最終更新日:2025/4/11

西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 建設
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
大阪府
資本金
300百万円【ニシオホールディングス(株)81億83万円】
売上高
【連結】1,989億9,565万円 【単体】1,166億4,197万円 (2024年9月期)
従業員数
2,411名 (2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《Uターン歓迎!/希望勤務地優遇》インフラ工事、建築工事、災害復旧・復興工事において、必要不可欠な建設機械をレンタルし、社会貢献しています【年間休日122日】

★皆様のエントリーをお待ちしております!★ (2025/02/12更新)

伝言板画像

◆【会社紹介動画】 配信中!!!
 https://www.youtube.com/watch?v=suhiH9v9es8&list=PLNBNOO9uk8IO9ttd2_FhO15-vf24JzxBN&index=5 

※約1分30秒

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆彡

こんにちは。
西尾レントオール株式会社 採用担当 です。
採用ページにアクセスいただき、誠にありがとうございます !(^^)!

当社は、社会を「レンタル」でサポートする”総合レンタル業”のパイオニアです。
「レンタル」とはどんな システム? 仕事内容は? 会社の制度は?
といった、素朴なギモンや気になることなど、何でもお答えしますので
是非、セミナーにて お気軽にご質問ください!

皆様からのエントリーを採用担当一同、心よりお待ちしております!


*NISHIO* 地元就職/U・Iターン歓迎!
(全国各営業所にて希望考慮いたします)


ミ☆~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    入社後は1週間の集合研修・配属先OJT研修がスタート。新入社員が安心して成長できる環境を整えています。

  • 製品・サービス力

    映えスポット・スポーツ競技会場・道路や建物、街全体が活躍の場。身近なシーンで世の中を支えています。

  • 安定性・将来性

    売上高は業界トップクラス!2025年開催予定の大阪・関西万博においても、レンタルのご提案をしております。

会社紹介記事

PHOTO
幅広い工事に対応 ー 全国ネットで地域密着型のレンタルサービスを展開しています ー
PHOTO
イベント・展示会機材の総合レンタルとデザイン・設営まで ー 効果的な空間演出を提案します ー

「レンタル」で建設・イベント業界を支え、持続可能な社会の実現に貢献!

PHOTO

ICT施工などIT技術活用への取り組み ー社内に通信機器を専門に取り扱う部署を設置しており、ICT施工に関するノウハウは業界No1クラスです ー

【常にレンタルの可能性を追求するパイオニア企業】

西尾レントオールは、1965年に創業した総合レンタル業のパイオニア企業です。「レンタル」は企業経営において大きな役目を果たすシステムとして広く浸透し、リースと共に数多くの企業に活用されています。
「レンタル」とリースは同じくモノを貸し出すビジネスですが、しくみは全く異なります。ひとつのモノを特定のお客様に貸すリースに対し、「レンタル」は大勢のお客様に対して“必要なモノを必要なときに必要な期間だけ”貸し出すもの。

環境問題が叫ばれる今、「レンタル」は社会全体的な資源活用システムとして注目を集めており、その市場は拡大傾向にあります。
たとえば様々な工程に応じて数多くの建設機械を使用する建設・設備工事現場では、約半数がレンタル機であることを皆さんはご存知ですか?
建設や建築分野だけでなく、測量・測定機器や通信映像マルチメディア機器に代表される精密機器、博覧会、スポーツ、ライブ会場などで使用されるイベント展示会用機材など、当社のレンタル機材は社会の様々な分野で活躍しています。
また無線機やカメラなどの精密機器を用いて重機を無人で動かす「無人化施工」は、災害現場での人命救助や復旧工事に力を発揮。災害復旧に当社の水中ポンプが活躍するなど、社会にも大きく貢献しています。

「レンタル」は、ただ単にモノを貸すだけのビジネスではありません。
モノが有する機能にアイデアをプラスし、付加価値の高いサービスを追求するのが私たちのビジネスなのです。
事実、半世紀に渡って蓄積してきたノウハウを活かした情報化(IT)施工システムや安全や環境に配慮したオリジナル機器の開発なども手掛けており、当社のレンタルの可能性は無限大。
今後は、レンタルシステムが普及していないアジアを中心とした海外戦略をさらに推進していく予定です。

