最終更新日:2025/4/21

(株)アイ.エス.テイ(I.S.T)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 繊維
  • 機械設計
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 機械

基本情報

本社
滋賀県
資本金
8,000万円
売上高
非公開
従業員
114名(グループ全体495名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

プリンター部品世界シェアNo1!学部生でも研究開発ができる企業!!滋賀県から女性活躍推進企業に認証されました。

採用担当者からの伝言板 (2025/04/21更新)

伝言板画像

こんにちは!

株式会社I.S.T(人事部)です!
この度はI.S.Tに興味を持っていただきありがとうございます。
わたしたちは不可能を可能にするマテリアルブランドをスローガンとして活動しています。
以下の日程で会社説明会を開催します(理系のみ)。

web会社説明会:2025年4月25日(金)
           5月1日(水)・9日(金)・10日(土)・13日(火)・15日(木)

対面会社説明会:4月23日(水)
対面会社説明会に参加していただくと、直接先輩社員とお話しできます。

内定まで最短2週間

びわこ放送「知ったかぶりカイツブリにゅーす」から「ISTのSDGsの取組み」
について取材を受けました!!
★IST社員紹介:https://www.istcorp.jp/istgraffiti/
★HP:https://www.istcorp.jp/
★滋賀県から女性活躍推進企業として認証されました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    高機能性ポリイミド樹脂をはじめさまざまな新規製品の、基礎研究から開発・生産・設備開発をしています。

会社紹介記事

PHOTO
「他社にないもの」「付加価値の高いもの」を手掛けることを目標にしたモノづくりを行っている会社です。
PHOTO
「原料から完成品まで」「あらゆる分野へ」事業拡大を進めているISTはこれらを実現するための技術力と体制を持っています。

私達は未来を見つめ常に新しい研究開発に挑戦する「考える技能集団」です。

PHOTO

【先輩社員インタビュー】
■入社12年 開発部
 私は基礎研究で新規製品の開発をしています。私は開発している製品に関わることは、ほぼ全て自分でします。実験してサンプルを作り、サンプルの分析をすることはもちろん、営業と一緒にお客様と打合せもします。I.S.Tではお客様に合わせた開発を、お客様と一緒にしています。そのため、自分が開発した製品の評価をお客様から直接伺えることは、I.S.Tならではのやりがいであり、達成感もあります。
 また開発した製品や技術を守っていくために、特許を出願します。特許を出願するのは、他社との相違点やデータを揃えるなど、大変な所はありますが、自分の成果として残るので達成感があり自信にもなります。


■入社7年 開発部
 I.S.Tは高機能性のポリイミド樹脂やフッ素樹脂をシーズとする製品開発に強みを持っています。私は現在、製品開発において、シーズの強化だけでなく、ユーザーの隠れたニーズから製品を作り出す新しい取組みに挑戦しています。今まさに、東洋大学との共同研究を通じて、『デザイン思考』という考え方を学んでいる最中です。観察やインタビューなどのフィールドワークから人々のニーズを見つけ、それを満たすアイディアから製品を作るというものです。ニーズの発見(事業の企画)からモノづくりという一連の流れを学ぶ事ができ、モノづくりを一からやってみたい方、会社で新しい企画をしてみたい方には、「持って来い!」の取組みかもしれません。 I.S.Tの特徴の一つですが、私が東洋大学との共同研究のため、埼玉県で二年間過ごしたなど、外部から新しい技術を獲得する為、他大学や他企業に出向くことが多いです。

会社データ

プロフィール

I.S.Tは1983年6月、現会長の阪根勇を含む従業員4名(技術者3名)で創業しました。
創業当初から大切に守り続けている社則には、「他社にないものを製作する」「付加価値の高い物を手がける」「信頼を得ることを第一条件とする」「苦労に立ち向かう」「よく考える」などがあります。 この社則に基づき、常に企業活動を行っています。

研究開発部署には若い上司・先輩が多く、年次・役職の壁がありません。
気軽に相談できる職場環境は当社の強みの1つです。

I.S.Tはオンとオフの切り替え、余暇を大事にします。
仕事は一生懸命し、年3回ある長期休暇でリフレッシュします!
また各拠点の近隣に独身寮を備え、帰社後の時間の有効活用も可能です。

事業内容
  • 受託開発
 ISTは1983年に複合材料の研究開発を行う会社として設立されました。
設立以降、様々な開発を進めています。

【ポリイミド事業】
 ポリイミド樹脂は電気電子機器から航空宇宙まで幅広い分野で使用されています。I.S.Tではポリイミド樹脂を製造販売し、さらに原料の研究開発を進めています。

【イメージング事業】
 プリンターの中核部材であるトナー定着チューブ・中間転写ベルトを他社が真似をできない独自の技術により製造しております。1991年の発売当初から現在に至るまでトップシェアを誇ります。

【不燃機能繊維事業】
 ガラス繊維とフッ素樹脂との組み合わせ技術を用いることで、燃えない糸を作り出しました。

【テキスタイル事業】
 天然繊維でありながら、独自の技術により高付加価値をつける事で、これまでの常識を変える新素材として世の中に送り出しています。

【検索キーワード】
化学/機械/電気/設計/繊維/基礎研究/応用研究/会社説明会/面接/約1ケ月/大学/学部卒/理系/生産管理/web/対面/先輩/海外/留学生/N1/未来/新しい/夢/環境/やさしい/やりがい

