予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名Webディレクター
勤務地東京都
仕事内容Webサイト構築、ディレクション
私の仕事はWEBディレクターです。前職は新規制作のみの会社でしたが、LYZONでは運用チームに所属し、既存顧客のHPの運用を任されています。出稿しているリスティング広告の最適化を図ったり、Google AnalyticsでユーザーからHPがどのように見られているのかを確認し、その結果やお客様との対話の中から、より必要とされているコンテンツの制作を提案をしたりします。お客様が実現したいと言うことをそのまま形にするのではなく、ユーザー目線でわかりやすく、またトレンドを取り入れて表現するにはどうすれば良いか。お客様の部分的な要望を、全体を見渡した時にバランスよく、さらに効果的に表現するにはどのような見た目・コンテンツがあれば良いか。雑誌・書籍の編集者としての経験を生かし、全体のストーリーの中で提案しています。
ある時、私はお客様との打ち合わせで、自分はこのようにすれば良いページになると思う、という話をしていました。前職ではなかなかお客様と直接お話しする機会が持てなかったので、お客様が自分の意見に興味を持ち、同意してくれたことも嬉しかったのですが、さらに嬉しかったのは同行していた社長が、それをバックアップしてくれるような意見を出してくれたことです。前職でも上司は私の意見を理解はしていてくれたと思いますが、決して同じ方向を向いて仕事しているわけではありませんでした。「士は己を知るものの為に死す」というのは大げさですが、上司に理解される、同じ目的に向かっていると感じられることが、これほど自分のモチベーションにかかわっていたのかと実感し、しみじみと転職して良かったなと思いました。
前職はそれなりに大きな会社でしたが、HP制作にあたっては、とにかくこなす量とスピードが求められていました。お客様とじっくり話し合う時間や、制作者として質を追求する時間が持てず、本当にこれでいいのか?お金を得るためだけの仕事になっているのではないか?という疑問がいつもぬぐえず、ビルド&スクラップの仕事だなと感じていました。会社説明会・面接を通して、LYZONでは既存顧客も大事にしていて、もっとお客様と真摯に向き合って質の高い仕事ができると思いました。会社の規模は小さくても売っているものに価値があり、さらに価値を高めようという強い志に可能性を感じたのと、何より社長が冷静に理屈で物事を話す姿勢に、この人の元で働くなら何の不足もないと思えたからです。また働く母としては、ガチガチにルールに縛られるわけではなく、ある程度の柔軟性があるという部分も理由のひとつです。
私はわがままなので、自分がどうしてもこの会社がいい、と思えないとまったく動く気になれず、常に1社しか受けてきませんでした。新卒時に超就職氷河期だったこともあると思います。みなさんは就職には有利な時代に卒業されますが、今後どうなるかはだれにもわかりません。ただ、自分がどのような仕事をする人間でいたいか、どのように社会とかかわって行きたいか、ということを考えるのをやめなければ、進むべき道は見えてくると思います。