会社データ

プロフィール

皆さんがレンタルと聞くと、CD・DVDというイメージが強いと思いますが、レンタルの市場でそれらの個人向け商品が占める割合は実はごくごく一部。大半は法人向けに設備を提供するスケールの大きな産業です。
特にメインとなる建設機械レンタルは、機械とシステム両面から提案を行い、道路・橋梁・ビル・空港…私たちの「衣食住」を支える全ての建設物整備に不可欠な産業です。その分、取引先も幅広くなります。

私たちの事業方針は「総合レンタル業のパイオニアとして経済社会に貢献する」。そのために、社員一人ひとりが多かれ少なかれ不満や不安、希望に喜び…様々な想いを抱きつつも前を向きながら社会的役割を担い、自分と周囲の人々にとって理想の将来像を得るため日夜取り組んでいます。

同じ目標に向かって協力し合う仲間であり、互いに切磋琢磨するライバル。企業にとって何より大切な資産は「人である」と信じて事業を展開してきました。
皆さんがこれから社会人としてスタートした先には、想像もつかない苦労の日々が待ち構えていることでしょう。それを一つひとつ乗り越えて行くたびに、人材として着実に成長し、皆さんの人生における無限の可能性が広がっていきます。

常に前を進んでいけるように、焦らず、長期的な視点で自己を磨いていってください。是非とも、最良の仲間たちを見つけて進んでください。
その場所を西尾レントオールに求めてもらえるのであれば、私たちは全力で応えていくだけの準備はできています。
そして最後の最後に「この会社を選んでよかった」と感じてもらえるだけの企業であることに、大きな自信を持っています。

総合レンタル業のパイオニア、「西尾レントオール」の世界を覗いてください!

事業内容
●総合レンタルおよび関連事業
  建設機械・器具全般
  (土木、道路、建築、高所作業用機械、プラント向機材・測量測定器等)
  
  産業用機械
  (物流、運搬、その他)
  
  通信・情報機器、安全対策機器
  (ITV、マルチメディア、通信機器他)
  
  配管機器
  
  イベント用品全般
  (展示会用品・アミューズメント機材、映像・音響機器他)
  
  レントオール・フランチャイズ・チェーンの展開
  
  子供向け遊戯コーナーの企画、備品・遊具の開発・販売

●各種機械器具の開発・製造
 建設関連機材、省力・安全機器、マルチメディア機器のシステム設計他

●運送業
 自動車運送取扱業

●修理整備業
 建設機械、運搬機械他

●警備業
 施設警備業務、雑踏・交通誘導警備業務

●上記事業で取り扱う物品の販売

★NISHIO's keyword★
 #レンタル #総合レンタル業 #業界大手 #上場グループ企業 #海外事業 #建設 #街づくり #暮らし #技術力 #提案型営業 #開発 #設計 #社会貢献 #地域貢献 #災害復旧 #イベント #エンタメ #スポーツ #空間デザイン #福利厚生 #研修 #土日祝日休み #安定 #挑戦 #ワークライフバランス #住宅補助 #全国展開 #地域密着 #Uターン #Iターン #勤務地優遇 #エリア採用 #選考直結 #スピード選考 #営業職 #技術職 #事務職 #2025大阪・関西万博 #SDGs

PHOTO

社会の基盤を支える建設業界では、建設機械の約半数がレンタル機。環境や作業効率の良い最新機器やカスタマイズ機器など、NISHIOの機器は高い評価を得ています。

本社郵便番号 542-0083
本社所在地 大阪市中央区東心斎橋1-11-17
本社電話番号 06-6251-0070
創業 2022年10月3日
代表者 代表取締役社長 西尾 公志
資本金 300百万円【ニシオホールディングス(株)81億83万円】
従業員数 2,411名
(2024年9月現在)
売上高 【連結】1,989億9,565万円
【単体】1,166億4,197万円
(2024年9月期)
事業所 【本社】
 大阪市中央区

