最終更新日:2025/5/2

小山(株)

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 情報処理
  • 商社(その他製品)
  • 福祉サービス
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
奈良県
資本金
1億4,000万円
売上高
338億円(2023年度)
従業員
710人※2024年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様の”コア業務への集中”をサポートする 「小山(株)」。

【pickup!!】人物重視の採用!安定した基盤のもと一緒に成長していきましょう! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
小山(株) 採用担当です。

弊社のページにアクセスいただき、ありがとうございます!

当社の選考は人物重視の採用であり、
皆さんがどんなことをされてきたのか、何を思って活動されてきたのか、
ぜひ、色々とお話頂けると嬉しいです!

また、説明会はWEBと対面にて実施致します。
対面にご参加を頂いた場合は、会社見学も可能となっております。
希望される方は、エントリーの上、ご参加頂ければと思ます。

それでは、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
ご予約をお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
個性豊かな社員も当社の自慢です。自分で考え、行動できる環境なので、アイデアを活かして活躍したい方なら、若手のうちから個性を発揮しながらのびのび仕事ができますよ!
PHOTO
こちらは奈良本社のカフェテリア。オシャレなカフェ風のスタイリッシュな空間は執務スペースとしても、リラックス空間としても利用OKとなっています。

いつの時代も必要とされるリースを、最先端のITでもっと便利に、使いやすく。

PHOTO

左から大石さん、星加さん、松波さん。「DX推進にいち早く取り組んできた当社は社内チャットも自社開発。Z世代の皆さんも違和感なく働けると思います」

【明治から令和の時代へ引き継がれる歴史ある会社。時代に合わせたサービスを提供!】
1893年、明治26年に創業した小山株式会社は医療・福祉施設、ホテル・旅館などを対象に、寝具、ユニフォーム、福祉器具、介護用品といった現場で必要とされる様々なアイテムをレンタル・リース・販売する会社です。また、単にモノを提供するだけでなく、クリーニングなど付帯サービスも併せて提供することでお客様の業務負担軽減に貢献してきました。ちなみに医療寝具のリース・クリーニングは業界に先駆け、1960年に当社が始めたもの。今ではあたり前のサービスになりましたが、業界変革のきっかけをつくったのが私たちだと自負しています。こうした先見の明は「貸布団」というビジネスモデルに目を付けた明治時代から始まり、約131年もの時を経た令和の今も社内に脈々と受け継がれています。

【システム・アプリ開発も内製!いち早くIT化に着手】
2017年にサイバー事業部を新設したのも、当社の先見の明の表れです。少子高齢化が叫ばれていた当時、医療・介護の現場の人材確保や業務効率化に貢献すべく、サイバー事業部を立ち上げ、業務管理システム・アプリの自社開発をいち早く推進してきました。リースと合わせて在庫管理や請求業務、顧客情報検索などを一括管理できるシステム・アプリを提供することで、お客様が本来の業務に専念できる環境を実現。お客様に付加価値を提供すると同時に、仮に当社が提供するリース商材が他社とバッティングしたとしても明確な差別化を図れるツールの創出につながりました。コロナ禍の現在はひっ迫する医療現場を支えるサービスとしても支持され、当社はエッセンシャルワーカーの皆さんにとってなくてはならない存在となっています。

【これからも、目指すのはリースを通じた施設経営のパートナー】
当社は歴史ある企業ですが、見つめているのはいつも時代の先の未来です。営業職一人ひとりが最前線で集めた情報、お客さまのお困りごとをヒントに、これからも新たなサービスを生み出し、必要とされる会社であり続けたいと思います。学生の皆さんが、当社の存在を知る機会は少ないかもしれませんが、小山のサービスは社会のあらゆる場所で役に立ち、多くの人を陰で支えています。

会社データ

プロフィール

1893年に創業し、120年以上の歴史をもつ小山(株)。

病院、福祉、宿泊施設といったお客様へ、ユニフォーム・寝具・福祉器具・介護用品などをリースをしている会社です。

そうした商品をリースすることでお客様は必要なものを必要な期間、必要な量だけ使用することができます。

施設経営面においては初期費用や在庫リスクを抑え、なおかつ商品管理の手間を減らすことができます。

当社が目指しているのは、リース・レンタルによる“施設経営のパートナー”となること。

お客様である医療・福祉、ホテル、学校、官公庁関係などの幅広い分野を当社の3事業(医療福祉、寝具リース、介護関連の各事業部)が相互に関連し合い、あらゆる業界をサポートする“施設経営のパートナー”でありたいと考えています。