PHOTO

1983年に4名で設立された当社は、高い技術力と「信頼を得ることを第一条件とする」の社訓の下、42年間でグループ約450名の社員を数えるまでに成長しました。

本社郵便番号 520-2153
本社所在地 滋賀県大津市一里山5丁目13-13
本社電話番号 077-543-2211
設立 1983年(昭和58年)6月
資本金 8,000万円
従業員 114名(グループ全体495名)
売上高 非公開
事業所 ■I.S.T(本社)
 滋賀県大津市一里山5丁目13-13

■I.S.T.加美
 兵庫県多可郡多可町加美区大袋34

■I.S.T岐阜羽島事業所
 岐阜県羽島市正木町大浦3322

■I.S.T東京支店
 東京都品川区南大井6-16-10 第2下川ビル6F
関連会社 ■中山I.S.T 有限公司

■Industrial Summit Technology Corporation
沿革
  • 1983年 6月
    • (株)I.S.T 設立。 同年10月より従業員4名(技術者3名)で「研究開発を行い、その技術を販売する会社」として操業を開始。ガラスとフッ素樹脂との機能性複合繊維開発に着手。
  • 1985年 2月
    • 電信電話公社(現NTT)より世田谷区通信ケーブル火災事故の再発防止工事における不燃材料としてイストフロン ヤーンが一社指定を受け、約20tの製品を納入。
  • 1986年10月
    • 機能性トナー定着ローラーの開発に成功し、生産を開始した。
  • 1988年 5月
    • (株)I.S.T.加美を生産工場として設立。工場敷地 53,000m2 (16,000坪)。
  • 1991年 4月
    • レーザープリンターの省電力化を可能にするベルト定着技術を確立し、生産を開始した。
  • 1994年 6月
    • パイヤーML ポリイミド事業を米国DuPont社より取得し、I.S.T(USA)をNew Jersey州 Parlinに設立。
  • 1996年 4月
    • スカイボンド事業を米国Monsanto社より取得し、I.S.T(MA)をMassachusetts州 Indian Orchardに設立。JR東日本長野新幹線「あさま」に不燃内装材料が採用。
  • 2001年12月
    • イストフロン 不燃クロスが国土交通省の建築用不燃性材料として認定を受けた。
  • 2002年12月
    • 機能性透明ポリイミドの開発に成功。
  • 2003年12月
    • 日興毛織(株)より毛織事業を取得し「(株)日興テキスタイル」を設立。敷地面積 66,000m2(20,000坪)。伝統産業再建への挑戦を開始。
  • 2014年11月
    • 経済産業省の推薦により代表取締役 阪根 勇が旭日双光章(勲章)を拝受。
  • 2016年 5月
    • (株)日興テキスタイルの繊維事業をI.S.Tに吸収、テキスタイル事業部として事業を継続。
  • 2018年11月
    • seven dreamers laboratories(株)よりゴルフシャフト事業を取得。コンポジット事業のBtoCビジネスを開始。 
  • 2025年4月
    • 滋賀県から女性活躍推進企業に認証される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 21.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 3 5
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.8%
      (51名中6名)
    • 2024年度

    <役 員>17.0% <管理職>11.8%  (2025年1月31日時点)

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
 新入社員集中研修(4月:社内)
 新入社員現場実習
 技能向上セミナー(外部研修)
 管理職研修

【その他研修(実績)】
 社内CSR研修
 ・人権学習
 外部講師を招いての研修
 ・交通安全
 ・サイバーセキュリティ―
 ・健康セミナー など
 Eラーニング
 ・新人研修
 ・コミュニケーション
 ・モチベーション
 ・プレゼンテーション
 ・ストレスマネジメント など
       
自己啓発支援制度 制度あり
・ネイティブ講師による週1回の英会話教室(Web:無料)
・TOEICへのチャレンジ(受験料会社負担)
・品質管理検定(QC検定)(受験料会社負担)
・統計検定(受験料会社負担)
・ウェルネス資格取得(受講料会社負担)
・フォークリフト等、業務上必要な特定の資格取得(受験料の補填等あり)
メンター制度 制度あり
入社15年未満の先輩社員が入社2年後からサポートします。入社初年度は人事部がサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
上司との個別面談制度を通じてキャリアに関する相談や指導を行っています。
滋賀県から女性活躍推進企業として認証されています。
社内検定制度 制度あり
社用車運転社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、信州大学、中部大学、東邦大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、室蘭工業大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
大阪大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、滋賀県立大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、龍谷大学、立命館大学、福井工業大学、大谷大学、名古屋経済大学

採用実績(人数)      2020年  2021年 2022年  2023年 2024年
----------------------------------------------------------------------
修士了  1名   2名   2名    1名    2名
学士了  1名   0名   0名    1名    0名
博士了   ―    ―     ―     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91327/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイ.エス.テイ(I.S.T)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイ.エス.テイ(I.S.T)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイ.エス.テイ(I.S.T)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイ.エス.テイ(I.S.T)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アイ.エス.テイ(I.S.T)の会社概要