最終更新日:2025/3/31

仙台農業協同組合(JA仙台)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
宮城県
資本金
出資金34億8千万円(令和6年3月末残高)
取扱高
貯金残高 2,953億円(令和6年3月末実績) 長期共済保有高 8,846億円(令和6年3月末実績)
従業員
405名(男性236名・女性169名)(令和6年4月1日時点)
募集人数
16~20名

「地域とともにJA仙台~食と農で素敵な笑顔に~」 農業と生活に密着したネットワークを通じ組合員の農業と生活を守り、よりよい地域社会づくりに貢献しています。

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/26更新)

伝言板画像

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
みなさんこんにちは。
JA仙台 採用担当です。

当組合のページにアクセスいただきありがとうございます。

3月13日(木)、21日(金)に事業内容説明会を実施いたします!
少しでも興味がある方は、ぜひエントリーしていただいたうえ、ご応募いただければと思います。
ご応募お待ちしております!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は4.6時間で短く、働きやすい職場です。

  • やりがい

    様々な経験を通じて幅広い知識を身につけることができ、地域に貢献できる仕事です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度やジョブローテーションにより、様々な職種を体験できる職場です。

会社紹介記事

PHOTO
信用や共済、購買などの事業を通じて地域農業の発展や地域貢献を目指してきたJA仙台。やさしく、思いやりに満ちた職員が多く、職場は和気あいあいとした雰囲気である。
PHOTO
幅広い事業を展開しているので担当業務もさまざま。研修が充実しているほか、どの部署でも先輩が丁寧にサポートしてくれるので、安心して仕事に臨むことができる。

組合員の方の笑顔が私たちのやりがい! 先輩に支えられながら日々成長中!!

PHOTO

「地域農業を身近な立場からサポートする私たちJA仙台の仕事に多くの方が興味を持ってくれたら嬉しいです」と伊波(写真左)、佐藤(同右)。

営農指導センターは、農業を営む組合員の方の経営を支援する部署です。その中でも私は、税務サポートを担当しています。具体的には、記帳や決算書の作成などを組合員の皆様に代わって行っているほか、税務に関する問い合わせにも対応。農業関連の補助金の申請代行や「これから農業を始めたい」という方の相談にも応じています。

税務に関する高度な専門知識が求められる仕事ですが、JA仙台は教育・研修がとても充実していて農業簿記の研修を受けることができます。それに加え、配属先の先輩がとてもやさしく、質問する際にはいつも笑顔で教えてくれます。入組以来、不安を感じることなく仕事に取り組めているのは間違いなく職場の先輩方のおかげです。

決算書などの書類を作成して納品すると「いつも助かっているよ」と声をかけていただくことがよくあります。私は組合員の方とのコミュニケーションを大切にしているので、このようなお言葉をかけていただけると、すごく嬉しいです。これからも税務知識の吸収に励み、組合員の方々に頼っていただける存在になれたらと思っています。
【伊波 琴音/営農指導センター 経営支援担当/2021年入組】

JA仙台では、貯金や融資、共済などさまざまな商品をご用意して組合員の方の人生をサポートしています。私は日々組合員の方のご自宅を訪問してライフプランに関するニーズを汲み取り、投資信託など資産形成につながるご提案を行っています。

JA仙台が取り扱っている金融商品は幅広く、投資信託もさまざまな種類があります。そして、組合員の方の資産形成に対するニーズも十人十色です。新人時代は知識・経験ともに浅く、質問をいただいても即答できないことがよくありました。そんな時は、支店に戻って上司や先輩に報告するといつも親身になってアドバイスをくれました。和気あいあいとした雰囲気があって、公私ともに仲が良いので職場の先輩方は家族のような存在です。

私たち職員にとって、組合員の方の笑顔が一番のやりがいです。特に私は組合員の方と日々顔を合わせていることもあり、資産形成以外のご相談をいただくことがよくあります。今後は金融以外の専門知識も身につけて、尊敬する先輩方のようにあらゆる相談に対応できるようになりたいです。
【佐藤 孝亮/高砂支店 中央第二渉外課/2022年入組】

会社データ

プロフィール

 平成10年3月1日、JA仙台原町、JA仙台(旧仙台市農協)、JA宮城、JA仙台西、JA秋保町、JA利府町、JA宮城松島町の7つのJAが合併し「JA仙台」が設立されました。
 その後、平成14年には新たにJA仙台泉、JA多賀城市、JA七ヶ浜町の3つのJAが合併し現在の「JA仙台」となっております。

事業内容
1.信用事業  
 JAバンクに代表される、いわゆる銀行業務。
 ・貯金業務…組合員、地域の皆さまからの貯金のお預かり。
 ・融資業務…営農と暮らしに必要な資金の融資の取り扱い等。
 ・為替業務…振込・送金や手形・小切手などの内国為替の取り扱い等。
 ・その他…年金などの各種自動受取や公共料金などの各種自動支払の申込の受付け等。

2.共済事業  
 JA共済に代表される、いわゆる生命保険、損害保険といわれる業務。
 ・「ひと」「いえ」「くるま」の3つの保障を大きな柱に、医療共済、終身共済、建物更生共済、 年金共済、自動車・自賠責共済などの取り扱い。

