最終更新日:2025/4/15

中央開発(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 建設
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系
  • 専門系

社会貢献を実感できる環境

  • F.J
  • 2019年入社
  • 高知大学
  • 農学部
  • 技術部
  • 土壌汚染調査

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 仕事内容土壌汚染調査

大学で勉強していたことを教えてください

 大学では、農学部の蔬菜園芸学研究室に所属し、栽培植物や家畜の生理・生態、生産管理技術、農業経営等について学び、フィールド学習を多く行ってきました。卒業論文ではハウス栽培に使用されるフィルム素材の違いがハウス内環境及び作物の生育・収量・品質に与える影響について研究しました。


現在どのような業務に取り組んでいますか?

 入社当初より技術部技術3課に所属し、土壌汚染の調査やコンサルティング業務を行っています。土壌汚染とは、生き物が生活する上で必要不可欠な土壌が人間にとって有害な物質により汚染された状態のことです。主な業務としては、土壌汚染の有無等について文献資料や聞き取り調査から実際の現場での土壌・土壌ガス採取作業時の現場管理、報告書作成までを行っています。土壌汚染の調査は、1000ページほどの「土壌汚染対策法に基づく調査及び措置に関するガイドライン」を基に行うのですが、覚える知識が多く日々勉強を重ねています。また、先輩や上司の方が親切に教えてくださるので安心です。


ある1日のスケジュール

8:45 出社

9:00 メール対応

9:30 デスクワーク
      打合せ資料の修正・印刷

12:00 昼食

13:00 移動

14:00 客先打合せ
      報告書、追加調査計画書等の提出・説明

15:00 移動

16:00 デスクワーク
      打合せ記録簿の作成

17:30 退社
      ※繁忙期は数時間残業


この会社を選んだ理由 この会社のここが好き

中央開発を志望した理由は、行政と係る仕事も多く、社会に貢献していることを実感できる仕事であると思ったからです。
中央開発に入社してみて、会社の魅力であると思うことは様々な業務に携わることができ、多くの知識と経験を身に着けることができる点です。私の所属する部署では土壌汚染調査をメインで行っていますが、私自身、地盤調査や斜面調査、地下水調査等幅広い分野の業務を行ってきました。周りには各分野のスペシャリストがおり、わからないことについて丁寧に教えて頂けるため、理解しながら少しずつ知識を吸収していくことができます。現場作業を行う機会も多く、文献等で学んだ内容について理解が深まります。社内の資格保有者も多く、知識を身に着ける環境が整っていると感じます。


トップへ

  1. トップ
  2. 中央開発(株)の先輩情報