最終更新日:2025/3/7

中国精油(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • 環境・リサイクル
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
岡山県
資本金
8,300万円
売上高
112億6,100万円(2024年9月度)
従業員
正社員138名、契約社員7名、パート8名  合計153名
募集人数
1~5名

"限られた石油資源の有効利用"、”ケミカルソリューションで世界を変える!”の理念に基づき、日々研究開発および技術革新に注力し、常に新しいモノ作りに挑戦しています!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の所定外労働時間は2.9時間と短く、年平均有給休暇取得日数は13.3日と多いです。

  • 技術・研究

    化学品の蒸留精製、環境保全分野の技術研鑽をしています。

  • 安定性・将来性

    2025年に創業84周年を迎えます。現在進行中のプロジェクトの中核を若手社員が担っています。

会社紹介記事

PHOTO
<水島工場>精密さが求められる電子材料原料や医農薬中間体の分離や分割、精製を行なっています。
PHOTO
<新門司工場>お客様の物流や流通の基地となる化学品タンクの運営、保管を行なっています。

”ケミカルソリューション”で世界を変える!

PHOTO

<水島工場 蒸留塔設備・薄膜蒸留装置>化学品の分離・精製を一手に引き受けています。

1941年潤滑油を供給する会社として発足して以来、サービスステーションの運営など、時代の変遷と共に事業領域を拡大し続け、潤滑油の製造販売事業、化学品の蒸留精製事業、JFEスチール株式会社内における環境保全事業、シンナー・溶剤・ワックス等の販売事業の4本柱を経営基盤として、技術の研鑽と向上を積み重ねながら新しいケミカルソリューションを提案しております。
 
また、環境に配慮したモノづくりにも注力し、地元等の大学と産学連携しながら節電やCO2排出量の削減、SDGsやカーボンニュートラルに貢献できるバイオマス由来の蓄熱材や化粧品原料の開発を推進し、これからも環境負荷低減に貢献するモノづくりに挑戦し続けていきます!

会社データ

プロフィール

 中国精油は岡山市に本社を構え、東京や大阪、九州に国内4つの事業拠点をもち、倉敷市玉島と北九州市新門司に2つの製造工場を擁しています。
化学品の蒸留全般、特に高沸点物や高融点物の蒸留を得意とし、製造から出荷までをしっかりとサポートできるネットワーク体制を構築しながら岡山から日本各地、そして世界にモノづくりを発信しています。
当社は化学系の会社ではあるものの、理系出身だけでなく文系出身も多数活躍しています。
OJTやジョブローテーション制度も取り入れており、自分に合った様々な仕事を見つけることができる環境があり、社員個人の能力を最大限発揮できる環境づくりを行っています。

事業内容
1.化学品の蒸留精製
石油化学メーカーより電子材料原料・医農薬中間体等の精製依頼を受け、蒸留精製による純度アップ作業。顧客用の専用プラントを建設し、顧客の製品を受託製造。
2.シンナー・溶剤、アルコール製剤の製造・販売
タンカー・ローリーで購入した各種溶剤を小ロットの容器に充填し販売、および各種溶剤をブレンドしたシンナー、アルコール製剤の製造・販売。
3.潤滑油・カーケミカルの製造・販売
自動車用・工業用潤滑油、不凍液、ブレーキ液、ウインドウォッシャー液の製造・販売。
4.樹脂・ワックスの販売。
5.受託請負作業
JFEスチール西日本製鉄所内においてリサイクルプラントの運営、産業廃棄物の運搬等。

<社長メッセージ>
弊社は潤滑油の製造販売を行う会社としてスタートし、サービスステーションの運営など、時代の変遷と共に事業領域を拡大してきました。
現在、潤滑油の製造販売事業、水島工場での受託蒸留精製事業、環境保全事業、シンナー・溶剤、樹脂・ワックスの販売事業を4本柱に、多分野において新しいケミカルソリューションを提案し社会の発展に寄与しています。
2025年に創業84周年を迎えましたが、これは事業の選択と集中で時代の変化に対応できる体制や組織づくりに力を注ぎ、他社では真似のできない高付加価値の製品づくり、難度の高い仕事に果敢に挑戦してきた姿勢が、取引先に評価、信頼されてきた証しだと自負しています。
こうした事業の原動力となっているのが人材に他なりません。
弊社ではベテラン社員はもとより、若手社員が活躍できる環境づくりに力を入れています。
現在、事業の新しい柱を作るためのプロジェクトが幾つか進行していますが、その中核を担っているのは若手社員たちです。ベテラン社員の豊富な経験と知識、若手社員の自由な発想と行動力をうまくリンクさせ、5年先、10年先を見据えた新しいモノ作りができる組織体を目指しています。

そして中国精油はこれからも成長し続けます。
期待を胸に前進しようとする人を、不安を覚えながらも前進しようとする人を、
中国精油はそんな人に寄り添い、もっとたくさんの人を応援し続けていきたい。
私たちと一緒に未来の夢の実現に向けて取り組んでいただける方を積極的に採用してまいります。

これから10年後、20年後の未来を見据えて、
中国精油から一歩踏み出しましょう!!