【支店(6)】
 東京支店
 通信測機事業部
 中部支店
 技術本部
 関西支店
 レントオール事業部

※各支店及び技術本部管轄内に「高所作業車・作業台」「小型汎用機器」
 「技術開発」「重機械」「電材機器」「アスファルトフィニッシャー」
 「商用車」といった専門商品センターを設置。

建機:【営業部(33)】
●支店管理(2)
 東京支店管理部
 関西支店管理部

●土木・道路機械・建築・高所作業用機械・小型・軽建設機械(22)
 東北営業部
 福島営業部
 栃木営業部
 茨城営業部
 首都圏第1営業部
 首都圏第2営業部
 首都圏第3営業部
 関越営業部
 千葉営業部
 中部第1営業部
 中部第2営業部
 関西土木営業部
 南近畿営業部
 関西建築設備営業部
 京滋営業部
 兵庫営業部
 四国営業部
 東中国営業部
 西中国営業部
 重機械部
 広域営業部
 インフラ営業推進部

●通信測機関連/測定測量機器・通信測機映像機器(6)
 通信測機東日本営業部
 通信測機西日本営業部
 通信測機機材部
 通信測機技術部
 建設DX営業推進部
 海洋測機営業部

●配管機器・工具(1)
 配管機器営業部

●プラント関連(1)
 プラント機工部

●商品センター(2)
 機材サポート部
 関西機材サポート部

●商品開発(1)
 技術開発部


レントオール:【営業部(4)】
 スペース営業部
 RA東日本営業部
 RA西日本営業部
 FC本部

【営業所(286)】
 上記各本社営業部門・支店・営業部内に設置
関連会社 【国内(16)】
 (株)三央
 (株)アールアンドアール
 ニシオティーアンドエム(株)
 ニシオレントオール北海道(株)
 (株)ショージ
 ニシオレントオールTC(株)
 日本スピードショア(株)
 西尾開発(株)
 (株)大塚工場
 山崎マシーナリー(株)
 新トモエ電機工業(株)
 (株)昭和技興
 トーヨーサービス(株)
 エスピー運輸(株)
 (株)ATA
 北晃測機(株)

【海外(6)】
 ニシオレントオールマレーシア社
 ニシオレントオールタイランド社
 ニシオレントオールベトナム社
 スカイリーチグループHD社
 ノースフォーク社
 ユナイテッドパワーアンドリソースィーズ社
平均年齢 36.2歳(男-37.0歳 女-33.4歳)【2024年9月期単体】
平均勤続年数 11.6年(男-12.5年 女-8.0年)【2024年9月期単体】
沿革
  • 1959年10月
    • 【会社設立】
      大手電機メーカーの下請工場として
  • 1965年9月~70年代
    • 【道路機械のレンタル開始】
      万博、新幹線、高速道路等の工事にともない営業所を全国に拡張
  • 1978年4月~85年頃
    • 【レンタルの総合化をめざし、対象領域・取扱商品を拡大】
      ・イベント関連・民生品のレンタルを開始(1978)
      ・移動式小型投光器「ミニテラスター」を開発。レンタル開始(1980)
      ・トンネル機械専門の「三興レンタル」を設立(1983)
  • 1990年8月
    • 株式店頭公開(現ジャスダック)
  • 1992年1月
    • 「ニシオレントオール マレーシア」を設立
  • 1993年4月
    • 雲仙普賢岳の災害復旧現場の無人化施工の試験施工に通信機器を出荷。その後、火山噴火や山岳エリアでの無人化施工通信システムを商品化
  • 1993年6月
    • 大阪証券取引所市場第二部に上場
  • 1998年10月
    • 環境対策機器のレンタル会社「三央」をグループ化
  • 1999年4月
    • 都市土木に強い、建機レンタルの「サコス」をグループ化
  • 2001年11月
    • 国土交通省 新技術情報システム(NETIS)に測器部が開発した「GPS・自動追尾転圧締固め管理システム」が「情報化施工」として登録される。(2017年掲載終了)
  • 2002年3月
    • 大阪証券取引所市場第一部に指定
  • 2008年10月
    • 機械施工の専門会社「ニシオワークサポート」を設立。
  • 2009年
    • 1月 北海道営業部を分離独立し、「ニシオレントオール北海道」として営業を開始。

