予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
臨床検査に関わる血液自動分析装置の開発を担当します。具体的には、新製品の研究開発及び既存製品の改善・改良や、海外開発拠点(アメリカ・アイルランド・ドイツなど)と協力しながらの開発に携わり、高品質な製品の開発のための継続的な改善・カスタマイズにも取り組みます。【開発】血液自動分析装置の研究開発に携わります。具体的には、新製品の研究開発及び既存製品の改善・改良や、海外開発拠点(アメリカ・アイルランド・ドイツなど)と協力しながらの開発に携わり、高品質な製品の開発のための継続的な改善・カスタマイズにも取り組みます。【現場で活躍する先輩社員の声】就活の事前調査で、三島発の血液や尿を用いて診断する血液自動分析装置を知り、ベックマン・コールターはグローバルな市場展開をしており、世界の医療分野で活躍していることに感心しました。もともと私は幼い時から、治療方法が分からず困っている人の役に立てる装置開発の職種に就きたいと、漠然とした思いを持っていました。そうした中で、同社のことを知り、多くの人の診断や治療に貢献できるとの想いが合致し、志望しました。現在は、三島事業所で血液自動分析装置の電気関連の設計、開発に携わっています。ひとつの製品の開発には数年かかり、数十名規模のチームで臨むため、メカニカル、ソフトウェア、システムインテグレーションといった複数分野のエンジニア間の連携は欠かせません。その中で私の役割は、電源や電気基板の設計、新規モニタ機能の基礎研究、および現行の装置をより良くする改善活動も行っています。開発のヒントを得るために展示会/学会へ足を運んだり、実際に装置を使用しているお客様の施設を訪問し、現場の声を訊くことができる仕事環境は良い点と感じます。また、手掛けた装置改善によって、お客様やサービスマンから良い評価の声を直接頂いたときは本当に嬉しく、大きな仕事のやりがいを感じることができます。<大迫 正幸/2012年入社/研究開発本部/電子情報システム学科卒>
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込みの方
理系大学院生、理系学部生、高専生
高専卒
(月給)291,881円
236,660円
55,221円
四大卒、高専専攻科
(月給)324,911円
263,441円
61,470円
修士了
(月給)342,387円
277,611円
64,776円
基本給に以下固定残業代が含まれています。(固定残業時間(30時間)超過分は別途支給)■高専卒固定残業代:55,221円(30時間分)■四大卒/高専専攻科固定残業代:61,470円(30時間分)■修士了固定残業代:64,776円(30時間分)
試用期間あり(3カ月)その間の給与・待遇に変動はありません。
■高専卒固定残業代:55,221円(30時間分)■四大卒/高専専攻科固定残業代:61,470円(30時間分)■修士了固定残業代:64,776円(30時間分) ※固定残業時間(30時間)超過分は別途支給
■各種社会保険完備■退職金■財形制度(利子補給あり)■社宅制度(月額家賃7割会社負担、初期契約費用・引越し代の補助あり)■永年勤続表彰制度■慶弔見舞金制度■福利厚生会社会員加入(国内、海外の宿泊施設やスポーツクラブ等の優待利用可能)■定期健康診断・人間ドック補助
三島事業場(静岡県駿東郡長泉町東野454-32)
※フレックスタイム制度あり(コアタイムなし 休憩時間45分を除く)標準労働時間(7.5時間)