最終更新日:2025/4/16

社会福祉法人四天王寺福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
施設や事業によりご利用者像や業務は異なりますが、主に生活を支える業務となります。ご利用者に安心や喜びを提供できるよう寄り添っています。
PHOTO
記録や行事企画、委員会活動(広報、研修、感染症等)など間接業務も大切にしています。話しやすい雰囲気の中でチームで業務を進めていきます。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:医療・福祉系
障害福祉事業スタッフ
年齢や障がい種・程度によって専門の施設があり、ご利用者様だけでなくご家族も支援します。ケアワーカーとしての日々の業務や対応は、OJTで実地を通して習得。その後ソーシャルワーク系の仕事にも従事します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援員(障害事業スタッフ)

施設入所支援、生活介護、療養介護、居宅介護、重度訪問介護、共同生活援助、などご利用者の生活を支える業務です。食事、排泄、入浴、更衣、移動、送迎添乗、清掃等の直接支援に加えて、記録や委員会活動(広報、研修、虐待防止、感染症、衛生管理、事故防止等)間接的な業務もあります。 

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 施設見学(希望者)

  3. 書類審査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 応募時に希望のコースをお申し出下さい。(併願可能)
内々定までの所要日数 2週間以内
二次試験(最終面接)後2週間以内
選考方法 一次試験(書類選考)
二次試験(最終面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 学生:履歴書、成績証明書、卒業(見込み)証明書
社会人:履歴書、職務経歴書

※履歴書は市販JIS規格をご使用下さい。学生の方は、学校指定のものでも可。
※応募書類は返却いたしません。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 支援員:11名(障がい者施設) 
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

応募の際、希望の施設を指定いただけます。

教育制度 四天王寺福祉事業団は、幅広い福祉事業を展開しています。そのため、専門性スキルはもちろん、どの事業にも通じる福祉の精神(こころ)を養うことも不可欠です。
経験と能力を積み上げつつ、仕事への責任感も育んでいけるよう、キャリアに応じてステップアップできる研修体制を取り入れています。

■新採用職員
・新採用職員基礎研修
・フォローアップ研修
・メンタリング研修

■一般職、総合職
・専門別応用スキル研修
・人財育成スキル研修
・財務スキル研修
・職業倫理研修

■指導職
・新任各長研修(基礎・応用)
・経営研修
・財務研修
・情報ネットワーク研修
・サービス開発・課題解決研修
・労務研修
・人材育成スキル研修

■管理職・専門職
・【マネジメントコース】経営分析・経営管理研修
・【スペシャリストコース】スタッフ指導・現場技術研修

■経営職
・創造開発研修
活躍したい分野 さまざまな領域で福祉サービスを展開しているからこそ、「障害者」や「高齢者」など、あなたの活躍したい分野を志望し、その分野で活躍することができます。複数分野に関心があるから、と入社を決めたスタッフもいます。他の分野へ異動を希望することもできますので、幅広い領域の福祉に携わりたいという方にも、志向に合わせた活躍の場を提供できます。
スタッフ交流 施設が異なるスタッフ同士が関わる機会もたくさんあります。
また、「委員会」という横軸の連携組織もあります。「研修委員会」や「採用委員会」など、様々な施設のスタッフが参加し、法人としての取り組みを考え、実行しています。実は、みなさんが就職活動で出会うスタッフは、各施設の有志たち。新しい仲間を迎えるために、様々な企画を考えています。
安心して働くための環境 「活躍したい分野が幅広く存在する」ことに加えて、
・キャリアステップが明確
・人事評価を基に基本給が昇給し、賞与に反映 
・休日に加え、特別有給休暇や短時間勤務制度もあり 
・スタッフより意見をもらい、働きやすい職場つくりにつとめている。
こちらについて詳しくはセミナーでご説明いたします。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院卒