3.購買事業
 ・営農センター資材館にて肥料、農薬等農業生産に必要な資材を中心に供給する業務。
    
4.販売事業
 ・米や野菜などの組合員が生産した農産物を販売する業務。 販売先は全農、市場、卸・小売業者等。

5.指導事業等
 ・組合員の営農を支援するための営農指導事業、農業倉庫、カントリーエレベーター、 育苗センター、堆肥センターなどの共同利用施設の運営。
本社郵便番号 983-0039
本社所在地 仙台市宮城野区新田東2丁目15-2
本社電話番号 022-236-2411
設立 平成10年3月1日
資本金 出資金34億8千万円(令和6年3月末残高)
従業員 405名(男性236名・女性169名)(令和6年4月1日時点)
取扱高 貯金残高 2,953億円(令和6年3月末実績)
長期共済保有高 8,846億円(令和6年3月末実績)
事業所 本店(仙台市宮城野区新田東2丁目15-2)

原町支店(仙台市宮城野区五輪1丁目6-4)
新田東支店(仙台市宮城野区新田東2丁目15-2)
中田支店(仙台市太白区中田5丁目6-3)
長町支店(仙台市太白区長町6丁目1-2)
西多賀支店(仙台市太白区富沢1丁目8-18)
生出支店(仙台市太白区富沢1丁目8-18)
六郷支店(仙台市若林区今泉1丁目20-54)
七郷支店(仙台市若林区荒井4丁目25番地の1)
高砂支店(仙台市宮城野区福室2丁目7-13)
岩切支店(仙台市宮城野区岩切字今市59-1)
上杉支店(仙台市青葉区上杉1丁目2-16 1階)
宮城支店(仙台市青葉区愛子中央1丁目3-22 )
根白石支店(仙台市泉区根白石字町尻道下28-5)
泉支店(仙台市泉区市名坂字東裏50)
向陽台支店(仙台市泉区向陽台4丁目24-1)
利府支店(宮城郡利府町利府字大町75)
多賀城支店(多賀城市中央1丁目1-15)
南宮支店(多賀城市南宮字町72-2)
七ヶ浜支店(宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜字林合4-1)
松島支店(宮城郡松島町高城字町東二20-3)

中央営農センター(仙台市若林区今泉1丁目20-54)
西部営農センター(仙台市青葉区愛子中央1丁目3-22)
東部営農センター(宮城郡利府町利府字新神明前52)

生産資材課(仙台市若林区卸町東1丁目9-18)
関連会社 子会社 (株)ジェイエイ仙台
(株)JA仙台集落営農ネットワーク
沿革
  • 平成10年3月1日
    • 仙台原町農協・仙台市農協・宮城農協・仙台市西農協・秋保町農協・利府町農協・宮城松島町農協・が合併して仙台農業協同組合を設立
  • 平成14年4月1日
    • 仙台市泉農協・多賀城市農協・七ヶ浜町農協と合併
  • 平成18年7月1日
    • 本店事務所移転・新田東支店の設置
  • 平成23年10月8日
    • JA仙台農産物直売所「たなばたけ高砂店」本店舗の開店
  • 平成24年8月28日
    • JA東京むさしと友好JA締結
  • 平成24年12月22日
    • JAおちいまばりと姉妹JA締結
  • 平成25年2月7日
    • JAとぴあ浜松と姉妹JA締結
  • 平成29年12月1日
    • 「(株)ジェイエイ仙台」設立
  • 平成30年10月10日
    • 「(株)JA仙台集落営農ネットワーク」設立
  • 令和4年4月1日
    • ローン営業センター新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.1%
      (132名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新採用職員は3か月間の試用期間内にビジネスマナー講座や配属部署に応じた業務研修、配属部署での実務研修を実施
試用期間終了後も職種や職能に応じた様々な研修を実施
また、専門知識を要する部署に関し、配属に応じて専門知識研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得褒賞金、自己啓発助成金制度有
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に一度、現在の職務や職場に対する適性、希望・意見等を申告する「自己申告制度」有
社内検定制度 制度あり
農業協同組合職員資格認証試験 初級・中級・上級、営農指導員 等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、宮城大学、山形大学
<大学>
青森公立大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、帯広畜産大学、北里大学、京都ノートルダム女子大学、工学院大学、尚絅学院大学、玉川大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、二松学舎大学、東日本国際大学、福島大学、北海道情報大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、明治学院大学、明星大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
聖和学園短期大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   13名  11名   15名
短大卒   1名   1名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 6 13
    2023年 9 8 17
    2022年 5 7 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 17 1 94.1%
    2022年 12 2 83.3%

先輩情報

ひたすら丁寧に
R.K
2018年
27歳
東北学院大学
法学部法律学科 卒業
貯金窓口業務・組合員管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp91782/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

仙台農業協同組合(JA仙台)

似た雰囲気の画像から探すアイコン仙台農業協同組合(JA仙台)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

仙台農業協同組合(JA仙台)と業種や本社が同じ企業を探す。
仙台農業協同組合(JA仙台)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 仙台農業協同組合(JA仙台)の会社概要