどうかも感じ取ってみてください。いずれは「この会社で働きたい!」と思える会社に出会えると思います。
(人事担当・村松さん)