最終更新日:2025/4/17

三井不動産リアルティ中国(株)【三井不動産リアルティグループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 管理・経営系
  • 営業系

お客さまから信頼される営業になるために

  • F.S
  • 2021年入社
  • 県立広島大学
  • 経営情報学部
  • リパーク営業部 営業グループ(掲載時)
  • お客さまが所有する土地をお借りし、駐車場を開設・運営!

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名リパーク営業部 営業グループ(掲載時)

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容お客さまが所有する土地をお借りし、駐車場を開設・運営!

印象に残っているエピソード

以前先輩が駐車場契約の締結を担当したお客さまから、「別の土地でも駐車場を作りたい」とご連絡いただき、お話を伺うため、先輩に同行しました。その際にお客さまが「○○さん(※先輩)にとてもお世話になったから、信用している○○さんに任せたい」と仰ってました。
商品や条件で選ばれるのではなく、人で選んでいただけるというのは、営業としてこの上なく光栄なことだと強く感じました。私もお客さまから信頼される営業になるためには、様々な知識や経験を持ち、お客さまに寄り添ったご提案ができる必要があると気づきました。今後も積極的に知識や経験を得られるよう頑張ろうと強く感じた同行でした。


この会社に決めた理由

私がこの会社に入社しようと決めた理由は大きく2つあります。
1つ目は仕事内容の幅広さです。世の中には多くの不動産会社がありますが、その多くが自社のマンションや戸建てなど1つの商品・サービスを売るということに特化して事業を行っています。しかし当社および三井不動産リアルティグループは「三井のリハウス」と「三井のリパーク」の2つの大きな軸とし、複数の事業を展開しています。また、三井不動産グループで考えると、さらに多種多様な商品・サービスを売る事業を展開しています。つまり1つの会社にいながら様々な商品・サービスをお客さまにご提案・提供でき、自身も様々な知識や経験を得ることができると考え当社に決めました。
2つ目は大手かつ業界No.1だからです。大手ならではの制度や福利厚生に惹かれたのはもちろん、業界No.1のノウハウを得ることで自分の成長幅がより大きくなるのではないかと考え、当社への入社を決めました。特に福利厚生では、休みの取りやすさや、三井不動産グループならではの制度に日々心を躍らせております。


入社後のギャップ・研修制度

当社の研修の1番の特徴は、企業独自の研修を行っていることです。そのため、より実践に近い知識を得ることができます。内容はマンションや戸建ての知識はもちろん、住宅ローンの計算方法や税金についてなど多岐にわたります。座学だけでなく、さらに実際に物件や土地を見に行き、学んだ知識を活用する現地研修もあります。
普段の仕事でも、先輩社員がわからないことに対してすぐに教えてくれます。また、どの先輩社員も質問に対し笑顔で対応されるので、質問しやすい環境も整っています。不動産という専門的な知識が多く必要な業界であり、新入社員として入社して分からないことがとても多いので、このような環境で仕事ができてとても助かっています。


就職活動アドバイスやメッセージ!

私が就職活動で大切だと思うことは自己分析です。自分自身が何がしたくてどうなりたいか、また、何が嫌なのかなどをブラッシュアップしていくことで自分の1番理想の環境を理解し、それに合った企業に入社することで、入社後のマイナスなギャップを減らすことができます。自己分析を深く行うことで、就活の軸もより深く定まります。行き詰ったときは周りの助けを積極的に借りて頑張ってください。


これまでのキャリア

2021年4月 リパーク営業部 営業グループ


トップへ

  1. トップ
  2. 三井不動産リアルティ中国(株)【三井不動産リアルティグループ】の先輩情報