      6月 工事用電気設備工事業を行う「新光電舎」を設立。

      9月 建設機械の整備・製造・販売を行う「山崎マシーナリー」をグループ化。
  • 2010年4月
    • 4月 「ニシオティーアンドエム」がトンネル機械レンタルのグループ会社を一本化。
  • 2010年6月
    • ・2000年10月から業務提携をしていた九州の建機レンタル会社、「ショージ」の株を取得し、グループ化。
      ・建設現場、鉄道、工場構内で使用されるバッテリー車両やハイブリット車両などの特殊搬送車両のメーカーである「新トモエ電機工業」が営業を開始。
  • 2012年4月
    • 「ニシオレントオール ベトナム」を設立。
  • 2013年7月
    • 東京証券取引所市場第一部に指定
  • 2016年4月
    • オーストラリアの高所作業機レンタルを中心とした「スカイリーチグループHD」をグループ化
  • 2017年4月
    • ・「ニシオワークサポート」に「ニシオレントオール神奈川」を統合
      ・フォークリフトの修理及びレンタル・リースを展開する「トーヨーサービス」をグループ化
  • 2017年9月
    • 工事用電気設備工事の設計監理及び請負を行う「双葉電気株式会社」の株式を追加取得し、同社を連結子会社化。
  • 2017年10月
    • オーストラリアでフォークリフトの販売及びレンタル事業を展開する「ノースフォーク」をグループ化
  • 2019年5月
    • 中国、マレーシア、インドネシア、フィリピン、シンガポールにて発電機及びその関連機器のレンタル事業を展開する「ユナイテッドパワーアンドリソースィーズ」をグループ化。
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所プライム市場に指定
  • 2023年4月
    • 会社分割により持株会社体制へ移行し、ニシオホールディングス株式会社に商号変更。
      西尾レントオール株式会社(現:ニシオホールディングス株式会社)の会社分割により、承継会社として事業を承継し、現在に至る。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 89 40 129
    取得者 14 40 54
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    15.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.6%
      (905名中42名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・フォロー研修・メーカー研修・PC研修・新任指導者研修・昇格研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社半年後・人事担当者による全員への面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪市立大学、四国学院大学、尾道市立大学、神奈川大学、神田外語大学、京都産業大学、京都先端科学大学、近畿大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、国際武道大学、国士舘大学、作新学院大学、島根県立大学、周南公立大学、城西国際大学、駿河台大学、摂南大学、仙台大学、大東文化大学、高千穂大学、中央学院大学、帝京大学、帝塚山大学、東海学園大学、東京経済大学、東京工科大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、日本体育大学、阪南大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、福岡工業大学、佛教大学、平成国際大学、桃山学院大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、岡山理科大学、松山大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校水戸校、大原簿記情報専門学校札幌校、岡山科学技術専門学校、国際ビジネス公務員大学校、高山自動車短期大学、筑波研究学園専門学校、徳島工業短期大学、中日本自動車短期大学、専門学校名古屋ビジュアルアーツ・アカデミー、専門学校日産愛媛自動車大学校、日本工学院専門学校、日本航空大学校北海道、専門学校日本自動車大学校、阪和鳳自動車工業専門学校、龍馬デザイン・ビューティ専門学校、香川高等専門学校、津山工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校

採用実績(人数) ■2024年4月入社 101名
 大卒/76名 短大卒/1名 高専卒/ ー  専門卒/19名 高卒/5名

■2023年4月入社 108名
 大卒/74名 短大卒/ ー  高専卒/ ー  専門卒/26名 高卒/8名

■2022年4月入社 117名
 大卒/75名 短大卒/3名 高専卒/ ー  専門卒/31名 高卒/8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 95 13 108
    2022年 93 22 115
    2021年 106 19 125
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 108 4 96.3%
    2022年 115 14 87.8%
    2021年 125 37 70.4%

先輩情報

工事過程などを見ることができ、貴重な体験ができます!
T.S
2021年入社
東北工業大学
ライフデザイン学部 生活デザイン学科
東北営業部 仙台泉営業所
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92190/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 西尾レントオール(株)【NISHIOグループ】の会社概要