【代表取締役社長/樋口 克彦】

PHOTO

代表取締役 樋口 克彦

本社郵便番号 700-0821
本社所在地 岡山市北区中山下2丁目1番77号
本社電話番号 086-224-5771
設立 1941年2月 2025年2月で創業84周年を迎えました。
資本金 8,300万円
従業員 正社員138名、契約社員7名、パート8名  合計153名
売上高 112億6,100万円(2024年9月度)
事業所 本社、東京支店、大阪販売支店、岡山支店、水島支店、九州支店、
水島工場、新門司工場、福岡事業所、JFE倉敷事業所、JFE福山事業所
主な取引先 JFEスチール(株)、SPK(株)、RIMTEC(株)、(株)ジョイフル、
旭化成(株)、長瀬産業(株)、三井化学(株)、三菱ケミカル(株)
関連会社 中平貿易(株)
平頂山泰克斯特高級潤滑油有限公司
平均年齢 40.3歳
沿革
  • 1941年
    • 資本金55万円にて岡山市瓦町26番地に創立し、潤滑油の製造を開始
  • 1944年
    • 本社を岡山市海岸通2-1に移転
  • 1957年
    • 本社を岡山市西中山下90(現:岡山市北区中山下2-1-77)に移転
  • 1969年
    • 川崎構内工場(倉敷事業所)を倉敷市水島川崎通1丁目(川崎製鉄株式会社 水島鉄工所内)に開設
      中精石油化学株式会社を創立
  • 1970年
    • 資本金を3,300万円に増資
      東京支店を東京都千代田区霞ヶ関に開設
  • 1971年
    • 水島工場を倉敷市玉島乙島8252-8に開設
  • 1972年
    • 大阪販売支店を大阪市南区空堀町(現:大阪市中央区谷町)に開設
  • 1973年
    • 九州支店を福岡市博多区駅前町に開設
      日本鋼管構内工場(福山事業所)を福山市鋼管町1番地(日本鋼管株式会社 福山製鉄所内)に開設
  • 1978年
    • 新門司工場を北九州市門司区新門司2-1に開設
  • 1997年
    • 東京支店を東京都中央区日本橋本町2-6-1に移転
  • 2001年
    • 水島工場 ISO9002認証取得
  • 2002年
    • 水島工場 ISO9001:2000認証取得
  • 2006年
    • 資本金を8,300万円に増資
  • 2007年
    • 岡山事業所を岡山市築港元町10-3に開設
      福岡事業所を福岡市博多区荒津1丁目2番地12号に開設
  • 2010年
    • 水島工場 ISO9001:2008に移行
  • 2013年
    • 大阪販売支店を大阪市中央区本町3-5-2に移転
  • 2015年
    • 九州支店・福岡事業所・新門司工場 ISO9001:2008認証取得
      本社を岡山市北区出石町1-2-11に移転
  • 2016年
    • 水島工場 ISO14001:2004認証取得
  • 2017年
    • 水島工場 ISO9001:2015に移行
      水島工場 ISO14001:2015に移行
      東京支店を東京都中央区京橋1‐14‐7に移転
  • 2018年
    • 九州支店 ISO9001:2015に移行
  • 2021年
    • 九州支店を福岡県福岡市博多区店屋町8-17に移転
  • 2023年
    • 本社を岡山市北区中山下2丁目1番77号に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (21名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり

新入社員研修(社外集団研修)全員
配属先により、商材研修(社外)、各種OJT(社内)
自己啓発支援制度 制度あり

費用補助(規定による)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学、愛媛大学、山口大学、広島大学、九州工業大学、北九州市立大学、岡山理科大学、倉敷芸術科学大学
<大学>
岡山大学、広島大学、山口大学、島根大学、香川大学、愛媛大学、高知大学、北海道大学、東海大学、関西大学、岡山理科大学、岡山商科大学、西南学院大学

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------
大学院了  0名   1名    0名    0名   0名
大卒    5名   1名    1名    0名   1名
採用実績(学部・学科) 工学部工業化学科、工学部応用化学科、工学部合成化学科、工学部電気科、理学部化学科、理学部生物学科、経済学部経済学科、工学部応用理工系学科 、農学部農業科学科、文学部英語英米文学科、法文学部総合政策学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92339/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中国精油(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中国精油(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中国精油(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中国精油(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 中国精油(株)の会社概要