事業内容
<医療・介護分野のパートナーという存在>
病院であれば医療、高齢者施設であれば介護といった「コア業務
(本来、最も注力したいこと)」に専念していただくため、
そのほかの領域をトータルサポートする事業をおこなっています。


<具体的なサポートのイメージ>
実は、病院のスタッフが着用している白衣は弊社から提供しています。
メーカーから購入した白衣をリースで提供することで、病院にとっては
初期費用や洗濯などの管理コストの軽減を図ることができ、スタッフに
とっても清潔で安心な状態でご使用いただけます。
またそれらが実現できた一方で、その病院を利用する方からの満足度を
上げることにつながるなど、小山の存在は、極めて重要とされています。


<医療・介護の今後について>
2025年問題を背景に、医療・介護分野は厳しい状況に置かれています。
現在、地域レベルで在宅医療と高齢者への医療・生活サービスを推進する
「地域包括ケアシステム」をはじめとした
『”医療と介護”の垣根の見直し』も検討されているなど、今後は病院と
高齢者施設の連携も進むことが予想されます。


<展開を拡大するサポート領域>
どの業界でも進んでいるITサービスの導入は、医療・介護の分野でも
同様に行われています。弊社は、モノ(ユニフォーム・介護用品・その他
物品)や機能(洗濯・倉庫管理・運搬)の提供のほかに、自社開発の
システム・アプリケーションに強みを持っています。
本社郵便番号 630-8131
本社所在地 奈良県奈良市大森町47番地の3
本社電話番号 0742-22-4325
創業 1893(明治26)年
設立 1962(昭和37)年
資本金 1億4,000万円
従業員 710人※2024年4月現在
売上高 338億円(2023年度)
事業所 本社  / 奈良  
支店  / 東京、名古屋、大阪、福岡
営業所 / 北海道、宮城、東京、新潟、栃木、千葉、埼玉、群馬、神奈川、
      静岡、富山、愛知、三重、長野、大阪、滋賀、奈良、兵庫、
      京都、岡山、広島、山口、高知、福岡、熊本、宮崎、鹿児島
主な取引先 医療機関、福祉施設、ホテル、官公庁、ゼネコン、介護用品貸与事業所等
主な仕入先 ナガイレーベン(株)、(株)モルテン、豊島(株)、(株)オリバー、(株)光洋、
ユニ・チャーム(株)、キングラン関西(株)、(株)リブドゥコーポレーション、
フランスベッド(株)、(株)川島織物セルコン、パラマウントベッド(株) 他
関連会社 小山産業(株)、小山寝装(株)、小山サービス(株)、
(株)クリーンサービス、小山ランドリーサポート(株)、
小山メディカルサービス(株)、小山システムクリーニング宇治(株)、
ファクトリーサポート熊本(株)、、小山コントリビュート(株)、
(株)ぼっちゃん堂、興陽綿業(株)
平均年齢 40.8歳
男女比率 男性67%:女性33%
月平均残業時間 14.4時間
沿革
  • 1893年
    • 先代小山榮三郎が京都市において起業
  • 1896年
    • 奈良市に移転
  • 1899年
    • 資本金1万円にて小山組商会を設立
  • 1920年
    • 合名会社小山商店を設立
  • 1923年
    • 関東大震災の際、被災者布団50,000組を製作し内務省に納入
  • 1960年
    • 奈良県厚生労働部保険課、奈良県医師協同組合の指導の下に、全国に先駆けて基準寝具(医療機関に入院する患者が使用する寝具)の共同洗濯工場の経営に着手
  • 1962年
    • 小山(株)として発足
  • 1992年
    • 本社工場が医療関連サービスマークの認定を受ける
  • 1993年
    • 創業100周年を迎える
  • 1995年
    • 阪神淡路大震災が発生し、被災地に迅速に寝具を提供
  • 1999年
    • 床ずれや院内感染に効果的なヘルスケアマットでイェルベン社と提携
  • 2003年
    • 介護関連事業の拡大を図るべく関東地方に進出
  • 2006年
    • 奈良市に労働者派遣事業、病院、ホテル等の室内設備業務などを展開する、当社全額出資の小山サービス(株)を設立
  • 2009年
    • 小山寝装(株)を茨城県常総市から下妻市へ新築移転
  • 2011年
    • 東日本大震災が発生し、被災地へ迅速に寝具を提供
      本社事務所を奈良市大森町へ移転
  • 2012年
    • 取引先の拡大に伴い、新たに東京都西多摩郡瑞穂町に多摩事業所を開設
  • 2013年
    • 創業120周年を迎える
  • 2014年
    • 大阪市中央区に、医療福祉事業部 第二大阪事務所を開設
      大阪市浪速区に、介護関連事業部 大阪事務所を開設
      京都府宇治市に、白衣・タオル洗濯専用の京都工場を設立
  • 2015年
    • 熊本県菊池郡に、布団の製造と白衣、タオル、布団の洗濯の熊本工場を設立
  • 2016年
    • 神奈川県厚木市に、介護関連事業部 厚木事業所を開設
      大阪府松原市に、布団とリネン等を洗濯する大阪工場を設立
  • 2018年
    • 埼玉県入間市に、介護関連事業部 入間メンテナンスセンターを開設
  • 2019年
    • 京都府宇治市に、医療福祉事業部 京都事務所を開設
  • 2021年
    • 大阪府岸和田市に、介護関連事業部 南大阪事業所を開設
  • 2022年

