最終更新日:2025/7/2

(株)積進

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 医療用機器・医療関連
  • 金属製品
  • 精密機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 事務・管理系

文系出身社員でも

  • O.M
  • 2022年入社
  • 立命館大学
  • 文学部 日本文学専攻
  • 製造部 機械課
  • 事務、製造支援業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 機械課

  • 勤務地京都府

  • 仕事内容事務、製造支援業務

現在の仕事内容

データ入力や会議資料の作成等事務作業全般に携わる傍ら、現在はCAD/CAMを用いて製品加工のプログラムも作成しています。
まだまだ経験が浅いためシミュレーション通りに加工が進まないこともありますが、加工者がスムーズに加工できるよう、わかりやすいプログラムを組んでいきたいと思っています。


当社に決めた理由

「製造業は理系の仕事」というイメージが強く、文系の私には縁が無い業界だと思っていました。しかしながら説明会や会社見学で、未経験の社員でも活躍できることや文系出身の社員が多いことを知り、興味を持ち始めました。また、特定の分野のみに限定されず、航空・宇宙関連等幅広い製品を手掛けている点にも魅力を感じました。


社内の雰囲気

緻密さが求められる業務のため真面目な社員が多く、業務中は皆集中していて静かな雰囲気です。
食事中や休み時間は、同僚とお喋りを楽しんだり、一人でのんびりしたり、社員それぞれ思い思いの方法でリフレッシュしています。
休み時間はゆるっとした空気が、業務がはじまるとキリッとした空気に変わるので、気持ちの切り替えが得意な社員が多いのかな、という印象です。


就活で苦労したこと

面接対策です。自分の考えを言語化するのに時間がかかり、なかなかスムーズに言葉が出てきませんでした。大学のキャリアセンターに何度も足を運び、アドバイスを基に練習を重ねることで少しずつ改善していきました。やはり、実践を積むことが最も良い対策になると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)積進の先輩情報