(月給)196,100円

181,100円

15,000円

短大・専門卒

(月給)183,700円

168,700円

15,000円

職務手当一律 15,000円(社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士など国家資格あり/月額20,000円)
※中途採用の方は、前職までの職歴年数を評価し、基本給額を設定します。

  • 試用期間あり

試用期間あり
固定残業制度なし
※試用期間3カ月あり。
(期間中も待遇に変更はありません)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒者(社会福祉士)夜勤月4回、扶養なし、賃貸住宅の場合

基本給    181,100円
職務手当   20,000円(無資格の場合は15,000円)
処遇改善手当 13,000円(2024年度実績)
夜勤手当   28,000円(1回につき7,000円 4回行った場合)
通勤手当   10,000円(実費)
住宅手当   25,000円
合計     277,100円
※既卒者の方は、基本給に前歴評価が加算されます。
諸手当 職務手当:社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士など/月額20,000円、ほか15,000円
通勤手当(50,000円まで/月)
住宅手当(25,000円まで/月)※社内規程
扶養手当:配偶者20,000円/月、他3名までの扶養家族(子に限らず)8,000円/月
夜勤手当:7,000円/回
年末年始手当:12 月 30 日~1 月 3 日 3,000円/日
処遇改善手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月) 平均3.8カ月(初年度は2.0か月) ※2024年(令和6年)度実績
年間休日数 107日
休日休暇 1日の実労働時間8時間の施設:年間休日123日 
1日の実労働時間7.5時間の施設:年間休日107日
約1,600名のスタッフが在籍しているので、希望休暇が取得しやすいです。
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備
退職共済(全国共済・大阪共済)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

※屋外喫煙場所を設けている場合があります。

勤務地
  • 大阪

・四天王寺さんめい苑(大阪市阿倍野区)
・四天王寺悲田富田林苑(富田林市)
・四天王寺和らぎ苑(富田林市)

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
自己啓発支援制度 入職後3年間自己啓発費支給 最大3万円まで(研修費、参考書など)
研修制度 新採用職員研修、フォローアップ研修、専門別応用スキル研修、新任各長研修、新任リーダー研修、経営研修等。
研修・教育機関を4部門で検討し、キャリアアップやスキルアップだけでなく、福祉の仕事に必要な力を養う研修制度を実施しています。

各プログラムは通年を通して企画・運営され、キャリアレベルに応じて必ず受けていただく研修と、希望者を募集する研修があります。さまざまなプログラムを積極的に受けて、視野を広げ、人としての奥行きを深めてください。

・「法令順守・管理セミナー」…安全衛生管理者セミナー、メンタルヘルスセミナー、人権セミナーなど
・「キャリア形成研修」…新採用職員研修、新任リーダー研修、新任各長研修、施設長研修など
・「人間力研修」…問題解決手法研修、研究発表会、法人職員間リフレーミング研修、史跡ウォークなど
資格取得支援制度 業務に資するとして法人が認めた資格(社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員など)について、合格後取得費用の支援。

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 四天王寺福祉事業団 法人本部  採用担当
〒543-0051
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11番18号
TEL:06-6771-7971
URL ■オフィシャルホームページ
http://www.shitennoji-fukushi.jp/

■採用ホームページ
http://www.shitennoji-fukushi.jp/shifuku/
E-MAIL shitennoji.saiyou@gmail.com
交通機関 四天王寺さんめい苑 JR天王寺東口より徒歩7分 近鉄阿倍野橋駅より徒歩7分
四天王寺和らぎ苑 四天王寺悲田富田林苑 (隣接)
 南海高野線「金剛駅」下車 南海バス1番乗場(向陽・藤沢回り)富田林病院前下車
 近鉄南大阪線「富田林駅」下車 近鉄バス3番乗場(藤沢台循環)富田林病院前下車
 

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人四天王寺福祉事業団

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人四天王寺福祉事業団の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人四天王寺福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人四天王寺福祉事業団を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