    • 兵庫県明石市に、医療福祉事業部 兵庫事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 18 6 24
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    16.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 [時期]
  入社後~5月下旬までの約2ヶ月間
 [内容]
  4C(Change変化、Challenge挑戦、Collaboration協働、Creation創造)
  を育成テーマとして、入社後~5月下旬までの約2ヶ月間、以下のプログラムで
  実施しています。
  
  1.ビジネスマナー、業界・企業理解、ITツールの使い方といったビジネス基礎スキル
  2.仕事・将来・働き方を多面的に考え、社会人としてマインドチェンジ
  3.グループワークやチームプレゼンを行いながらコミュニケーション力、思考力、
   発想力を身につけるビジネス応用実践スキル
  
■フォローアップ研修
 [時期]
  新入社員研修終了後、1~2年間
  (年に1~2回程度。オンライン研修も活用します)
 [内容]
  新入社員のメンタルフォローを中心として定期的に振り返りを行い、
  「できたこと・できなかったこと」「今後の課題」「挑戦したいこと」
  を整理し、仲間と気づきを共有した上で具体的な行動改善へと繋げます。

  また、グループワークや発表を通じて「表現できる機会」を大切にします。
  
  当社の社員として今後どのように成長していくことが求められているのか、
  中長期的な視点を大切にしながら取り組みます。 

■その他
 営業研修、新任代理職研修、新任管理職研修などを実施しています。

  
自己啓発支援制度 制度あり
■資格奨励金制度
 対象資格を取得することで報奨金が支給されます。
メンター制度 制度あり
■新入社員支援制度
 配属後の2年間は職場の先輩社員が指導員として新入社員をサポートします。
 営業の仕方や資料の作り方など、仕事上での実践的アドバイスを受けることができ
 ます。
 他にも社会人としての不安や悩み、プライベートなことまで気軽に相談できる存在
 として新入社員を全面的にフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、徳島大学、桜美林大学、羽衣国際大学、福井工業大学、長崎県立大学、國學院大學、関西学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、駒澤大学、滋賀大学、四天王寺大学、摂南大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、東海大学、東京国際大学、同志社大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良教育大学、奈良県立大学、西九州大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、法政大学、明治学院大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2020年   2021年   2022年  2023年
     ----- ----- ----- -----
大卒    10名     3名    13名    19名
高卒     0名     0名     0名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 6 25
    2023年 19 0 19
    2022年 12 1 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 19 1 94.7%
    2022年 13 1 92.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp92551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

小山(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小山(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小山(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小山(株)の会社概要