予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【業務内容】工作機械の機械構造や部品の設計・開発を行う仕事です。 -3D-CADやCAEを使った構造設計、解析、シミュレーション -お客様からの要望に応じた最適な機械・仕様選定と機械設計 -新機種や新機能開発のための設計と各種検証 -お客様との技術交流や技術営業支援【求められる知識など】機械力学、材料力学、熱力学などの知識があることが望ましいですが、入社後に教育や研修で身に着けていくことも可能です。【入社後のイメージ】自動車向けの機械、航空機向けの機械、一般機械向けの機械など、自分が設計したい機械を設計している部門への配属を基本としています。入社1~2年目から自分が設計した図面の部品が現場で見ることが出来るようになります。入社5~10年で機械1台を担当できるようになります。
【業務内容】工作機械を中心に周辺装置を含めたすべてのを制御装置を開発する仕事です。 -制御装置ハードウェア設計(制御盤設計、機械配線設計) -機械制御ソフトウェア設計(機械を動かすためのソフトウェア) -自動化システムなどの制御ソフトウェア設計【求められる知識など】電気、電子、制御工学系の知識がベースにあれば良いが、入社後教育で身に付けることができます。機械を動かすことに興味のある方。論理的に考える力とコミュニケーション能力は高い方が良いです。【入社後のイメージ】2年程度で自らが設計した制御で機械が動かせるようになります。
【業務内容】工作機械を中心に周辺装置を含めたすべてのソフトウェアを開発する仕事です。 -機械組込みソフトウェア開発(機械を使いこなすためのソフトウェア) -PCベースのアプリケーションソフトウェア開発 -FMSなど自動化システム関連ソフトウェア開発【求められる知識など】数学系、情報系の知識がベースにあれば良いが、ソフトウェア、コンピュータに興味があれば入社後教育で身に付けることができます。論理的に考える力があることが望ましいです。【入社後のイメージ】お客様が望まれる様々なソフトウェアの開発を行っており、1年目から製品開発に取り組んでもらいます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
工場見学
内々定
適性検査は実施しますが、合否には関係ありません。
■募集対象 2026年卒業見込みの方 卒業後3年以内の方
・工学部(機械、電気電子、情報、システム、材料)・理学部(数学、物理)
(2024年07月実績)
大学院
(月給)257,500円
252,500円
5,000円
大卒
(月給)246,300円
241,300円
高専卒
(月給)236,500円
231,500円
基本給食事手当一律5,000円
入社後三か月の間※試用期間の条件は本採用時と同様です
制度:社会保険完備、財形貯蓄 等 健康保険組合は東京機器健康保険組合に加入施設:独身寮(本社のみ その他事業所では借上げ社宅対応)資格取得制度:資格取得に関わる受験料などは会社負担 特定の資格取得で毎月給与に手当として反映